古銭買取2025年08月01日

外国硬貨の価値一覧!硬貨ごとの特徴や買取価格の目安を紹介!

ウリエル 外国紙幣で価値のあるもの アイキャッチ

種類によっては、思わぬ買取価格がつく外国硬貨もあります

特に、希少性が高いものや、貴金属が使われている硬貨は高額で取引されることも珍しくありません。

本記事では、価値の高い外国硬貨を一覧にして紹介します。

外国硬貨の売却を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

なお、累計買取実績数300万点超えのウリエルでは、外国古銭の無料査定を実施中。査定をご検討の方は以下のメールや電話からお気軽にご相談ください。豊富な知識と確かな目利きを持つ査定士があなたのお品物の価値を正確に査定いたします。

外国古銭の高価買取はウリエル

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

外国コインとは

外国のコイン

外国コインとは日本以外の国で発行された硬貨のことで、国ごとに多様な特徴があります。

図柄には、発行当時の歴史的出来事や人物が刻まれていることが多いため、その国の歴史や文化を知れるのが魅力です

現在は銅や白銅、黄銅を素材とするものが主流ですが、昔は金・銀・プラチナが素材として使われていました。

なかでも現存数が少なく希少価値の高いものであれば、高価買取が期待できるでしょう。

また金貨には、地金型金貨収集型金貨の2種類があります。

地金型金貨

地金型金貨とは、それぞれの国の造幣局が投資用に鋳造・発行した金貨です。

金そのものも価値が査定に影響するため、金の純度が高いほど買取価格も上がります。

希少価値が高い金貨であればさらにプレミア価格が付き、地金よりも高値で取引されるでしょう。

収集型金貨

対して収集型金貨は、コレクションを目的として購入される金貨のことを指します。

国の歴史的な出来事や王室の行事などに合わせて発行される記念コインもその一つで、オリンピック開催を記念したものが代表的です。

発行国の歴史や文化が知れ、デザイン性も高いことから多くのコレクターに収集されています。

外国コイン・外国硬貨の価値一覧

外国コイン・外国硬貨の価値一覧

価値の高い外国コイン・外国硬貨には、以下のような種類があります。

外国コイン・硬貨特徴価値
イーグル金貨・アメリカの地金型金貨
・裏面に描かれた2羽の鷲が名前の由来
・純金ではない
〜20万円
ソブリン金貨・イギリスの法定貨幣
・表面にイギリス国王の横顔が彫られている
・発行年によって希少価値が変わる
2~25万円
ウィーン金貨・オーストリア造幣局発行の金貨
・4種類のトロイオンス
・楽器が施されたデザイン
20万円程度
ナポレオン金貨・フランスの金貨
・ナポレオン3世が描かれている
・金貨の造幣局・発行年によって買取価格が異なる
数万円程度

これらの硬貨の詳しい特徴については後述する見出しで解説しています。

外国コインの価値を決める要素

コインを持つ手・コインの価値を考えるイメージ

先程触れたように、外国コインの買取相場価格は、貴金属そのものの価値とコレクションとしての価値で決められます。

それぞれの違いとポイントは次の通りです。

貴金属の価値

金・銀・プラチナなどの貴金属の価値は、世界市場の動きに連動して日々変わっています。

貴金属の取引相場は、毎日貴金属買取店やニュースなどで報告されているため、確認するとよいでしょう。

外国コインに使われている素材が貴金属であった場合、以下の計算式でだいたいの価値が確認できます。

コインの重量 × 純度 × 相場

金やプラチナは特に需要が高く、買取相場価格も安定傾向にあります。

コレクション価値

外国コインの買取価格には、コレクションとしての需要や価値も加味されます。

もともとの発行枚数が少ないものやすでに発行を終えたコイン、現存数に限りがある年代のコインには希少性があり、コレクション価値も高いと言えるでしょう。

また、希少価値が高いほど高値で取引されるため、今後価値が上がることを見越して収集するのも一つの手です。

外国コインの高価買取はウリエル

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

高価買取が期待できる外国コイン

イーグル金貨

外国コインの中でも高価買取をされやすいのは次の4つです。

それぞれの特徴や買取相場を解説しますので、お手持ちの外国コインと見比べてみましょう!

