離婚で不要になった結婚・婚約指輪は売れる?高価買取のコツも解説!

離婚を経験された方にとって、結婚指輪や婚約指輪は複雑な感情を呼び起こす存在かもしれません。
大切な思い出が詰まった指輪を手放すことは簡単な決断ではありませんが、新しい人生への一歩を踏み出すための気持ちの整理として、売却を選択される方も多いです。
買取ウリエルが行った調査では、離婚後に指輪を売ったと回答した人が全体の4割に達しています。
また、今は結婚・婚約指輪を売却する絶好のタイミングでもあります。金相場は近年、歴史的な高騰を続けており、2000年代初頭と比較すると約20倍もの価格上昇を記録しているためです。
本記事では、結婚指輪や婚約指輪を売ることが可能かどうかを解説するとともに、指輪の買取相場や高値で売るコツについて解説していきます。
なお、査定数300万点を突破した買取ウリエルが、数多くの金・貴金属、宝石の査定経験から経た知見やノウハウを基に説明します。
動画で視聴したい方は以下でご覧ください。
なお、ウリエルでは指輪の無料査定を実施中。査定をご検討の方は以下のメールや電話からお気軽にご相談ください。豊富な知識と確かな目利きを持つ査定士があなたのお品物の価値を正確に査定いたします。
目次
【前提】結婚・婚約指輪を売ることは可能?

弁護士が運営する法律専門メディアである「弁護士JPニュース」によると、婚約指輪は基本的に贈り物で「贈与」と見なされており、夫が贈ったのであれば所有権は完全に妻にあり、財産分与の対象にもなりません。
結婚が成立した場合は、後に離婚したとしても返還を請求することはできません。
ただし、まだ結婚していない状態で婚約解消になるなど、未解決の問題がある場合は指輪の返還を求められる可能性があるため、売却を急がないほうが賢明です。
離婚後であれば、結婚指輪や婚約指輪を売却すること自体は、法律上何ら問題ありません。
金やシルバー、プラチナといった素材でも高値が付くケースもあるため、結婚指輪や婚約指輪は高値で売れるチャンスが多いといえるでしょう。
家にしまっている指輪が思いもよらぬ価値がある場合もあるので、一度買取店に査定してみてはいかがでしょうか。
【ブランド別】結婚・婚約指輪の買取相場

結婚・婚約指輪には、手の届きやすい価格のものから、多くの人が憧れる高級ブランドまでさまざまなブランドがあります。
指輪には中古市場が存在し、特に人気のブランドは中古品でも需要が強く、高値で取引されることも少なくありません。
結婚・婚約指輪の買取価格は大きく分けて「ブランド」「素材」「純度」「サイズ」で決まります。ここでは国内で人気の結婚・婚約指輪ブランドの特徴や買取相場について紹介いたします。
具体的には、以下の通り。
- ・4℃(ヨンドシー)
- ・アイプリモ
- ・ティファニー
- ・ハリーウィンストン
- ・カルティエ
- ・ヴァンクリーフ&アーペル
- ・ブルガリ
- ・俄(ニワカ)
それでは、ブランド別の指輪の買取相場について詳しく解説いたします。
4℃(ヨンドシー)
4℃は、国内で人気のジュエリーブランドの1つで、比較的安く手に入るものでありながら、洗練されたデザインが特徴のブランドです。
年齢層問わず、女性に人気のブランドで、結婚・婚約指輪として購入されることが多いです。手の届きやすい価格でありながらも、品質の良さとアフターサポートの充実度から、国内宝飾メーカーでトップクラスの知名度を誇ります。
結婚指輪としては比較的リーズナブルな価格帯で展開されているため、買取相場も控えめになる傾向があります。シンプルなマリッジリングの場合、買取価格は~20,000円程度が一般的です。
ダイヤモンドが装飾されたエンゲージリングになると、ダイヤモンドのグレードや大きさによって査定額が変動し、~55,000円程度の買取価格になることもあります。
アイプリモ
アイプリモは、国内向け結婚・婚約指輪の専門ブランドで、国内最大級の店舗数(88店舗)を誇るブライダルリング専門店です。
プラチナ、ゴールドなど200種類以上の結婚・婚約指輪を扱い、可愛いデザインかつ安価で手に入ることから、多くのカップルから絶大な支持を集めています。
特に「シリウス」や「カシオペア」といった人気シリーズは、デザイン性と品質の高さから中古市場でも需要があります。
