毛皮マフラーの買取相場!高価買取になりやすい種類や高く売るコツを解説!

「毛皮マフラーを手放したいけど、どのくらいの値段になるの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
毛皮マフラーの買取価格は、種類やブランド、保存状態によって大きく変わります。
特にミンクやフォックス、チンチラ、セーブルといった高級毛皮は、高価買取の可能性も十分あります。ブランドタグの有無や季節、付属品の有無も査定額に影響を与えます。
今回の記事では、毛皮マフラーの買取相場から高額査定につながるポイント、少しでも高く売るためのコツまで、詳しく紹介します。
売却前に知っておきたい情報をわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
なお、累計買取実績数300万点超えのウリエルでは、毛皮の無料査定を実施中。査定をご検討の方は以下のメールや電話からお気軽にご相談ください。豊富な知識と確かな目利きを持つ査定士があなたのお品物の価値を正確に査定いたします。
目次
毛皮マフラーの買取相場

毛皮マフラーの買取額は、毛皮の種類や状態、ブランドなどの要素によって大きく変動します。
あくまで一例ですが、具体的な買取事例を紹介します。
ミンクのマフラーは状態によって、1,000円~17,000円程度の買取事例があります。フォックスの毛皮はさらに高値が付く傾向があり、2,000円~60,000円程度の買取事例があります。
また、有名ブランドのタグが付いている場合や、限定生産のアイテムであるほど査定額が高くなる可能性が高いといえます。
例えばフェンディ―のマフラーは40,000円~138,000円程度、ロエベの毛皮マフラーは85,000円、ルイヴィトンのミンクのマフラーは、なんと810,000円で取引された事例もあります。
その他、セーブルやチンチラといった希少価値のある毛皮も高い価格が期待できます。もちろん、ノーブランドでも毛皮自体の状態が良ければ価値があります。
※相場は目安であり、買取価格をお約束するものではございません。
高価買取につながりやすい毛皮マフラーの種類

毛皮の種類によっては市場で特に人気があり、高い査定額が期待できます。
代表的な高級毛皮マフラーは、以下4種類です。
- ・セーブル
- ・ミンク
- ・チンチラ
- ・フォックス
それぞれ、簡単に紹介します。
セーブル
セーブルはイタチ科の動物です。毛足が短くて軽い割に保温性や耐久性に優れ、美しい光沢としなやかな肌触りが特徴です。
特にロシア産のセーブル(ロシアンセーブル)は最高級品とされています。ロシアンセーブルやカナディアンセーブルのような希少性のある毛皮マフラーは、高いニーズと人気があるため、高額買取が期待できます。
また、毛色は深い茶色からベージュまで幅広く存在しますが、色味が濃いほど良質とされています。
ミンク
ミンクは密生した綿毛により保温性と耐久性に優れ、毛触りが柔らかい点で多くの人に支持されています。光沢感があり、シルキーな毛質がファッション性を高めてくれます。
また、ミンクはカラーバリエーションが豊富で、サファイアミンク、パールミンク、ブルーアイリスといった人気のある種類は、買取金額が上がる傾向にあります。
さらにハイブランドのものであれば査定額が大幅に上がりやすいです。
チンチラ
チンチラは「毛皮の女王」とも呼ばれる最高級の毛皮で、非常に柔らかく滑らかな触感と繊細で緻密な毛質が特徴です。グラデーションの美しい毛色を持ち、上品さと高級感を備えた魅力的なアイテムとされます。
ただし、薄くてデリケートなため耐久性は低めです。
取り扱いや保管状況が査定額に大きく影響する点には注意が必要です。
フォックス
フォックスの毛皮はボリューム感のある見た目と、さまざまなカラーリングが魅力で、全般的に高値がつきやすいアイテムです。
シルバーフォックスやブルーフォックス、ブルーフロストフォックスといった種類があり、希少価値が高いものは高価で取引されます。
ファッションアイテムとしてのデザイン性も高いので、市場人気が続いている点がフォックスマフラーの強みといえます。
高価買取につながりやすい毛皮マフラーの特徴