イーグル金貨

イーグル金貨」は1986年に初発行されたアメリカの地金型金貨です。

裏面に描かれた2羽の鷲が名前の由来となっています。

以下の4種類があり、金の純度はすべてK22(91.67%)のため、純金ではありません。

・1トロイオンス
・1/2トロイオンス
・1/4トロイオンス
・1/10トロイオンス

残りの8.33%には銀と銅を使い、金の純度をあえて下げることで金貨の強度を上げています。

買取相場は、〜20万円であり、金貨の大きさ・重量によって異なります。

ソブリン金貨

ソブリン金貨」はイギリスの法定貨幣で、1817年に初発行されました。

金貨の表面にイギリス国王の横顔が彫られていることから、君主を意味するソブリン金貨と名づけられました。

1800年代半ばには国際通貨の役割を果たし、1929年の世界恐慌以降は地金型金貨として購入されています。

コレクション価値は比較的低めで、買取価格は地金相場を基にした2~25万円程度が目安です。

ただし、発行年によっては希少価値が認められ、高額で買い取られる可能性もあります。

ウィーン金貨

ウィーン金貨」は、オーストリア造幣局から毎年発行される金貨です。

1989年、欧州唯一の純金(K24)金貨として鋳造され、イーグル金貨と同様、4種類のトロイオンスに分かれています。

金貨の表面にウィーン楽友協会のパイプオルガン、裏面に6つの管弦楽器がデザインされた美しいデザインが人気です。

しかし、毎年発行されていることから希少価値はそれほど高くなく、地金相場を大きく上回ることはありません。

1/10トロイオンスで2万円、1トロイオンスで20万円ほどの買取価格が見込まれます。

ちなみに、2004年に15枚限定で発行された1,000トロイオンス金貨があり、重量約31kg、直径約37cm、販売額約6千万円と当時では世界最大の金貨でした。

ナポレオン金貨

ナポレオン金貨」は1852~1870年にわたって発行されたフランスの金貨です。

厳密にはナポレオン3世が描かれた20フラン金貨のみを指しますが、5・10・40・50・100フラン金貨も含めて呼称されることがあります。

金の含有率はすべて90%以上で地金相場に基づいた買取相場は、一般的な20フラン金貨で数万円程度です。

ただし、ナポレオン1世が彫られた20・40フラン金貨には1枚20万円以上の値が付いたこともありました。

また、造幣局を示すミントマークのデザインは発行年で異なるため、、金貨の造幣局・発行年によっても買取価格に差が出まれます

さらに表面のナポレオンの肖像画に冠があるかないかによっても金貨の価値が異なり、有冠のものであればプレミア価格で取引されます。

金貨の高価買取はウリエル

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

珍しい外国コイン

世界地図と外国コイン・世界のコインのイメージ

世界的に珍しい外国コインも高額買取の対象です。

市場で見ることは稀ですが、もし見つかれば想像以上の高値が付けられるでしょう!