アイプリモの指輪の買取相場は、シンプルなデザインであれば~20,000円程度が一般的な目安となります。
ダイヤモンド付きのエンゲージリングになると、カラット数やグレードによりますが、~50,000円程度の買取価格がつくことが多いです。
ティファニー
ティファニーは、創業から180年以上の世界的に有名なジュエリーブランドです。高級ブランドとして世界中に人気があることから、中古品の指輪も活発に取引されます。
日本では誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント、そして結婚・婚約指輪を贈るときに、ティファニーの商品が選ばれることが多いです。
ティファニーの指輪は「ティファニーセッティング」「ハーモニー」「ソリティア」「ソレスト」などのシリーズが多く流通し、特にプラチナ×ダイヤモンドモデルが安定して高額買取されています。
ティファニーの指輪は、シンプルなバンドリングでも~65,000円程度の買取価格がつきます。ダイヤモンド付きのエンゲージリングになると、大きさとグレードにもよりますが~150,000円程度の買取価格になることもあります。
ハリーウィンストン
ハリーウィンストンは、「世界5大ジュエリーブランド」に数えられる高級ブランドです。知名度が高く、貴族やセレブをはじめとした世界各国の富裕層から支持を集めています。
ハリーウィンストンの最大の特徴は、使用されるダイヤモンドの品質が世界最高水準である点です。中古市場でも非常に高い需要があり、買取価格も他のハイブランドを上回ることが多いです。
ハリーウィンストンの指輪は、シンプルなマリッジリングでも~70,000円程度の買取価格になります。
ダイヤモンドがセッティングされた指輪の場合、品質やカラット数にもよりますが~650,000円程度という非常に高額な査定がつくことも珍しくありません。
カルティエ
カルティエは、フランスで生まれた世界的に有名なジュエリーブランドで、ハリーウィンストンと同様の「世界5大ジュエリーブランド」の1つに数えられています。
1847年から続く伝統ある歴史と美しいデザインから、年代を問わず世界各国に愛用者が存在し、結婚・婚約指輪の定番ブランドです。
人気の「ラブリング」は、そのアイコニックなデザインから中古市場でも需要が高く、地金のボリューム感によって価格が変動しますが、~90,000円程度が相場です。
「トリニティリング」は3色のゴールドを使用した独特のデザインが特徴で、~140,000円程度の買取価格となります。
「バレリーナ」のように周囲にダイヤモンドが配された華やかなデザインは、ダイヤモンドの総カラット数と品質によって~380,000円程度の高額査定となることもあります。
ヴァンクリーフ&アーペル
ヴァンクリーフ&アーペルはパリ発祥の高級ジュエラーで、創業者が結婚したことをきっかけに誕生したブランドとして、愛をテーマにした指輪作りに定評があります。
このブランドの特徴は、花や蝶をモチーフにしたデザインです。四つ葉のクローバーをモチーフにした「アルハンブラ」シリーズは特に人気が高く、指輪以外のジュエリーも含めてブランドを象徴するアイコンとなっています。
ヴァンクリーフ&アーペルの指輪の相場は、結婚指輪として代表的な「タンドルモン」は~40,000円程度、「アンフィニ 」は~22,000円程度の買取価格です。
「エステル」のようにダイヤモンドが全周に施されたデザインは、ダイヤモンドの総カラット数と品質によって~130,000円程度の買取価格となります。「ロマンスリング」も人気モデルで、~230,000円程度が相場です。
ブルガリ
ブルガリはイタリアを代表する高級ジュエリーブランドで、大胆で個性的なデザインが世界中のセレブリティに愛されています。
他のブランドにはない個性的なフォルムやカラーストーンの使い方が評価され、ファッション性の高いジュエリーとして人気があります。
そのため定番デザインだけでなく、一見派手に見えるデザインでも中古市場で需要があり、買取価格も安定しています。
ブライダルリングとして人気の「マリー・ミー」コレクションは、シンプルなプラチナリングから豪華なダイヤモンド入りまで幅広いラインナップがあります。
