エメラルドの買取・査定お任せください!査定額アップのコツや価値の見極め方も公開中※ウリエルでは高価買取実績多数!

「思い出のエメラルド、どうせなら少しでも高く売りたい」「こんな商品でも買取してくれるのかな?」とお考えの方はウリエルへお任せください!状態の悪いもの、他社で断られたお品物も査定いたします!宝石専門の査定士がカラーや純度を、ひとつひとつ誠意をもって査定いたします。ウリエルは顧客満足度No.1!まずはお気軽にお問い合わせください。

エメラルドの買取例

  • 神奈川県横浜市出張買取
    買取日:2021/04/27エメラルド

    エメラルドのリング/Pt900/脇石ダイヤ

    買取価格
    ¥50,000
ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
3つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 忙しい方にピッタリ!
    宅配買取
    • ●全国対応
    • ●査定用キットを無料送付
    • ●送料、査定料、振込手数料無料
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    店頭買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
営業時間 : 年中無休 9:00~18:00
買取予約 WEB査定 LINE査定
新型コロナウイルス対策を徹底しています

お客様の声

ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
3つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 忙しい方にピッタリ!
    宅配買取
    • ●全国対応
    • ●査定用キットを無料送付
    • ●送料、査定料、振込手数料無料
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    店頭買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
営業時間 : 年中無休 9:00~18:00
買取予約 WEB査定 LINE査定