毛皮の種類だけでなく、市場のニーズやブランド性、希少価値などによっても買取価格は左右されます。
中でも、以下3つの特徴を持つ毛皮マフラーは特に査定額が上がりやすいです。
- ・希少性が高い毛皮マフラー
- ・市場で需要のある毛皮マフラー
- ・高級ブランドの毛皮マフラー
順番に解説します。
希少性が高い毛皮マフラー
毛皮マフラーの買取において最も高額になりやすいのは、やはり希少価値が高い毛皮が使用されているものです。
チンチラ、リンクス、レオパード、セーブルなど、生産量が限られる毛皮素材や、現在は保護品種に指定されて規制がかかっている動物の毛皮を使ったマフラーは、希少性の高さから市場価値が高まる傾向があります。
さらに限定コレクションとして発売されたマフラーなどは、入手困難であるほど査定額が大きく上昇しやすくなります。
市場で需要のある毛皮マフラー
ファッション業界では毎年のトレンドによって人気素材が変わりますが、安定的に人気があるミンクやフォックスは買い取り相場も高い傾向があります。
特に、手入れが簡単でデザイン性の高い毛皮は、市場で広いニーズがあるため、高値買取になりやすいです。
さらに、流行のデザインやカラーリングの毛皮マフラーは特に高く評価されるため、市場の動向をチェックしながら売却時期を見極めると良いでしょう。
高級ブランドの毛皮マフラー
シャネルやフェンディ、マーロ、フェンディー、フォクシーといった知名度の高いブランドの毛皮マフラーは、素材そのものの価値だけでなく、ブランドバリューでも評価が上乗せされます。
有名ブランド品であれば、安価な養殖毛皮でも高額買取されることがあります。
ブランドの証明となるタグや付属品が揃っている場合はさらに高い査定となりやすいので、売却時にはできるだけ付属品を一緒に査定に出すことがおすすめです。
ちなみに、フェンディは1925年創業の毛皮工房からスタートした世界を代表する毛皮ブランドであり、毛布のクオリティはトップクラスと評価されています。
毛皮マフラーの買取価格に影響する査定ポイント

実際の査定では複数の観点から総合的に評価されます。査定士がチェックする主なポイントを5つ紹介します。
- ・毛皮の種類
- ・毛皮の状態
- ・ブランドの有無
- ・トレンドの有無
- ・裏地の状態やタグの有無
それぞれ、簡単に解説します。
毛皮の種類
毛皮の種類は、買取価格に大きく影響する要素の一つです。
具体例をあげると、チンチラは毛皮の女王と呼ばれる最高級品で、市場に出回る数が少なく、リンクスは保護品種に指定されている野生のネコのため希少ですし、レオパード(ヒョウ)も現在は捕獲が禁止されており、市場にほぼ流通していません。
上記のような希少性に加え、種類によって質感や毛先の状態なども異なり、人気の高い毛皮は高額査定となりやすいです。
毛皮の状態
毛皮のコンディションは査定額を左右する重要なポイントです。
具体的には、変色、カビ、虫食い、破れ、毛がかなり抜けている、たばこやペットの臭いがついている、取れないシミや汚れがあるなどは、ネガティブな評価を受けます。その他、日光や蛍光灯による日焼けや変色・褪色(ネオン焼け)も価格が下がる原因となります。
ただし、汚れていたり、シミや黄ばみがあったり、毛抜けや破れがあったりしても、人気毛皮であれば買取可能となるケースも多く、部分活用ができる可能性もあります。
保管を適切に行い、ほこりや湿気を防いでおくと良いでしょう。
ブランドの有無
有名ブランドのマフラーは市場での需要が高く、その希少性やステータス性から査定額が上乗せされやすい傾向があります。
フェンディ、ロエベ、マーロ、シャネル、フォクシーといった服飾ブランドの毛皮マフラーは人気が高く、デザイン性の高さも相まって高価買取が期待できます。
また、サガ、エンバ、ブラックグラマ、ナファなどの主要なミンク毛皮ブランドも品質が保証されており、、ノンブランド品よりもはるかに高く売れる傾向があります。
ブランドタグや証明書が残っている場合はなるべく一緒に提出するようにしましょう。
トレンドの有無
毛皮マフラーにも流行のデザインやカラーがあります。最新のファッション動向に合ったものは需要が高くなるため、売却を検討している方はファッション誌やネットでトレンドをチェックしておくと時機を逃さず高値で売却できる可能性が高まります。
ただし、毛皮自体に価値があるケースも多く、デザインや型が古くても買取してもらえます。バブル期に流行した毛皮製品でも高値がつくことがあります。
裏地の状態やタグの有無
マフラーの裏地の劣化、ほつれや破れの有無も査定の判断材料となります。また、ブランドタグや品質表示がきちんと残っているかも高評価につながるポイントです。
特にブランドの毛皮マフラーの場合、ギャランティーカードや外箱、保存袋などをできる限り揃えて査定に出すと良いでしょう。大切に保管しておくことで査定時に有利になります。
ただし、タグが取れてしまいブランドが分からなくなった場合でも、専門の査定士が毛皮の種類やブランドを正確に見極めますので、心配する必要はありません。
毛皮マフラーを少しでも高く売るコツ