シンプルなバンドタイプは~20,000円程度、ダイヤモンドがあしらわれたものは~70,000円程度が一般的な買取相場です。
エンゲージリングでは、「デディカータ・ア・ヴェネチア」のような高級ラインのリングは、デザインの希少性も相まって数十万円以上の高額査定となることもあります。
俄(ニワカ)
俄(ニワカ)は京都発祥のブライダルジュエリー専門ブランドで、日本の美意識と伝統的な美的感覚を現代的なデザインに昇華させた指輪作りが特徴です。
京都の伝統工芸の技術を活かしたものづくりが評価され、国内での認知度と人気が高いブランドです。海外ブランドとは異なる独自の市場を持っており、日本国内の買取市場では一定の需要があります。
俄の代表的なシリーズである「初桜(UIZAKURA)」や「ことほぎ(KOTOHOGI)」は、日本の四季や風景をモチーフにした繊細なデザインが特徴で、和の要素を取り入れた独特の美しさがあります。
俄の結婚指輪の買取相場は、シンプルなマリッジリングで~35,000円程度が一般的です。素材がプラチナ950やK18ホワイトゴールドの場合、重量とデザインによって価格が変動します。
ダイヤモンドが装飾されたモデルになると、ダイヤモンドの大きさと品質によって~90,000円程度まで買取価格が上昇します。
【素材別】結婚・婚約指輪の買取相場

結婚・婚約指輪の買取価格を決める要素に、指輪に使われている素材の種類と純度があります。
指輪のブランド価値も重要視されますが、査定時にはブランド価値とは別に、素材の価値そのものが評価されることも多いです。
結婚・婚約指輪には、一般的にプラチナや金などの高価な素材が使われます。ブランド価値があまり高くない指輪でも、素材に価値がある場合には高値で取引されます。
今回紹介する素材は以下の通り。
- ・プラチナ
- ・金(ゴールド)
- ・シルバー
- ・ダイヤモンド
ここでは指輪によく用いられる素材の買取相場を紹介していきます。
プラチナ
プラチナは結婚指輪や婚約指輪に最も多く使用される素材で、その希少性と変色しにくい性質から永遠の愛を象徴する金属として選ばれています。
目安となるプラチナのレート(1gあたり)は以下の通りです。
| プラチナの純度 | 1gあたりの買取価格 |
| インゴット(Pt) | 8,846円 |
| Pt1000 | 8,580円 |
| Pt950 | 8,138円 |
| Pt900 | 7,828円 |
| Pt850 | 7,385円 |
結婚指輪では主に、硬度と美しさのバランスが優れているPt900とPt950が使用されることが多いです。
結婚指輪の平均的な重量は3グラムから5グラム程度です。例えば、Pt900の指輪が4グラムある場合、素材価値だけで約32,000円程度の買取価格が期待できます。
これに加えて、ダイヤモンドが付いている場合はその分が上乗せされ、ブランド品であればさらにブランド価値が加算されます。
プラチナは変色しにくい素材ですが、長年の使用で細かい傷がつくことがあります。しかし、素材としての価値は変わらないため、傷があっても買取価格に大きな影響はありません。
金(ゴールド)
金は古くから価値ある貴金属として世界中で取引されており、結婚指輪や婚約指輪の素材としても高い人気を誇ります。
金の目安となるレートは以下の通りです。
| 金(ゴールド)の純度 | 1gあたりの買取価格 |
| インゴット(金) | 22,404円 |
| K24 | 21,732円 |
| K22 | 19,736円 |
| K20 | 18,033円 |
| K18 | 16,575円 |
| K14 | 12,320円 |
金の買取価格は純度によって決まり、K24(純金)を最高純度として、K22、K20、K18、K14といった表示で純度が示されます。結婚指輪では主に、適度な硬度と美しい色合いのバランスが優れているK18が使用されることが多いです。
金相場は近年、歴史的な高騰を続けています。2000年代初頭には1グラムあたり1,000円台だった金価格が、2025年には20,000円を超える水準まで上昇しました。
この背景には、世界的な経済不安、インフレヘッジとしての需要増加、中央銀行による金準備の積み増しなど、複数の要因が重なっています。