エメラルドとは

5月の誕生石で「幸運・幸福・夫婦愛・安定・希望」などの宝石言葉を持つエメラルド。

クレオパトラに愛された宝石としても有名です。

エメラルドとはどんな特徴の宝石なのか、有名産地とあわせてご紹介します。

エメラルドの産地

高品質なエメラルドの産地はコロンビア・ザンビア・ジンバブエです。

コロンビアは世界のエメラルド生産量の半分以上を占めており、最高級のエメラルドを求めて多くのエメラルドバイヤーが集まります。

コロンビア産のエメラルドは、他国のエメラルドに比べて青味の少ない純粋な緑色が特徴です。

3つの鉱山から良質なエメラルドが採掘されます。

【ムゾー鉱山】

ムゾー鉱山はコロンビア首都「サンタ・フェ・デ・ボゴダ」から北北西に120㎞地点にある、政府が管理する鉱山です。

コロンビアの企業が政府から長期間に渡って借地し、エメラルドの採掘を行っています。

最高級のエメラルドが採れることで有名で、ムゾー鉱山のエメラルドは温かみ・光沢のある美しい濃緑色が特徴です。

【チボール鉱山】

チボール鉱山は首都「サンタ・フェ・デ・ボゴダ」から東北東へ100㎞の地点に位置しています。

チボール鉱山のエメラルドはムゾー鉱山のものに比べてやや品質は劣ります。

インクルージョン(内包物や小さいキズ)が少なく、透明度の高い鮮やかな緑色が特徴です。

【コスケス鉱山】

コスケス鉱山はムゾー鉱山から北に10km、政府が管理する鉱山です。

コスケス鉱山のエメラルドはムゾーやチボールのものに比べて淡いグリーン色をしており、やや黄色味を帯びているのが特徴です。

ザンビアのエメラルドはコロンビア産のエメラルドよりも青味が強く、クールな印象の色合いになります。

また、インクルージョンが少なく透明度が高いのも大きな特徴です。

インクルージョンが少なすぎるため光の屈折が少なく、コロンビア産のものに比べて輝きは弱くなります。

原石が丸味を帯びているため、楕円形の「オーバルカット」や洋梨型の「ペアシェイプカット」に仕上げられます。

コロンビア産に比べると、少し品質は低くなるでしょう。

ジンバブエ産は小粒ではありますが、黄色味を帯びた独特の美しさを持っているため人気が高いエメラルドです。

多くのものは「ラウンド」か「スクエア」にカットされます。

ジンバブエのエメラルドは、採掘される鉱山の名前をとって「サンダワナ・エメラルド」とも呼ばれています。

流通量も決して多くないため、希少価値が高いといえるでしょう。

エメラルドの特徴

エメラルドの天然石

エメラルドはベリル(緑柱石)の一種です。

「エメラルドグリーン」という言葉があるように美しい緑色をした宝石に仕上がります。

微量のクロミウム・バナジウム・鉄分がエメラルドの美しい緑色を作り上げています。

エメラルドの名前の由来は、ギリシャ語で「緑の宝石」を意味する「スマラグドス」。

和名では翠玉(すいぎょく)または緑玉(りょくぎょく)と呼ばれます。

サファイアやルビーに比べて、インクルージョン(内包物や小さいキズ)が多いのが特徴です。

インクルージョンは一般的に「宝石の欠点」とみなされますが、エメラルドの場合だけは「魅力的な個性」と捉えられています。

エメラルドのモース硬度は8〜8.5で、宝石の中では比較的高い方です。(一番硬いダイヤモンドが10、ルビー・サファイアが9)

しかし、インクルージョンの多さゆえ硬度が高いわりには衝撃に弱くなっています。

取り扱いに注意が必要な繊細な宝石といえるでしょう。

エメラルドの価値を左右するポイント

エメラルドの価値を左右するポイントには以下の項目があります。

  • カット
  • カラー
  • 透明度
  • カラット
  • エメラルドの純度

カット

エメラルドはカットの形状で価値が左右されます。

カラーストーンで最も価値が高いカットは、一般的に「楕円形のオーバルカット」です。

しかし、エメラルドの場合はエメラルド専用に考え出された「エメラルドカット」が最も価値が高くなります。

エメラルドは「エメラルドカット」「マーキスカット」「オーバルカット」「カボションカット」の順に買取価格が高くなります。

【エメラルドカット】

エメラルドは内部にほとんど色がありません。

そこで、表層の色を有効に使って色を内部にこもらせるために生み出されたのがエメラルドカットです。

破損防止のために角を削り八角形に仕上げたカットで、同じサイズでも丸いラウンドカットやカボションカットの倍近くの価格がつくこともあります。

【マーキスカット】

マーキスカットのエメラルド

楕円形の両端を尖らせたラグビーボールのような形のカットがマーキスカットです。

【オーバルカット】

光を効率よく反射できるように57面体にカットした楕円形がオーバルカットです。

上から見ると小判のような形をしています。

【カボションカット】

カボションカットとは、切子面を持たない半球形に磨き上げられた形のことです。

カラー

エメラルドの評価で最も大事なのがカラーと言っても過言ではありません。

価値の高いカラーは、濃い鮮やかな緑色〜青緑色、全体に均一に色が出て色ムラのないものです。

色ムラ・色の層があるものや、黄色味・青味が強すぎるもの、色が淡すぎるものは価値が低くなります。

【価値が高いカラー】

【一般的な価値のカラー】

【価値が低いカラー】

透明度

インクルージョンが少なく透明度の高いエメラルドほど価値が高くなります。

インクルージョンはエメラルドの個性なので、目立つからといって評価が大きく下がることはありません。

ただし、インクルージョンが原因で透明度が下がっていると判断された場合は価値が下がってしまいます。

【透明度の高いエメラルド】

【透明度の低いエメラルド】

カラット

様々なカラットのエメラルド

エメラルドも他の宝石同様に、カラット(サイズ)が大きいものほど価値が高くなります。

20カラット以上のものであれば100万円を超える買取価格がつくこともありますが、そのようなサイズは稀でしょう。

一般的な1カラット〜6カラットくらいのサイズも需要があるため、高価買取される可能性は十分にあります。

また、ジンバブエ産のエメラルドは小粒でも価値が高いので、1カラット以下でも高値で取引されます。

ただ、エメラルドは「大きければどんなものでも価値が高い」というわけではありません。

カラーや透明度などの品質も買取価格に大きく関わってきます。

同じサイズのものでも、品質によっては買取価格に数十倍の差が出ることもあります。

エメラルドの純度

そのエメラルドが宝石として純度が高いかどうかも価値を左右するポイントです。

純度が高いとは「人の手が加えられていない、より天然の状態に近いもの」と言い換えることができます。

多くのエメラルドは美しさを引き出すために人工処理が施されています。

キズやひび割れが多いエメラルドは、補強や透明度を高くする目的でオイル・樹脂を浸透させる「オイル加工(含浸処理)」を行っているのです。

エメラルドの含浸処理は人間でいうところのエステのようなもので、美しさを引き出すためには必要なものです。

含浸処理をしているから価値が低いというわけではありませんが、含浸処理の程度が弱いエメラルドほど価値が高くなります。

【純度が高いエメラルド(含浸処理:なし)】

エメラルドの中でも高額買取されやすいものは?