英領西アフリカペニー白銅貨

英領西アフリカペニー白銅貨」は、1945年にイギリスのバーミンガム私立造幣会社が鋳造したエラーコインです。

コインに刻印するはずのジョージ6世国王の名を先代のエドワード8世と誤って鋳造してしまったことでエラーコインとなりました。

7~12枚ほどのエラーコインは市場へ出回っており、70年経った今では世界有数のエラーコインとして知られています。

コインの直径は32mmで、中央に穴が開いているのが特徴です。

銅とニッケルを素材とした白銅貨でありながら、日本円にして1千万円以上の価値があると言われています。

ツイン・カレンシー・コイン

ツイン・カレンシー・コイン」はイギリス領インド帝国時代に造られたコインで、ドルとルピーの2つの通貨単位があります。

第二次世界大戦において、インド人兵士と外国人兵士の両方へと給料を支払うために発行されました。

しかし、兵士たちがコインの受取を拒否したことで、イギリス政府がコインを回収したため、市場にはほとんど流通していません。

コレクターの間でも希少なコインとなり、現在では1枚1千万円近くの値が付けられています。

ラムダカット角型クリッペ金貨・地球上の羊

ラムダカット角型クリッペ金貨・地球上の羊」は世界中で人気が高く、高額で取引されています。。

16世紀頃、通常丸型に成型するはずのコインを角型にし、鋳造の手間を省いて緊急用に発行されました。

ギリシャ神話に登場する黄金の羊が地球上に立っているようにレリーフが施されていることから、「ラムダカット」と呼ばれています。

四角形のコイン自体が世界的に珍しく、希少価値があります。

フクロウの500トゥグリク

フクロウの500トゥグリク」は、ガラスを使用した世界的にも珍しいコインです。

2011年にモンゴルで造られた銀貨ですが、フクロウの眼にスワロフスキーのクリスタルガラスがはめ込まれています。

物珍しさはありますが毎年発行されているため、希少価値が高いとはあまり言えません。

2007年に販売が始まった野生生物保護シリーズの内の一つで、第1弾となるクズリやマヌルネコ、ハムスターの銀貨もあります。

パプアニューギニア純金コイン

パプアニューギニア純金コイン」は、蝶のレリーフと七角形の形が特徴的なコインです。

彫刻されている蝶は、バードウィングバタフライというパプアニューギニアに生息するアゲハ蝶の仲間で、7種類存在することから七角形に成形されました。

額面は100キナ(パプアニューギニアの通貨単位)で、裏面には極楽鳥が描かれています。

フランス ナポレオン <百日天下> 5フラン銀貨 1815年

フランス ナポレオン 〈百日天下〉5プラン銀貨 1815年」は、文字通りフランスの英雄・ナポレオンの横顔が描かれたコインです。

百日天下」とは、1814〜1815年に、およそ100日間にわたって繰り広げられたナポレオンの一時的支配を指します。

ナポレオンの肖像画に月桂樹の冠が彫刻され、デザインの面でも人気です。

同じ百日天下のコインには2フラン銀貨や20フラン金貨がありますが、5フラン銀貨は比較的発行枚数が多く、市場で見られることも珍しくありません。

ただ、世界的に見れば希少価値が高くコレクター人気もあるため、〜40万円が買取相場と言えるでしょう。

オーストリアラクサルペ山荘記念ターレル銀貨

オーストリアラクサルペ山荘記念ターレル銀貨」は、1877年に発行された記念コインです。

当時の国王であるフランツ・ヨーゼフ1世の弟、カール・ルートヴィヒが、ラクサルペ山の登山客のために山荘を建てたことを記念して造られました。

発行枚数はわずか100枚と少なく、希少な銀貨として知られています。

もし見つかれば1枚につき約100万円以上の値が付けられるでしょう。

高価買取が期待できる外国紙幣

外国の紙幣

外国コイン同様、外国紙幣も高値で取引されることがあります。

紙幣には金貨のように貴金属としての価値がないため、、希少性が高額買取のポイントです。

なかでも希少価値が高いとされるのが、現在存在していない国の紙幣で、代表的なものに旧ソビエト連邦の紙幣があります。

また、ユーゴスラビアの「5,000億ディナール紙幣」といった、すでに製造を終えた紙幣も高値で取引されます。

世界一高額な紙幣

世界一高額な紙幣として有名なのが、ハンガリーで造幣された「10垓ペンゲー紙幣」です。

(がい)」は10の20乗を表し、10垓は0が21個並ぶ非常に大きな数字です。

あまりの桁の多さにお札にも印字されていません。

このような高額紙幣が発行された原因は、第二次世界大戦後にハンガリーで起きたハイパーインフレにあります。

戦後の物資不足と復興のためにハンガリー政府が大量に貨幣を発行したことで、物価が高騰しました。

その結果、通常の貨幣では生活を送ることもできなくなり、次々に高額な紙幣が発行されるようになったのです。

最終的に造られたのがこの10垓ペンゲー紙幣ですが、実際には発行されていません。

外国コイン・外国硬貨を高価買取してもらうコツとは

コツを説明するイメージ

外国コインをより高く買い取ってもらうには、コインの状態や付属品の有無、買取先の選択が重要なポイントです。

高価買取のコツを押さえて、上手に売却しましょう。

保存状態に気を付ける

外国コインは、金・銀・プラチナを素材としているものが多いため、傷が付いてしまわないよう保存状態に気を付ける必要があります。

特に金はやわらかく、ささいなことでも傷付きやすいのが特徴です。

そのため、専用のコインケースコインアルバムに入れて大切に保管しましょう。

また、コインは直射日光と湿気にも弱く、保存環境によっては日焼けやサビを引き起こしてしまいます。

できる限り密閉状態を保ち、風通しのよい暗所に置いておきましょう。

なかにはコインの汚れやサビが気になり、査定前にお手入れしようと考えている人もいるかもしれません。

しかし、無理なお手入れは返ってコインを傷付けてしまいかねないため、布で軽く拭くぐらいに留めておきましょう。