金の価格が高騰している現在は、絶好の売却タイミングといえます。
シルバー
シルバーは銀色の美しい輝きを持つ貴金属で、比較的手頃な価格で購入できることから、カジュアルなジュエリーに多く使用されます。
シルバーの純度は、Sv1000(純銀、純度100%)とSv925(スターリングシルバー、純度92.5%)が代表的です。
具体的な買取価格は、以下の通りです。
| シルバーの純度 | 1gあたりの買取価格 |
| Sv1000(純銀) | 262円 |
| Sv925(スターリングシルバー) | 234円 |
結婚指輪としてシルバーが使用されることは少ないですが、ファッションリングやカジュアルなペアリングとして選ばれることがあります。
シルバーの買取価格は、プラチナや金と比較すると大幅に低くなります。これはシルバーの産出量が他の貴金属よりも多く、希少性が低いためです。
シルバー製の指輪を売却する場合、ブランド品であればブランド価値が加算されることもあります。
ティファニーやクロムハーツといった有名ブランドのシルバーアクセサリーは、素材価値に加えてブランド価値が評価されるため、通常のシルバー相場よりも高い買取価格が期待できます。
ダイヤモンド
ダイヤモンドは婚約指輪に欠かせない宝石で、その輝きと硬度から永遠の愛を象徴する存在として世界中で愛されています。
ダイヤモンドの買取価格は、カラット数(重さ、ct)だけでなく、カット(研磨の品質)、カラー(色)、クラリティ(透明度)という4つの要素、いわゆる「4C」によって決定されます。
ダイヤモンドの買取相場は次の通りです。
| ダイヤモンドの純度 | 1gあたりの買取価格 |
| 0.25ct | ~49,000円 |
| 0.40ct | ~94,000円 |
ダイヤモンドは市場への供給量の少なさから、希少価値が高く、買取価格は上昇傾向にあります。
ダイヤモンドを売却する際は、鑑定書の有無が非常に重要です。鑑定書には4Cの詳細な評価が記載されており、これがあることで正確な査定が可能になります。
特に0.3カラット以上のダイヤモンドには鑑定書が付属していることが多く、これがない場合は査定額が下がる可能性があります。
しかし、近年は天然のダイヤモンドだけでなく、人工ダイヤモンドも結婚・婚約指輪として注目されています。以前と比べると、天然ダイヤモンドを取り巻く環境は変わってきているため、注意が必要です。
【疑問】刻印が入った結婚・婚約指輪を売ることは可能?

結婚・婚約指輪を購入するときに、オリジナルの刻印を入れることがあります。刻印はパートナーとの素敵な思い出が残り、2人だけの特別感を演出できます。
そんな刻印入りの結婚・婚約指輪ですが、売ることは可能なのでしょうか?
結論、刻印が入っている場合でも、売ることが可能です。高級ブランドの場合は、刻印があっても価値が失われず、高額取引になることも期待できます。
ただし、指輪として再販される場合には、刻印を消すための加工が必要になるため、その加工代が買取金額から差し引かれることがあります。
素材として買取される場合は、刻印の有無が価格に影響することはほとんどありませんが、指輪の状態やデザインによっては買取方法が異なります。
【注意】刻印が入った結婚・婚約指輪が売れないケース

先ほどお話した通り、刻印が入った結婚指輪や婚約指輪は基本的に売却可能ですが、いくつかの条件によっては買取を断られることがあります。もし断られた場合は、買取店での売却を諦め、他の処分方法を検討する必要があります。断られる可能性のある条件は以下の通り。
- ・貴金属ではない
- ・偽のブランド品
- ・刻印が消せない
- ・特殊な素材が使われている
ここでは、刻印が入った結婚・婚約指輪が売れないケースについて解説します。
貴金属ではない
結婚指輪や婚約指輪として使用されている素材が貴金属ではない場合、買取が困難になることがあります。
貴金属とは、金、プラチナ、シルバーといった、化学的に安定していて希少価値の高い金属を指します。これらの金属は国際市場で取引されており、明確な相場価格が存在します。
しかし、ステンレスやチタン、タングステンといった非貴金属で作られた指輪は、市場での換金性が低いため、買取を断られることがほとんどです。