エメラルドの中でも特に高価買取されやすいものの特徴をご紹介します。

ノンオイル加工のエメラルド

ノンオイル加工のエメラルドは、オイル加工されたものよりも高価買取が期待できます。

エメラルドは産出される時点ですでにインクルージョンが存在しています。

カットすることによって内包物やキズが表面に露出し、その窪みから空気が入って石の色味が悪くなってしまうのです。

そこで、その窪みにオイルやエポキシ樹脂を浸透させてキズを隠し、色や透明度・強度を改善するのがオイル加工です。

エメラルドのオイル加工は世界的に認められていることなので、オイル加工があるから評価が下がるということはありません。

しかし、オイル加工の程度が強いものは経年変化によってキズが露呈してしまうのが難点です。

ノンオイル加工のエメラルドは元からインクルージョンが少ないため、経年変化でキズが目立つこともありません。

永遠に美しさを保つことができるため、価値が高いのです。

現在99.9%のエメラルドにはオイル加工が施されているため、ノンオイル加工のエメラルドは非常にレアになります。

オイル加工されたエメラルドの10倍近い買取価格がつくこともあります。

エメラルドカットの黄金比に限りなく近いもの

カットの中でも一番価値が高いエメラルドカット。

エメラルドカットには「縦:横:深さ」=「5:3:2」の黄金比というものが存在します。

黄金比に限りなく近いものほどエメラルドの美しさを引き出しているとされるため、市場価値が高くなります。

インクルージョンが少なく程よく深いカラーのもの

エメラルドはインクルージョンが少ないものの方が高価買取されます。

インクルージョンが少なければ透明度が高くなるからです。

また、淡いグリーンが価値が高いと思われがちですが、実際は程よく深みのある濃いグリーンの方が価値が高くなります。

コロンビア産のエメラルド

数ある産地の中でもコロンビア産のエメラルドが最も市場価値が高くなります。

コロンビア産特有の柔らかい風合い・深い緑色のエメラルドは、中古市場でも常に人気が高いからです。

コロンビア産エメラルドの美しい色は「三相インクルージョン」と呼ばれる特殊な内包物の構成から生まれます。

通常、宝石のインクルージョンは気体と液体の「二相インクルージョン」です。

ところが、コロンビア産のエメラルドは気体・液体・個体の三相インクルージョンになります。

コロンビア産エメラルドを顕微鏡で見てみると、インクルージョンに塩の結晶が含まれていることが分かります。

30億年前、コロンビアが海底にあった頃の塩の結晶が石の中に残り、三相インクルージョンという珍しいエメラルドが誕生したのです。

エメラルドの価値以外で査定額に影響するもの

エメラルドそのものの価値以外にも、査定額を左右するポイントがいくつかあります。

地金の素材

エメラルドとプラチナのネックレス

エメラルドのジュエリーを売却する場合、地金(指輪の土台やネックレスのチェーンなど)の素材によっても査定額が変わります。

買取業者は「石の価値+地金の価値」で査定額を算出します。

ゴールド・プラチナ・シルバーなどの素材であれば、地金の価格も査定額に上乗せされるでしょう。

また、地金の重さや純度も買取価格に影響します。

特にゴールドの地金は価格が高騰していることもあり、高価買取されやすくなります。

ブランド・デザイン

ブランドやデザインによっても買取価格が左右されます。

エメラルドジュエリーを売却する場合、そのジュエリーが中古市場で需要が高ければ査定額も高くなります。

ノーブランドものよりもハイブランドものの方が需要が高いため、買取価格も高くなるのです。

また、古すぎるデザインや流行を過ぎたデザインは買い手がつきにくいため、査定額も低くなる可能性があります。

買取市場でも人気があるブランドをいくつか挙げておきますので、参考になさってください。

【カルティエ】

1847年、フランス・パリで創業された王室御用達のハイブランドです。

ハイジュエリーにエメラルドなどの宝石を贅沢に使用しています。

カルティエの買取はこちら

【ヴァンクリーフ&アーペル】

1906年に誕生したフランス・パリの5大宝飾系ブランドの1つです。

職人の厳しい目によって選び抜かれた質の高いエメラルドで、こだわりのジュエリーを生み出しています。

ヴァンクリーフ&アーペルの買取はこちら

【ショーメ】

