赤猿切手の買取値段はどれくらい?本物と偽物を見分ける方法も紹介!
中国切手は、コレクターの間で高い人気を誇るため、高値で取引されるものも少なくありません。
中でも「赤猿切手」は、その希少性からプレミア切手として知られ、多くの需要を集めています。
しかし、赤猿切手の高い価値を狙った偽物も数多く出回っているため、取引には注意が必要です。
本記事では、赤猿切手の買取値段の相場や、本物と偽物の見分け方について紹介しているので、赤猿切手をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。
赤猿切手とは
赤の背景にかわいらしい小猿が描かれた「赤猿切手」は、1980年に中国で発行された切手です。
中国で登場した初めての年賀切手として、その年の干支であった猿の絵柄がデザインされました。
繊細に描かれた毛並みや金粉がまぶされた子猿は非常に美しく、縁起物としても人気の切手です。
赤猿切手のコレクター価値が高い理由:デザイン
赤猿切手は、ほかの切手と比較して画期的なデザインをしていることが価値を上げている理由の一つです。
金粉が全体にまかれるという豪華な装飾や、子猿の緻密なタッチ、中国文化において縁起の良い色とされている赤を背景に取り入れているなど、デザイン面でたくさんの魅力が詰まっています。
このように、細部にわたる美しさや独自性が融合したデザイン、縁起の良い配色などが重なっていることが、現在でもコレクターにとって魅力的な切手である理由といえるでしょう。
赤猿切手のコレクター価値が高い理由:歴史背景
赤猿切手は1966~1976年に起こった「文化大革命」の直後に発行されました。
当時、中国では切手の収集が禁止されていたことにより美品の現存枚数が少ないことから、特に状態の良いものは希少とされています。
さらに、赤猿切手は予定されていた800万枚の発行数が500万枚に減少したことも、希少価値を高める要因となっています。 また、切手は中国の富裕層が投機目的で購入するケースが多く、需要に供給が追い付いていないことも、赤猿切手のコレクター価値が高い理由の一つです。
赤猿切手の買取相場
赤猿切手は希少価値が高い切手であることから、高値で取引されています。
バラ切手であっても、新品未使用であれば10万円前後の値段が付くこともあり、シートの状態であればさらに価格が上昇するでしょう。
また、保管状態によっても買取相場は変動するので、新品の状態に近ければ近いほど高値での買取が期待できます。
赤猿切手は日本にある数も少ないので、使用済みのものでも高値が付く可能性があります。
切手に詳しい買取業者に査定をしてもらうとよいでしょう。
※相場はあくまでも参考にご覧ください
赤猿切手には偽物も!本物との見分け方
中国切手の中でも特に有名な赤猿切手ですが、数が少ないうえに買取価格も高いことから、レプリカも登場しています。
レプリカは違法なものではないため、500~1000円程度で販売されています。
切手の右下に黒い斜線が入っているのが目印です。
レプリカの赤猿切手は、「レプリカでもいいから赤猿切手を手に入れたい」「縁起物として持っておきたい」「お土産にしたい」という人たちから人気を集めています。
しかし、なかには悪質な偽物や、レプリカを本物と偽造している切手も存在します。
間違って偽物を購入したり売却してしまったりしないように、本物との見分け方を確認しておきましょう。
目打ちの欠けや乱れはないか
本物の赤猿切手は、元々シート状になっていて切手が連結されています。
そのため、バラの赤猿切手には目打ちに欠けがあり、溝の形が均等ではありません。
一方偽物は、目打ちがきれいにカットされていることが多く、4つ角まで同じように目打ちが入っています。
目打ちの数は正しいか
赤猿切手は目打ちが縦に18個、横に15個入っています。
それが偽物になると、縦が17個で横が14個という場合や、縦が20個で横が16個などの場合があります。
毛羽立ちはあるか
中国切手は和紙のような素材で作られているので、シートから手で切り離すと、多少切り口が毛羽立つはずです。
偽物の場合、このような毛羽立ちは見られません。
顔や手に金粉がついているか
赤猿切手の最大の特徴とも言える金粉が、小猿の顔や手の部分についているかで本物か否かが見極められます。
とはいえ、なかには経年劣化で金粉が落ちてしまっているケースもあるでしょう。
そのような場合でも、「自然に金粉が取れてしまったもの」と「金粉が取れたのを装っているもの」には違いがあります。
金粉がない赤猿切手は本物であっても状態がよくないと判断され、買取の査定金額に影響が出ます。
細かい部分にもインクが盛られているか
小猿の繊細な毛並みには、インクが盛られています。
一方で偽物は、印刷なのでその細かい部分を表現できていない場合が多いです。
なかには拡大して見てみると、ドット状に柄が見えるものもあります。
また、文字の部分も本物はしっかりインクが盛られているので、偽物とは見え方が大きく異なるでしょう。
鮮やかな赤色であるか
本物の赤猿切手は、小猿の絵に使われている赤色が鮮やかです。
眉や鼻、口などに入っている赤の色合いや入り方が本物と偽物では違いがあります。
文字の位置や字体は正しいか
偽物の場合、文字にインクが盛られていても、文字の位置や字体が違っているケースもあります。