金メッキやプラチナメッキが施されたベースメタル(真鍮や銅などの安価な金属)の指輪も注意が必要です。表面は金やプラチナのように見えても、中身が貴金属でなければ買取価格はつきません。
貴金属ではない指輪を処分したい場合は、買取店ではなくフリマアプリやオークションサイトでの販売を検討するのも一つの方法です。
偽のブランド品
本物のブランド品だと思って購入した指輪が、実際には偽物だった場合、買取は不可能です。ブランド品の偽造品(コピー品)を売買することは、商標法違反や不正競争防止法違反にあたる違法行為です。
買取店では、ブランド品の真贋鑑定を慎重に行っており、偽物と判明した場合は買取を断るだけでなく、警察に通報される可能性もあります。知らずに持ち込んだ場合でも、法的なトラブルに巻き込まれるリスクがあるため注意が必要です。
正規店以外で購入した場合や、インターネットオークション、フリマアプリで格安で購入した場合は、偽物の可能性を疑う必要があります。
もし手元の指輪が本物かどうか不安な場合は、買取店ではなくブランドの正規店舗に持ち込んで真贋鑑定を依頼するのが確実です。多くのブランドでは、無料または有料で真贋鑑定サービスを提供しています。
刻印が消せない
刻印が消せないケースとして最も多いのが、刻印の深さが指輪の厚みに対して深すぎる場合です。
指輪の厚みは通常2~3ミリ程度ですが、刻印の深さが1ミリ以上ある場合、研磨して消そうとすると指輪が薄くなりすぎて強度が保てなくなります。
このような状態では、商品として再販することができないため、買取店は買取を見送るか、素材価値のみでの買取となります。
刻印の位置も重要な要素です。通常、刻印は指輪の内側に入れられますが、デザインの一部として外側に刻印されている場合や、側面に大きく刻印されている場合は、消すことでデザインそのものが損なわれてしまいます。
このような場合、刻印を消す加工を施すと、指輪の価値が大きく下がるため、買取店は消さずにそのまま素材として買取するか、買取を断ることがあります。
特殊な素材が使われている
結婚指輪や婚約指輪に、通常とは異なる特殊な素材が使用されている場合、買取が難しくなることがあります。
特殊な素材とは、プラチナや金といった一般的な貴金属以外の、タングステンカーバイド、セラミック、カーボンファイバー、木材、樹脂などを指します。
これらの素材は、個性的なデザインや特殊な機能性を求めて選ばれることがありますが、買取市場では需要が限られているため、買取価格がつかないか、買取自体が不可となることがほとんどです。
プラチナや金といった貴金属と特殊素材を組み合わせたハイブリッドデザインの指輪もあります。このような場合、貴金属部分のみが買取対象となり、特殊素材の部分は評価されません。
特殊素材の指輪を購入する際は、将来的に売却が難しいことを理解しておく必要があります。
【全部で4つ】結婚・婚約指輪はどこで売ることができる?

結婚・婚約指輪を売る方法はいくつかあります。大切に扱ってきた結婚・婚約指輪を手放す際、可能な限り高く売りたいですよね。
指輪には希少価値が高い素材やブランドが多く、高値で取引されやすいため、取引相手を間違えると相場よりも低く売ってしまい、大きな損失になることもあります。
高価な指輪を売るときには、指輪の価値を最大限に理解してくれるところと取引することで、相場水準よりも低く売ることを防ぐことが可能です。ここでは指輪の売却方法を4つ紹介します。具体的には、以下の通り。
- ・ヤフオクやメルカリ
- ・リサイクルショップ
- ・質屋
- ・買取専門店
指輪は価格が高い分、売却先を慎重に選ぶようにしましょう。
ヤフオクやメルカリ
近年、インターネットを通して不要になったものを個人で売買することはライフスタイルの一つになっています。
オークションサイトやフリマーケットサイトはさまざまありますが、ヤフオクやメルカリはその最たる例ではないでしょうか。
ヤフオクやメルカリで結婚・婚約指輪を売った場合、自分で値段設定をすることができるため、通常の売却額よりも高く売れる可能性があります。
しかし、送料や指輪を保管する箱などは自分で支払う必要があり、必ずしも手元に残るお金が多いわけではありません。