1780年に設立されたパリの5大宝飾系ブランドの1つ。

最高品質のエメラルドを使用した美しいリングやティアラが人気の高いジュエリーです。

ショーメの買取はこちら

周囲の宝石の種類・品質

ブランドが手がけるハイジュエリーは、メインの宝石の周りにもたくさんの宝石を贅沢にあしらっています。

たとえば、エメラルドをメインに周りをダイヤモンドで囲んだリングなどです。

エメラルドとダイヤモンドのリング

このようなジュエリーの場合、エメラルドに加えて周囲の宝石の価値も査定額に上乗せされます。

品質・種類によってはエメラルド単体のジュエリーよりも高値がつきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

エメラルドを少しでも高く売るには?

お手持ちのエメラルドは、ちょっとしたポイントを押さえるだけで高く売ることができます。

鑑定書をセットにする

宝石の鑑定は難しく、時間がかかるものです。

鑑定書があれば鑑定の手間を省けると同時に、信頼性が高くなるので買取価格が高くなります。

たとえば、鑑定書に「三相インクルージョンを認む」という記載があれば、コロンビア産の天然エメラルドである信頼性が担保されます。

反対に、鑑定書がなければ本来は価値あるエメラルドでも安く買い取られてしまうリスクがあります。

エメラルドの価値を適正に査定してもらうためにも、鑑定書を一緒に出すようにしてください。

鑑定書がない場合は、日本国内の信頼性の高い鑑定機関に鑑定してもらうこともできます。

特に信頼性の高い中央宝石研究所のソーティングメモ(簡易鑑定書)を取得しておくのも1つの手でしょう。

箱などの付属品を一緒に出す

購入時の箱・紙袋・保存袋・ギャランティーカードなどの付属品も一緒に査定に出すことでプラス評価になります。

付属品がある方が再販時の価値も高くなるため、高価格で買取ができるのです。

特にブランド品であれば付属品自体にも価値があるため、必ずつけるべきでしょう。

お手入れは慎重に

エメラルドは見た目の美しさを評価されますので、少しでもきれいな状態にお手入れしておくことで査定額がアップします。

ご自身でお手入れされる場合は、くれぐれも慎重になさってください。

エメラルドは他の宝石に比べて熱や衝撃に弱いものです。

柔らかい布で傷つけないようにホコリを落とすくらいにしておきましょう。

どうしても水洗いしたい場合は、中性洗剤を入れたぬるま湯の中で絵筆などを使って汚れを洗い流すようにしてください。

ただし、オイル加工のエメラルドは要注意です。

まれにオイルや樹脂が溶けてキズが目立つようになったり、ヒビが入ってしまうことがあります。

できる限り専門の業者に持ち込んでクリーニングしてもらう方が良いでしょう。

エメラルド買取に関する
よくあるご質問

  • 鑑別書・鑑定書が無いのですが、査定は可能ですか?

    鑑定書等がなくても問題ございません。経験豊富な査定士が、品質をしっかりと見極めて鑑定させていただきますのでご安心ください。

  • 数十年前の宝石でも買取してもらえますか?

    宝石は比較的経年劣化しにくいため、古くても品質やカラット数によっては高価買取させていただきます。ご売却をお考えの際はまずはウリエルへご相談ください。

  • 宝石の石のみ(ルース)買取も対応してくれますか?

    ウリエルではルース(裸石)も喜んで買取させていただきます。お気軽にお問い合わせください。特にダイヤモンドは、グレードが高ければルースでも高価買取させていただけるケースもございますので、ぜひウリエルにお任せください!

  • 宝石の種類が不明ですが、査定してもらえますか?

    種類不明の宝石も対応致します。ウリエルの経験豊富な査定士が、正しく見極めて査定させていただきますのでご安心ください。

  • ノーブランドの場合は買取してもらえませんか?

    ウリエルでは、ジュエリーはブランド、ノーブランドでも買取させていただいております。高品質な宝石は、ノーブランドでも高価買取になることもございます。

  • 買い取ってくれる宝石の種類が知りたいです。

    ダイヤモンド・サファイア・ルビー・エメラルドを中心に様々な種類の宝石を買取しております。まずはお手持ちの宝石をウリエルまでお持ちください。

  • 査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?