査定時には付属品も忘れずに

ほとんどの外国コインには、ケースなどの付属品が付いています。

査定時にも付属品を付けて出すことで、より高値で買い取ってもらえるでしょう。

ただし、コインそのものに非常に高い価値が認められれば、付属品の有無にかかわらず高額買取が期待できます。

専門業者に買い取ってもらう

外国コインには多くの種類があり、レリーフの違いや発行年によって価値が大きく異なるため、専門知識がないとコインの正確な価値を測れません。

そのため、売却時には外国コインを扱う買取専門業者にお願いしましょう。

買取専門業者であれば、専門知識をもった査定士が地金相場とコレクション価値を加味しながら査定してくれます。

その際、各業者でコインに対する評価や買取価格に差があるため、2社以上の買取専門業者に相談するのがおすすめです。

また、海外コレクターへの販売経路ももつ専門業者に依頼すると、より高額な査定額となるかもしれません。

外国コイン・外国硬貨の買取ならウリエルにお任せください

外国コイン・外国硬貨の買取ならウリエルにお任せください

外国コイン・外国硬貨の買取なら、ウリエルにお任せください。

ウリエルでは、市場での人気や希少性を丁寧に見極めたうえで、一枚一枚誠実に査定いたします。

また、汚れや変色がある状態でもしっかり査定いたしますので、他店で断られた硬貨でも、ウリエルなら買取可能なケースがございます

出張買取にも対応しておりますので、まずはお気軽に無料査定をご利用ください。

外国コインの高価買取はウリエル

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー

外国コイン・外国硬貨に関するよくある質問

外国コイン・外国硬貨に関するよくある質問

外国コインや外国硬貨についてよくある質問について紹介します。

以下の見出しで疑問を解決しましょう。

外国硬貨の価値を調べる方法は?

外国硬貨の価値を調べるには、いくつかの方法があります。

最も手軽なのはインターネットでの情報収集です。

硬貨の情報をもとに、専門性の高いWebサイトで検索すれば、おおよその市場価値や希少性を確認できます。

次に参考になるのが、オークションサイトでの価格です。

実際に同じ硬貨が取引されていれば、その金額で市場動向を把握できるでしょう。

さらに、より正確な価値を知りたい場合には、硬貨専門の買取店に査定を依頼する法もあります。

プロによる目利きで、価値を総合的に判断してもらえるため、信頼性の高い評価が得られます。

外国硬貨は換金できる?

外国硬貨は、日本円へ換金ができます。

しかし、銀行で取り扱っているのは外国紙幣の両替のみで、硬貨の両替には対応していません

そのため、帰国後に外国硬貨を持ち帰ってしまうと換金に困るケースが多く見られます。

一部の金券ショップであれば両替に対応していますが、その数は多くありません

店舗への無駄足にならないためにも、金券ショップを利用する場合は、外国硬貨に対応しているのかを事前に確認しておくことが大切です。

外国硬貨の処分方法は?

外国硬貨の主な処分方法としては、買取店やリサイクルショップで売却する、慈善団体に寄付する、不用品回収業者に依頼するなどが挙げられます。

状態が良く、珍しい硬貨であれば、買取価格がつく場合もあるため、価値がつきそうな外国硬貨を持っている場合は、査定に出してみるのがおすすめです。

一方で、値段がつかなくてもいいから処分したいという場合は、不用品回収業者を依頼した際に、あわせて処分をお願いするとよいでしょう。

外国硬貨が欲しいときは?

外国紙幣に比べると硬貨の入手難易度は高めです。

それでも、メルカリやヤフオクなどのフリマサイトでは、コレクター向けに各国の硬貨が出品されているため、目当ての硬貨があるか探してみましょう。

ただし、偽物が紛れている可能性がある点には注意が必要です。

また、身近な人から譲ってもらうのも一つの方法です。

旅行や留学から帰国した知人や家族であれば、不要になった硬貨を持っている場合があるため、声をかけてみるのもよいでしょう。

日本の古紙幣・旧紙幣の価値との違いは?

発行枚数の少ない紙幣やエラー紙幣であれば、日本の古紙幣・旧紙幣でも高い価値をつけます

以下は、価値の高い代表的な日本の古紙幣・旧紙幣です。

日本の古紙幣・旧紙幣特徴価値
明治通宝・明治時代初期に発行された紙幣
・日本で初めて西洋式印刷が採用された
・9種類の額面が発行された
~数千万円
旧国立銀行券・明治時代初期に国立銀行によって発行された
・紙幣日本の歴史を模したデザインが特徴
・現存数が少なく希少価値が高い
~30,000,000円
大正兌換銀行券・大正時代に発行された兌換
紙幣
・4種類の額面が発行された
・兌換性はない
~600,000円
日本銀行兌換券・明治時代に日本銀行によって発行された紙幣
・4種類の額面が発行された
・旧式と改造式がある
~10,000,000円
承恵社札・西南戦争時に西郷軍の要望で発行された
・軍用手票流通期間は明治10年から11年まで
・3種類のうち2種類しか現存していない
~100,000円

このように、種類によっては高額査定が期待できるので、日本の古紙幣・旧紙幣をお持ちの方は、ぜひ一度査定に出してみることをおすすめします。

まとめ

外国コインと外国紙幣

今回は、外国硬貨の価値について紹介しました。

外国硬貨は、発行年や希少性によって価値が大きく異なります。

特に、金貨や希少な記念硬貨は高額な買取価格が期待できるでしょう。

一方で、外国硬貨の見極めには専門知識が必要なため、売却する際は取引実績が豊富にあり、信頼できる買取店を利用しましょう

古銭の無料査定はお任せ!

買取ウリエル電話バナー
買取ウリエルメールバナー
ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:24時間受付(年末年始除く)
お問い合わせ