仏像・仏具の高価買取はウリエルにお任せください!

仏像・仏具の高価買取は、信頼と実績のあるウリエルにお任せください。仏像をはじめ、香炉・掛け軸・花立などの仏具を丁寧に査定し、価値に見合った価格での買取を行っています。宗派や材質、状態に応じて細かく評価し、希少性の高い品には高価買取いたします。無料見積もり・出張査定にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:24時間受付(年末年始除く)
お問い合わせ

仏像の買取例

ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:24時間受付(年末年始除く)
お問い合わせ
新型コロナウイルス対策を徹底しています

お客様の声

ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:24時間受付(年末年始除く)
お問い合わせ

仏像・仏具の買取について

仏像・仏具の買取について

仏像や仏具は宗教的な意味だけでなく、美術工芸品としての価値も評価されています。

素材や作家、保存状態によっては思わぬ高値が付くこともあるため、査定前に情報を整理しておくことが重要です。

仏像に関する基本的な情報は以下の通り。

  • ・仏像・仏具とは
  • ・仏像・仏具の歴史
  • ・仏像・仏具は買取できるのか?

それぞれ順番に解説します。

仏像・仏具とは

仏像や仏具は、仏教の教えや儀式に用いられる大切な道具です。

仏像は釈迦如来や阿弥陀如来、観音菩薩など、信仰の対象となる存在を表現した彫刻が見られます。

一方、仏具には香炉や燭台、りん、仏壇の装飾品などがあり、儀式を支えるための道具として使われるのです。

素材には木・金属・陶器・象牙などが用いられ、それぞれ価値が異なるでしょう。

仏像・仏具の歴史

仏像・仏具の歴史は古く、日本では飛鳥時代から奈良時代にかけて広まりました

インドや中国から伝来した仏教文化とともに発展し、各時代で様式や技法も多様に進化してきたのです。

特に平安・鎌倉時代の仏像には高い芸術性があり、現在でも高額で取引されることもあります。

仏具もまた、当時の職人技が光る貴重な工芸品として評価されるでしょう。

仏像・仏具は買取できるのか?

仏像や仏具は多くの場合、買取が可能です。

木彫や銅製、金製のものから、有名作家が手掛けた作品に至るまで、需要の高い品が多数存在します。

宗教的な品であるため扱いに配慮が必要ですが、鑑定の上で工芸品や美術品としての価値を見出されることも多いです。

特に高村光雲や松本明慶など著名な仏師の作品は高値がつく傾向にあります。

ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:24時間受付(年末年始除く)
お問い合わせ

仏像・仏具の買取相場表

仏像・仏具の買取相場表

仏像 鍍金誕生仏~220,000円
江戸期 木造玉眼入り阿弥陀如来坐像~160,000円
木彫り彩色 大日如来坐像~20,000円
厨子入・木造彩色阿修羅像~50,000円
木彫仏像・不動明王立像~35,000円
古銅製・厨子入り歓喜天立像~50,000円
木彫り 龍眼木製羅漢像~130,000円
鍍金・宝石象嵌入りチベット仏像~250,000円

(※保存状態や需要により相場は変動いたしますのであくまでも目安です)

ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:24時間受付(年末年始除く)
お問い合わせ

買取してもらいやすい仏具の種類

買取してもらいやすい仏具の種類

仏具にはさまざまな種類がありますが、中でも素材や状態、希少性によって高く評価されるものがあります

工芸的な価値や宗教的な背景も加味されるため、査定前に種類を把握しておくことが大切です。

買取されやすい仏具は以下の通り。

  • ・仏像
  • ・香炉
  • ・掛け軸
  • ・花立

それぞれ順番に解説します。

仏像

仏像は仏具の中でも高額買取が期待できる代表的な品です。

木彫り、銅製、鍍金、象牙製など素材によって価値は変わり、有名仏師の手による作品なら美術工芸品としての評価も加わります。

保存状態や付属品の有無も重要で、共箱や証明書が揃っていると査定額が上がりやすくなるのです。

一般的な買取相場は~数十万円、高額品では100万円を超えるケースもあります。

香炉

香炉は香を焚くための仏具で、銅製や陶製、七宝焼など多様な種類が存在します。

特に江戸期や明治期に作られた古い香炉は、工芸品としての価値が高まり、買取市場でも人気を集めているのです。

多少の使用感があっても、希少性や美しいデザインが評価されれば高額査定が期待できるでしょう。

買取相場は~数千円から始まりますが、保存状態や作家によっては10万円以上となることもあります。

掛け軸

仏画や仏教を題材にした掛け軸も、仏具として買取対象となります。

釈迦如来、観音菩薩、曼荼羅などが描かれた作品は需要があり、保存状態が良ければ高く評価されるのです。

署名や落款が入っていたり、有名な画家や寺院にゆかりのあるものは、特に価値が上がるでしょう。

買取相場は~数万円が一般的ですが、著名作家の作品や由緒ある寺院のものでは30万円以上になる例もあります。

花立

花立は仏壇や祭壇に供花を飾るための仏具で、多くの場合は一対で使用されます。

金属製や陶器製が一般的ですが、特に古銅や真鍮で作られた重厚な花立は、時代や造りによって高く評価されるのです。

一対がそろっていれば査定額は上がりやすく、欠けや変色が少ないほど高評価につながるでしょう。

買取相場は一対で〜3万円程度が多く、江戸期や名工による作品では10万円を超えることもあります。

仏像・仏具を少しでも高く売るコツ

仏像・仏具を少しでも高く売るコツ

仏像や仏具を売却する際は、状態や付属品、売却タイミングによって査定額が大きく変わります。

高く売るためのポイントは以下の通り。

  • ・付属品をそろえて一緒に査定に出す
  • ・傷や破損はそのままにする
  • ・保管や手入れに気を付ける
  • ・劣化する前に早めに売る
  • ・仏像や仏具に詳しい買取業者に依頼する

それでは順番に解説します。

付属品をそろえて一緒に査定に出す

仏像や仏具には、作家名や由来を示す箱や鑑定書が付属している場合があります。

こうした付属品があると、真贋の判断や価値評価がしやすくなり、買取額が上がることもあるのです。

落款入りの共箱や、由緒ある寺院からの譲渡証明なども価値を高める要素になります。

査定に出す際には、保管していた箱や証明書類を必ず一緒に持参するとよいでしょう。

傷や破損はそのままにする

仏像や仏具は繊細な作りのものが多く、素人が無理に修復を行うと逆に価値を下げてしまうことがあります。

ひび割れや欠損がある場合でも、そのままの状態で査定に出す方が安全です。

専門家であれば、損傷を含めて適正な価値を見極めることが可能です。

不用意な手入れや補修は控え、現状を維持したまま査定を受けることが高額買取につながります

保管や手入れに気を付ける

長期間保管する場合、湿気や直射日光を避けることが重要です。

木製の仏像や仏具は特に湿度に敏感で、カビや割れの原因になります。

乾燥しすぎる場所も劣化を招くため、適度な湿度を保ちつつ風通しの良い場所で保管しましょう。

また、日常的な手入れは柔らかい布で乾拭きする程度にとどめ、薬品や水分を使わないよう注意が必要です。

劣化する前に早めに売る

仏像や仏具は古いほど価値があると思われがちですが、保存状態が悪ければ評価は下がることも。

特に木製や漆塗りのものは劣化が進むと修復が難しくなり、査定にも大きく影響します。

使っていない仏具や整理予定の仏像がある場合は、状態が良いうちに売却するのが得策です。

高く売るなら、早めの判断がカギになります。

仏像や仏具に詳しい買取業者に依頼する

仏像や仏具の価値を見極めるには専門的な知識が必要です。

骨董品や宗教美術に精通した査定士がいる買取業者であれば、適正価格での評価が期待できます

一般のリサイクルショップでは正しく価値を評価できない可能性もあるため、実績や専門性を重視して業者を選びましょう。

仏具を安心して手放すには、信頼できる業者への依頼が欠かせません。

ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:24時間受付(年末年始除く)
お問い合わせ

金の仏具は高価買取の可能性あり!

金の仏具は高価買取の可能性あり!

金の仏像は、仏具としての価値に加え、金そのものの資産価値も評価されます。

純金や18金が使われたものが多く、さらに歴史的背景や制作年代、職人の技術によって査定額は大きく変わるのです。

阿弥陀如来や釈迦如来のほか、菩薩像や明王像なども対象となり、素材は金属以外にも木や石などがあります。

一般的な相場は~数十万円から始まり、希少価値が高いと100万円を超えることもあるでしょう。

売却時は歴史や美術的価値も踏まえて査定する専門業者の利用が望ましいです。

仏像・仏具の種類と作家

仏像・仏具の種類と作家

阿閦如来
阿修羅天
愛染明王
阿弥陀如来
月光菩薩
歓喜天
乾漆像
喚鐘
吉祥天
曲録
魚藍観音菩薩
孔雀明王
具足
軍荼利明王
磬台
降三世明王
鏧子
鏧子台
広目天
五鈷杵
虚空蔵菩薩
金剛杵
金剛力士
金剛夜叉明王
金銅仏
厨子
三鈷杵
聖観音菩薩
錫杖
数珠
十一面観世音菩薩
常香盤
石像
千手観音菩薩
塑像
増長天
大威徳明王
大元帥明王
大黒天
大日如来
帝釈天
持国天
地蔵菩薩
チベット仏
独鈷杵
日光菩薩
如意
如意輪観音菩薩
馬頭観音菩薩
毘沙門天
普賢菩薩
仏画・曼荼羅
舎利塔
不動明王
弁財天
宝生如来
払子
梵鐘
梵天
密教法具
弥勒菩薩
木彫像
木製常花
文殊菩薩
薬師如来
瓔珞
鰐口

買取ウリエルでは仏像・仏具の無料査定を実施中!