    ウリエルでは、査定料や買取手数料、キャンセル料、出張費用などすべて無料でご利用いただけます。お客様にご負担いだだく料金は一切ございません!お気軽にご利用ください。

  • 宝石専門の買取店の方が買取価格が高いのでは?

    一概にそうとも言い切れません。ウリエルでは様々なジャンルを取り扱っておりますので、幅広い売却ルートがあり、その分だけ販売チャンスも多くなります。つまり、在庫を抱えるなどの無駄を省くことができるのです。その分を、お客様の買取価格に還元することで、宝石専門店に劣ることない買取価格をご提示することが可能となります。

  • 高く売れる宝石は?

    “「ダイヤモンド」「エメラルド」「ルビー」「サファイア」あたりの宝石は、世界的にも需要があり、人気のため、高額買取が期待できます。
    なお、高価買取になるポイントは、主石の色味が強く2ct以上、透明度があり、全体的に均一な色味のジュエリーであることです。これに鑑定書があれば、さらに価格が上がる可能性がございます。他にも、条件に当てはまる場合、アレキサンドライトやパライバトルマリンも高額での買取が可能です。”

  • 宝石の買取価格はどのように決まるの?

    宝石は種類によって査定要素が変わります。色・大きさ・照り・カットで判断されるルビーやサファイアのような色石もあれば、ダイヤモンドは「4C」と呼ばれる色・透明度・カット・蛍光性が基準となります。また、土台の貴金属の重さによって価格が変わることもございます。

  • 宝石も、流行のデザインだと買取価格が上がりますか?

    “一般的には流行デザインの方が、古いデザインよりも買取価格は高くなる傾向にあります。
    ただし、宝石の場合、一番重要なのは石の質です。たとえデザインが古くても、質のいい宝石が使われていれば、買取価格は高くなります。ウリエルでは、経験豊富な査定士がきちんと査定し、適正な価格で買取いたします。お悩みの際は、まずはウリエルまでご相談ください。”

  • 買取価格に石の大きさは影響しますか?

    正確には大きさではなく、重量(カラット)が目安となります。重量が増えると必然的に大きくなるので大きさを目安にされることがございます。まったく同じ質の宝石であれば、基本的にはカラットの数値が大きいほど高額で買取可能になります。

  • 査定の際に持ち込んだ方がいい付属品はありますか?

    宝石の鑑定書・鑑別書などがございましたらご持参ください。これがあることで買取価格が上がるわけではございませんが、これがあることにより不明点によってお付けできなかった査定額がプラスとなることがあります。結果として、買取価格が上がる可能性も十分にございます。

  • ジュエリーの地金(ピンクゴールド、イエローゴールド、ホワイトゴールド、プラチナなど)の中で買取価値が高いものはどれですか?

    “プラチナやホワイトゴールドの使われているジュエリーは、質の良い宝石を使っているケースが多いため、買取価格が高くなる傾向があります。地金の買取価格を高い順で並べると以下のとおりです。
    1.プラチナ(PT)
    2.ホワイトゴールド(WG)
    3.イエローゴールド(YG)
    4.ピンクゴールド(PG)”

  • 買取価格に「円安・円高」は影響しますか?

    影響はございます。ただし、販路によって影響の仕方がさまざまであるため、どのように影響するのかをはっきり申し上げることはできません。ウリエルでは国内相場と併せて海外相場もチェックしており、お品物をより良い相場でお取引できるよう努めています。ご不明点などございましたら、ぜひウリエルまでお問合せください。

  • 海外で購入した宝石も買取可能ですか?

    はい、買取可能です。海外製のジュエリーは、そのデザイン性から、高く評価されるケースが多いです。お持ち込みの際は、ぜひ鑑定書を一緒にお持ちください。場合によっては鑑定書の情報から、価格が上乗せになることもございます。もちろん、必須ではありませんので、鑑定書がなくてもきちんと査定して買取させていただきます。

宝石買取コラム

ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
3つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 忙しい方にピッタリ!
    宅配買取
    • ●全国対応
    • ●査定用キットを無料送付
    • ●送料、査定料、振込手数料無料
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    店頭買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
営業時間 : 年中無休 9:00~18:00
買取予約 WEB査定 LINE査定