インターネットを介した個人間取引では思わぬトラブルに遭うことや、適正な値段設定ができないこともあるため、ヤフオクやメルカリで指輪を売却する難易度は比較的高いです・
リサイクルショップ
リサイクルショップは、全国各地に店舗が存在するということ、買取品目が多いことから指輪を手軽に売ることができます。
しかしリサイクルショップの場合、指輪の買取実績がとぼしく、目利きの優れた査定士が対応してくれない可能性もあります。
指輪のなかには希少価値が高く、高額で取引されるものもあるため、プロが査定したときと目利き力がない人とでは買取価格の差が大きいです。
リサイクルショップは、指輪の買取実績が豊富な買取専門店で売った時よりも安く買いたたかれることが多いため、「高値で売りたい」という人には向いていないかもしれません。
リサイクルショップは店舗数が多く手軽に持ち込むことができるため、一度査定だけ依頼するという手もあるでしょう。
質屋
質屋とは、品物を担保にしてお金を貸してくれる場所のことを指します。一時的にお金が必要な人が利用するサービスであるため、指輪を高く売りたい方には推奨できません。
質屋は買取店と違って、期間内に元金と賃料(利息)を支払えば、担保にした品物は返還されます。逆に、未払いの場合は質流れといい、担保にしていた品物が質屋の商品として販売されてしまいます。
買取に関しては、質屋も対応していますが、買取専門店と比較すると査定額が低めになる傾向があります。これは、質屋の本業が質預かりであり、買取はあくまで副次的なサービスという位置づけだからです。
指輪を手放すことなく早く現金が欲しいという人でなければ、次に紹介する買取専門店で売るのがベストでしょう。
買取専門店
フリマサイトやリサイクルショップ、質屋を紹介しましたが、結婚・婚約指輪を手放すのであれば、買取専門店で売るのが一番です。
買取専門店にはさまざまなブランドの買取実績があるため、指輪の相場を熟知しています。高価な指輪の目利きにも優れており、専門の査定士が価値を見逃すことはありません。
指輪の買取価格は比較的高いものになりやすいため、相場よりも低い価格で売却してしますと損をして後悔することになります。
指輪を売る際は指輪の相場を熟知している専門の査定士がいる買取専門店に依頼しましょう。
その中でも、買取ウリエルでは豊富な査定経験を有し、指輪に関する専門知識が豊富な査定士が正確に評価しますので、お客様が満足する査定額を提示することができます。
結婚・婚約指輪を少しでも高く売るコツ

高い買い物である結婚・婚約指輪を売る際は、誰もができるだけ高く売りたいと思っています。指輪を売却するときに、ちょっとしたポイントをおさえることで、高価買取になるコツがいくつかあります。具体的には、以下の通り。
- ・汚れないようにこまめに手入れをする
- ・箱や保証書(ギャランティーカード)といった付属品も一緒に買取に出す
- ・素材のレートを定期的に見て、高値の時に売る
- ・複数の買取業者で見積もりを行う
- ・複数のアイテムをまとめて査定に出す
- ・買取キャンペーンを活用する
- ・貴金属に詳しい買取業者に依頼する
- ・出張買取を利用する
かんたんに誰でもできる工夫なので、買取に出す前に実践し、少しでも高く売れる確率を上げておきましょう。
汚れないようにこまめに手入れをする
結婚指輪や婚約指輪を査定に出す前に、適切な手入れを行うことで、査定士に良い印象を与え、査定額アップにつながる可能性があります。
具体的な洗浄の手順は、まず洗面器などにぬるま湯を張り、中性洗剤を1、2滴垂らします。指輪を入れて5分から10分程度浸け置きし、汚れを浮かせます。
その後、柔らかい歯ブラシや専用のジュエリーブラシで、指輪の溝や裏側など細かい部分を優しくこすります。特に爪の部分や刻印部分には汚れが溜まりやすいため、丁寧にブラッシングすると良いです。
ただし、過度な手入れは逆効果です。何度も洗浄したり、強く磨いたりすると、かえって傷がついたり、宝石を留めている爪や台座が緩んだりする可能性があります。
その他、超音波洗浄機は汚れを落とす効果が高いですが、宝石の種類によってはダメージを与える可能性があるため、使用する際は注意が必要です。
箱や保証書(ギャランティーカード)といった付属品も一緒に買取に出す