文字が印刷される位置がずれていたり、似たような字体でもはね・はらい・とめなどが本物と違っていたりすることがあるので要注意です。
切手地肌の色が光沢のない赤色か
背景の赤色は、本来光沢がない赤色です。
しかし、偽物では鮮やかな赤や光沢のある赤色である場合があります。
偽物単体だとわかりづらいですが、別の赤猿切手と比較すると違いは明白です。
切手の裏が新しすぎないか
40年以上前に発行された赤猿切手は、どれだけ大切に保管していたとしても経年劣化は進んでいるでしょう。
そのため、裏から見ると絵柄が透けて見えるはずです。
不自然にきれいな赤猿切手は偽物である可能性があります。
赤猿切手を高く売却するコツ
赤猿切手を売る際に、知っておきたいコツについて紹介します。
赤猿切手の売却を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
シート状の切手はバラさずに売る
赤猿切手を高価で売却するには、バラさずにシート状のまま売りに出すことが大切です。
赤猿切手は存在自体が珍しいため、バラの状態でも高い価格での買取を期待できます。
それでも、シートから切り離したバラの切手は、シート状の切手よりも大幅に査定額を下げてしまいます。
そのため、シート状の赤猿切手を持っているケースでは、保管がしやすいからとバラにはせずに、売却するまでシートの状態を保ったまま保管しておきましょう。
劣化しないうちに早く売却する
切手は長期的に保有することで価値が上がるように思うかもしれませんが、長期保有によって状態が劣化してしまうと、切手の価値は大きく下がってしまいます。
切手は劣化しやすいアイテムのため、保管年数が増える分、劣化が目立つようになります。
そのため、赤猿切手を持っている場合は、なるべく早い段階で売却することが高額で売却するためのコツです。
また、切手を長持ちさせるための適切な保管方法については、以下の記事で解説しているので、あわせてご覧ください。
切手の買取実績が豊富な買取店を選ぶ
赤猿切手を売却する際は、切手の買取実績が豊富な買取店を選ぶことが重要です。
特に、赤猿切手のようなプレミア切手は、価値を正確に評価できる査定士がいる買取店でなければ、相場よりも安価で買取されてしまうリスクがあります。
査定実績は買取店のホームページに記載されていることが多いため、依頼前には必ず確認しましょう。
また、実際に買取を依頼した人のレビューも参考になります。
適切な業者選びを行うことで、赤猿切手の本来の価値を最大限引き出せます。
赤猿切手以外の希少価値が高い中国切手
中国には赤猿切手以外にも希少価値の高い切手が存在します。
それらの切手の特徴や価値について見ていきましょう。
オオパンダ切手
オオパンダ切手は1963年と1973年に発行された、白い背景にジャイアントパンダが描かれた中国を代表する切手です。
発行年によって一次と二次に分かれており、全部で9種類作られました。
笹を食べたり、寝転んだりする愛らしいパンダが描かれており、デザイン面からもコレクターに高い人気を誇ります。
発行された数が多いため、美品でも売却時の買取価格は数百円から数千円程度ですが、9種類セットで保有していると15,000円程の買取価格を期待できます。
毛主席切手
毛主席切手は、かつての中国の国家元首「毛沢東」をモチーフにした切手です。
「毛主席の最新指示」や「毛主席の長寿をたたえる」、「毛主席の長寿を祝う語録」など、さまざまなシリーズがこれまでに発行されました。
特に、毛主席の最新指示切手は希少価値が高く、5種連刷の場合、美品なら数十万円、使用済みでも数万円での買取価格を期待できます。
バラの状態でも10,000円を超えるケースがあることからも、価値の高さがうかがえます。
天安門図切手
天安門図切手は、北京の故宮正門である天安門が描かれた中国の切手です。
文化大革命によって、多くの天安門図切手が消失してしまったことから希少価値が高く、コレクターからの高い人気を誇ります。
天安門図切手にはさまざまな種類が発行されていますが、その中でも一番価値が高いとされているのが、1951年に発行された「天安門図切手第5版」です。
天安門図切手第5版は全6種類あり、すべての種類が揃っていると、数十万円程度で取り引きされます。
赤猿切手の高価買取ならウリエルにお任せください
赤猿切手をお持ちの方は、買取専門店ウリエルをご利用ください。
ウリエルには切手買取の経験が豊富な査定士が在籍しているため、希少価値の高い赤猿切手も適切な価値で評価いたします。
また、状態が悪く他店で断られた切手でも、ウリエルでは買取ができる場合があります。
査定には一切代金をいただかないので、ぜひお気軽にウリエルまでご相談ください。
まとめ
中国切手の中でも特に人気が高い赤猿切手は、中国国内はもちろん日本や海外のコレクターも狙うプレミア切手です。
その人気の高さから本物に似せた偽物まで現れています。
高価な値段での買取が期待できる赤猿切手を買取に出すなら、正しい知識をもった査定士のいる買取業者に依頼するのがおすすめです。
ウリエルでは、切手の専門知識を持つ査定士が大切な赤猿切手を丁寧に査定します。
売却を検討している赤猿切手をお持ちの場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
2つの買取方法