買取ウリエルでは仏像・仏具の無料査定を実施中!

仏像・仏具の売却をご検討の方は、買取専門店ウリエルの無料査定をご利用ください。

仏像や香炉、花立、掛け軸など幅広い仏具に対応し、丁寧に価値を見極めて査定いたします。

宗派や材質、保存状態も考慮し、公正な価格での買取を実現します。

出張査定・見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にウリエルまでご相談ください。

ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:24時間受付(年末年始除く)
お問い合わせ

仏像買取に関する
よくあるご質問

  • ホームページに記載されていない骨董品でも査定・買取はしてもらえますか?

    どのような骨董品でも、ウリエルの査定士が丁寧に査定させていただきます。
    買取可能な骨董品であれば、適正な買取価格をご提示させていただきますので、まずはお問合せください。

  • 真作か贋作か分からないのですが…査定できるのでしょうか?

    ウリエルでは専門知識をもつ査定士が、お品物を正確に見極めます。詳細が不明でも構いません。お気軽にご相談ください。

  • 汚れているものは綺麗にしてから持ち込んだ方がいいですか?

    無理なお手入れは、破損や傷を招く恐れがあります。価値がある骨董品の場合、汚れがあっても買取は可能ですので、無理にお手入れをする必要はありません。

  • 大量の骨董品があるのですが、まとめて査定してもらえますか?

    1点でも大量でも、喜んで査定させていただきます。出張買取がおすすめです。倉庫整理や遺品整理などもご遠慮なくお申し込みください。

  • 骨董品の買取に保証書・鑑定書・登録書は必要ですか?

    お品物によっては買取時に登録証などが必要な場合もございます。お申込み時にご相談ください。

  • 壺が欠けていたり、掛軸が汚れている場合は買取が難しいですか?

    お品物を実際に拝見させていただいた上で判断いたします。ただし、骨董品の場合、状態不良でも有名な作家の作品などであれば、高額買取の対象です。他社で断られたお品物でもぜひご相談ください。

  • 査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?

    ウリエルでは、査定料や買取手数料、キャンセル料、出張費用などすべて無料でご利用いただけます。お客様にご負担いだだく料金は一切ございません!お気軽にご利用ください。

  • 「骨董品」かどうかも分からないですが、査定に出してもいいですか?

    もちろんです。専門知識をもつ査定士が、きちんと見極めさせていただきます。

  • 骨董品で査定してもらえないものはありますか?

    象牙・剥製は査定の対象外となります。

  • 付属品がなくても買取してもらえますか?

    本体のみでも買取は可能です。ただし、共箱など付属品が揃っている方が買取価格はアップしやすいです。ウリエルでは、付属品がないから、といった理由で査定をお断りすることはございませんので、ご安心ください。

  • 蔵ある大量の骨董品をまとめて査定して欲しいです。整理していないと対応してもらえませんか?

    整理されていなくても問題ございません。ウリエルでは大量のお品物でも、1点1点丁寧に査定させていただきます。ご遠慮なくお問い合わせください。

  • リサイクルショップやフリマアプリで売ると、買取に出すより損をするって本当?

    骨董品は総合リサイクルショップでも取り扱っている場合がございますが、骨董品に特化した専門知識のあるスタッフが在籍しているとは限りません。また、よくあるオークションサイトやフリマアプリでも骨董品は売り出すことは可能ですが、「説明文を作成する」「しっかり梱包する」「送料を計算する」といった手間に加えて、「価値に見合った金額をつけられない」といったデメリットがあるため、これらサービスのご利用はあまりおすすめできません。
    買取専門店ウリエルをご利用いただければ、骨董品の専門知識を持った査定士がお客様のご自宅までお伺いし、適正な買取価格をご提示させていただきます。査定は完全無料ですので、ご売却をお考えの際は一度ウリエルまでお問い合わせください。

骨董品・古美術買取コラム

  • 骨董品買取

    仏像の正しい5つの処分方法!一番お得な方法はどれ?

    仏像の処分に悩んでいませんか?大切にしてきた仏像を手放すのは心苦しいものです。仏像の処分には、宗教的・文化的意義を … 続きを読む

  • 骨董品買取

    【一攫千金】金仏具は高価買取できる!金メッキとの見分け方も解説

    あなたは『金仏具』をご存知でしょうか? 金は、金属の金のことです。 そして仏具は、簡単にいうと仏壇に置かれ … 続きを読む

ご都合に合わせてお手間なく買取させていただきます
買取専門店ウリエルの
2つの買取方法
  • 手間いらず。高価なものでも安心
    出張買取
    • ●出張料無料
    • ●その場で現金買取
    • ●その場で追加OK
    詳しくはこちら
  • 予約なしで行きたいときに立ち寄れる
    催事買取
    • ●その場で現金買取
    • ●個別対応でプライバシー対策
    • ●ご予約不要
    詳しくはこちら
ご相談・買取予約・査定依頼などお気軽にお問い合わせください
受付時間:24時間受付(年末年始除く)
お問い合わせ