結婚指輪や婚約指輪を購入した際に付属していた箱、保証書(ギャランティーカード)、鑑定書などは正規品の証明となるため、査定額を大きく左右する重要な要素です。
買取店は偽造品を買い取るリスクを常に警戒しているため、保証書があることで安心して高値をつけることができます。
鑑定書は、特にダイヤモンド付きの婚約指輪において極めて重要です。鑑定書には、ダイヤモンドの「4C」(カラット、カット、カラー、クラリティ)という品質評価が詳細に記載されています。
特に、0.3カラット以上の大粒ダイヤモンドや、VVSクラス以上のハイグレードのダイヤモンドの場合、鑑定書がないと査定評価がマイナスになる可能性が高くなります。
指輪を購入した状態を復元できることが理想なので、購入したときに付いてきた付属品が手元にある場合はすべて買取店に持ち込むようにしましょう。
素材のレートを定期的に見て、高値の時に売る
結婚指輪や婚約指輪の買取価格は、素材となる貴金属の市場相場と密接に関係しているため、売却のタイミングが非常に重要です。近年は、地金(金やプラチナ)の相場が高騰しているため、絶好のタイミングです。
金相場は歴史的な高騰を続けています。2000年代初頭には1グラムあたり1,000円台だった金価格が、2025年には20,000円を超えました。
プラチナに関しても、金ほどの上昇ではありませんが、2020年には1グラムあたり3,000円台だったものが、2025年には6,000円台まで価格が高騰しています。
貴金属の相場以外にも、指輪のデザイン性も売却タイミングに影響します。ブランドジュエリーや流行のデザインの場合、デザインが古くなる前に売ることが重要です。
指輪を売る場合、素材はどの種類でレートはいくつなのかを把握しておきましょう。金やプラチナなどのリアルタイムレートを知りたい場合は、田中貴金属さんの公式サイトを見るといいです。
複数の買取業者で見積もりを行う
指輪はブランドの種類が複数あり素材も多様な商品なので、買取業者の間でも買取価格に差が生じやすく、買取業者を間違えると損をしてしまう可能性があります。
同じ指輪でも、買取業者によって査定額が数万円~数十万円も違うことは珍しくありません。これは、業者ごとに査定基準、得意分野、在庫状況、販売ルートが異なるためです。
査定を依頼する際は、2~3社の買取業者で相見積もりを取り、比較検討することが重要です。複数の買取業者に査定してもらうことで、指輪の相場を把握でき、相場よりも高く査定してくれているのか比較できるようになります。
買取業者の多くは、査定だけの来店も無料で受け付けており、近場の買取業者同士で買取価格が競り合うことも多いです。
一店舗ずつ買取業者を回らなくても、インターネット上で写真を送るだけで査定してくれる買取専門店もありますので、ぜひ使ってみましょう。
合わせて読みたい
結婚指輪は売れる?買取の相場や高価買取のコツを解説
複数のアイテムをまとめて査定に出す
多くの買取店では、「まとめ買取」や「おまとめ査定」といったサービスを提供しています。これは、複数のアイテムを一度に買取することで、査定額に一定の割合を上乗せするサービスです。
ジュエリー以外のブランド品もまとめ買取の対象となります。ブランドバッグ、財布、時計、アクセサリーなど、使わなくなったブランド品があれば、指輪と一緒に査定に出すことで、全体の査定額がアップする可能性があります。
売却を迷っているアイテムがある場合でも、とりあえず一緒に持ち込んで査定してもらうと良いです。
多くの買取業者では査定が無料で、査定後に売却するかどうかを選べるためリスクもありません。思いがけず高値がついて、売却を決断できることもあります。
まとめ買取の対象となるアイテム数や条件は、買取店によって異なるため、事前にウェブサイトで確認するか、電話で問い合わせておくとスムーズです。
買取キャンペーンを活用する
買取店では定期的に買取キャンペーンを実施しており、これを上手に活用することで通常よりも高い査定額を引き出せます。
代表的なキャンペーンとしては、「初回利用キャンペーン」があります。初めてその買取店を利用する顧客に対して、査定額を上乗せするサービスです。
季節ごとのキャンペーンも見逃せません。結婚シーズンを前にした春先や秋口には、ブライダルジュエリーの買取を強化するキャンペーンが実施されることがあります。