同じ毛皮マフラーでも、出すタイミングや準備次第で査定額に差が出ます。少しでも高価買取を狙うためのコツは以下6つです。
- ・早めに売る
- ・査定前に簡単なお手入れをする
- ・付属品と一緒に査定してもらう
- ・他の物もまとめて査定に出す
- ・毛皮に詳しい買取業者に依頼する
- ・出張買取を利用する
順番に解説します。
早めに売る
一般的に季節商品である毛皮マフラーは寒い時期に需要が高まります。シーズンが終わる前や寒さが本格化する直前など、まだ需要がある時期に売却することで高値になりやすいです。
また、長期間クローゼットに保管していると、虫食いやカビが発生し、査定額が減額される可能性もあります。今後使う予定のない毛皮のマフラーは、価値が高いうちにできるだけ早く買取専門店で査定してもらうことが推奨されます。
査定前に簡単なお手入れをする
査定に出す前に、ほこりを払い取ったり、ブラッシングで毛の流れを整えるなど、軽いお手入れをして見た目を良好に保ちましょう。特に女性物のマフラーはメイクなどで汚れがつきやすいため、事前のメンテナンスが重要です。
汚れやにおいがついている場合は、専門クリーニングを利用するのも一つの手段です。
付属品と一緒に査定してもらう
購入時の箱や保証書、ブランドタグなどが揃っていると正規品としての信頼が高まり、査定額が上がりやすくなります。
特にブランド品の場合はギャランティ―カードなどの付属品が査定に大きく影響することも多いので、捨てずに取っておくと良いでしょう。
他の物もまとめて査定に出す
毛皮マフラー以外にも古着やバッグなどをまとめて査定に出すと、手間を省けるうえに査定金額を上乗せしてもらえる可能性があります。
一括査定を行っている店舗や業者であれば、「まとめ売りキャンペーン」などを実施している場合もあり、メリットを受けられるかもしれません。
毛皮に詳しい買取業者に依頼する
毛皮の価値は、状態やブランド、種類など様々な要素によって変動するため、正確な価値を判断するためには専門の査定士による査定が不可欠です。
リサイクルショップなどでは毛皮の価値を正確に判別できず、安く買い叩かれてしまう危険性があります。
買取実績などを確認してから査定先を選ぶようにしましょう。
出張買取を利用する
多忙な方や、大きな毛皮製品を持ち運ぶのが難しい場合は出張買取を活用すると便利です。
また、毛皮はデリケートな素材なので、自分で持ち運びをしているうちに価値を下げてしまうリスクもあります。
出張買取であれば専門スタッフが自宅まで訪問し、その場で査定してくれるため、移動の負担がなく安心して査定を受けることができます。
毛皮マフラーに関するよくある質問

毛皮マフラーにまつわる疑問、問い合わせの多い質問について、簡単に回答します。
毛皮マフラーの保管方法を教えてください
毛皮製品は直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い場所で保管することが重要です。理想は10度以下、湿度50%以下と言われています。
防虫剤や湿気取りを適切に使用し、防カビ対策も行いながら専用のカバーに入れ、なるべく通気性を確保すると長持ちします。
なお、毛皮製品は窮屈な場所が苦手なため、なるべく大きな箱にゆったりとしたスペースで保管し、毛皮がつぶれないよう前後の間隔をあけましょう。
ボロボロの毛皮マフラーでも売れますか?
はい。見た目がボロボロの状態の毛皮マフラーでも買取してもらえる可能性は十分にあります。
状態によって買取価格が大きく下がる場合はありますが、毛皮そのものにまだ価値が残っている場合は買取対象となることがあります。ネーム入り、破れ、毛抜けなどがあっても、毛皮には一部利用という方法もあるため、まずは査定に出してみると良いでしょう。
ブランドタグがない毛皮マフラーは買取可能ですか?
はい。ブランドタグがない毛皮マフラーでも買取は可能です。
ブランドを証明するタグがない場合は、ブランド品としての価値は下がる傾向があります。
しかし毛皮の品質が高ければ、ブランドタグ無しでも買取可能なケースは多いです。もちろんノンブランドの毛皮マフラーも買取対象となります。
査定士による素材鑑定により、価値を評価してもらえる可能性があります。
買取ウリエルでは毛皮マフラーの無料査定を実施しています

毛布マフラーをお持ちの方は、買取ウリエルにお気軽にご相談ください。
買取ウリエルには毛皮に詳しい鑑定士が在籍しており、専門的な目線で正確な価値を見極め、納得のいく価格で買取を行います。無料査定のため、まずはお気軽にご相談ください。
毛皮の種類、素材やデザイン、ブランドの特徴を正確に評価できるため、お客様が思っている以上の買取価格が提示できる場合も少なくありません。
また、ウリエルでは出張買取も承っております。まずはお気軽に無料査定をご利用いただき、市場の相場と比較検討してみてください。
まとめ
今回の記事では、毛皮マフラーの買取相場や高価買取につながる種類・特徴、査定額に影響するポイント、そして高く売るためのコツを解説してきました。
ミンクやチンチラ、フォックスなど人気の高級毛皮は特に高額買取が期待でき、ブランドや状態、付属品の有無が大きく影響します。
また、早めの売却や適切な保管、毛皮に詳しい専門業者への依頼などの工夫で、査定額アップを狙うことも可能です。
不要になった毛皮マフラーを少しでも高く売りたいと考えている方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。
2つの買取方法