年末年始やゴールデンウィーク、夏季休暇といった大型連休の時期にも、買取強化キャンペーンが行われることが多いです。
キャンペーン情報の収集方法としては、まず買取店の公式ウェブサイトをチェックすることが基本です。メールマガジンや公式LINEアカウントがある場合は、登録することでキャンペーン開始の通知を受け取ることができます。
貴金属に詳しい買取業者に依頼する
結婚指輪や婚約指輪を売却する際は、貴金属やブランドジュエリーに関する専門知識を持った買取業者を選ぶことが、高価買取の鍵となります。
買取というとリサイクルショップを思い浮かべる方もいると思いますが、結婚指輪や婚約指輪のような高価な商品は、買取専門店で買い取ってもらった方が良いです。
専門業者と一般的なリサイクルショップとの大きな違いは、査定の精度です。リサイクルショップは幅広いジャンルの商品を取り扱っていますが、専門知識に乏しい傾向にあります。
専門業者では、指輪を様々な角度から評価します。素材の重量と純度はもちろん、ブランド価値、デザインの人気度、市場での需要、付属品の有無など、多角的な視点で査定を行います。
こうした総合的な評価により、指輪の真の価値に見合った適正価格が提示されます。
出張買取を利用する
出張買取は、買取店の鑑定士が自宅や指定した場所まで訪問してくれるサービスで、結婚指輪や婚約指輪の売却において多くのメリットがあります。
出張買取は、店舗が遠い場合や、外出が困難な状況にある方にも便利です。高齢者や体調が優れない方、小さな子供がいて外出しにくい方、仕事が忙しくて店舗の営業時間に行けない方など、さまざまな事情を抱えた方が利用しています。
自宅で査定を受けられるため、リラックスした状態で取引できることも大きなメリットです。買取店の店頭では、他の客の視線や時間的な制約があり、じっくりと考えて決断しにくいことがあります。
自宅であれば、査定士の説明をゆっくりと聞き、納得いくまで質問し、家族と相談することもできます。
出張買取では、先ほどお話したまとめ売りがしやすいのもメリットです。自宅であれば家中から売却したいアイテムを集めて、一度に査定してもらえます。
離婚して不要になった結婚・婚約指輪の高価買取はウリエルにお任せください

ウリエルでは、知識と経験豊富な査定士が、お客様の大切な結婚指輪や婚約指輪を丁寧に査定いたします。プラチナや金といった貴金属の価値を正確に評価し、ブランド価値も見逃さない専門的な査定で、適正価格をご提示します。
実績ある査定士が直接対応するため、査定の根拠を明確にご説明でき、初めて買取をご利用される方も安心してお任せいただけます。刻印が入った指輪でも問題なく買取可能で、お客様のご事情に配慮した丁寧な対応を心がけています。
さらに、ウリエルは独自の販路とコスト削減により、業界トップクラスの高価買取を実現しています。査定額にご満足いただければその場で現金買取が可能で、万が一ご納得いただけない場合はキャンセルも無料です。
出張買取は査定料・出張費ともに無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
結婚指輪や婚約指輪は、刻印が入っていたり、使用感があったりしても、多くの場合で売却が可能です。プラチナや金といった貴金属は素材としての価値があり、ブランド品であればさらにブランド価値が上乗せされます。
特に現在は金相場が歴史的な高騰を続けており、数年前と比較して買取価格が大幅に上昇しています。同じ指輪でも、売却のタイミングによって手にできる金額が大きく変わるため、相場が高い今は絶好の売却チャンスといえます。
売却の際は、信頼できる買取専門店を選ぶことで、適正価格での取引が可能になります。
ウリエルでは、経験豊富な査定士が結婚指輪・婚約指輪を丁寧に査定し、業界トップクラスの高価買取を実現しています。刻印入りの指輪も問題なく買取可能で、査定は無料、キャンセルも無料です。
ウリエルは出張買取専門店で店頭への持ち込みが面倒くさい方に最適な買取業者になります。24時間受け付けておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
2つの買取方法

