香木の高価買取はウリエルにお任せください!
香木の高価買取は、香道にも精通したウリエルにお任せください。沈香・伽羅・白檀など、希少価値の高い香木を丁寧に査定し、重さ・香り・品質を総合的に評価いたします。状態や産地によっては高い評価が期待でき、適正な価格での買取を行っています。出張査定や無料見積もりにも対応していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
香木の買取例
-
香木/伽羅
買取価格¥605,000
2つの買取方法
お客様の声
-
初めての買取店だけど安心して任せられた
質屋以外のお店にお願いしたのは初めてで、スマホで調べて見つけました。 骨董品についても詳しい方だったので安心しました。 わざわざ遠くから来てもらいましたので、真作かどうか気になっていた他の骨董品も鑑定をお願いしました。サービスが良くてとても満足しています。
2つの買取方法
香木について

香木は仏事や茶道、香道など日本の伝統文化と深く結びついてきた貴重な素材です。
特に「沈香」や「伽羅」といった高級香木は、近年ますます価値が高まっています。
香木に関する基本的な情報は以下の通り。
- ・香木とは
- ・香木の歴史
- ・香木の買取需要
それぞれ順番に解説します。
香木とは
香木(こうぼく)とは、焚くことで香りを楽しむことができる木材の総称で、沈香や白檀が代表的です。
とくに沈香の中でも極上品とされる「伽羅(きゃら)」は、非常に高価な香木として知られています。
天然の香木は自然条件により生成されるため希少性が高く、見た目では判断しにくいため専門的な知識が必要です。
人工香木との違いは香りや質感にあり、経験豊富な査定士による鑑定が重要とされます。
香木の歴史
香木の歴史は古く、仏教の伝来とともに中国から日本へ伝わったとされています。
平安時代には貴族の間で香道が発展し、室町時代には茶道や仏事にも用いられるようになりました。
その後も、香木は礼儀作法や美意識の一部として大切にされ、江戸時代には香りを聞き分ける「組香」が庶民にも広まったのです。
現代でも精神文化と結びつく存在として、根強い人気を保っているでしょう。
香木の買取需要
香木の中でも、伽羅や高級沈香などは現在でも非常に高い買取需要があります。
特に天然香木は年々入手が難しくなっており、品質の良いものは希少性から数十万円以上の価値がつくこともあります。
ただし、市場には人工香木や偽物も多く流通しているため、真贋の見極めが重要です。
専門の査定士がいる業者に相談することで、正当な評価を得やすくなります。
香木の種類と買取相場

香木にはさまざまな種類があり、それぞれに香りや産地、希少性の違いがあります。
代表的な香木の種類は以下の通り。
- ・沈香(じんこう)
- ・伽羅(きゃら)
- ・白檀(びゃくだん)
それでは順番に解説します。
沈香(じんこう)
沈香(じんこう)とは、ジンチョウゲ科の樹木に外傷や虫食いが生じた際に、内部に樹脂が蓄積し、50年などの長い年月をかけて固まったものです。
樹脂が多く含まれることで木が水に沈むため、「沈香」と呼ばれています。
香りは落ち着きがあり、焚くと深みのある煙を発するのが特徴です。
買取相場は100gあたり~15,000円とされており、質と色味によって価格が上下します。
伽羅(きゃら)
伽羅(きゃら)は沈香の中でも特に高品質なものを指し、主にベトナムの限られた地域でしか採れません。
黒褐色で重みがあり、香りは非常にまろやかで上品です。
生成に100年以上かかるともいわれ、天然物の中でも極めて希少とされています。
伽羅の買取相場は100gあたり~2,000,000円で、未使用で保管状態が良いものほど高額査定が期待できます。
白檀(びゃくだん)
白檀(びゃくだん)は、インド原産の香木で、ビャクダン属の植物から採取されます。
芯材に香りの成分が含まれており、柔らかく甘い香りが特徴です。
ただし、空気に触れると香りが徐々に薄れるため、保存環境が重要になります。
白檀の買取相場は100gあたり~6,000円で、産地や乾燥状態、年数によって価格に差が出ます。
高価買取につながりやすい香木の特徴

香木の価値は樹種や状態、付属情報などの複数要素で決まります。
高価買取につながりやすい特徴は以下の通り。
- ・人気の高い種類の香木
- ・樹脂密度の高い香木
- ・重みがあり黒く変色した香木
- ・有名作家が手掛けた香木の作品
- ・鑑定書や保証書などの付属品がそろっている香木
- ・老舗店で購入した香木
それでは順番に解説します。
人気の高い種類の香木
香木の中でも、特に「伽羅(きゃら)」「沈香(じんこう)」「白檀(びゃくだん)」といった種類は根強い人気があります。
伽羅は最も高価とされ、香りや希少性に優れています。
流通量が少なく、需要が安定しているため、高額買取につながりやすい傾向があるでしょう。
古くから愛されてきた名香は、保存状態が良ければ非常に価値が上がることも。
樹脂密度の高い香木
香木の価値は、香気成分である樹脂の含有量によって左右されます。
樹脂密度が高いものは香りが長く濃厚で、上質なものとして扱われることが多いです。
見た目にも艶やかな黒味を帯びている場合が多く、見ただけで判別できる場合もあります。
特に伽羅や沈香は、樹脂の層が濃いものほど評価が高くなるでしょう。
重みがあり黒く変色した香木
重量があり、黒く変色している香木は、樹脂が豊富に含まれている証拠です。
長い年月をかけて熟成された天然香木ほど、こうした特徴が現れやすくなるでしょう。
外見が黒っぽくなり、手に取ったときに重みを感じる香木は、専門家の間でも価値が高いと認識されています。
見た目の印象だけでなく、香りの深さも魅力となるのです。
有名作家が手掛けた香木の作品
香木を使った香道具や彫刻作品は、有名作家の手によると美術工芸品として高く評価されます。
川端近左や中村宗哲の香合や香筒、樂家や永樂善五郎の共箱付き香合は高額で取引されています。
香木の素材価値に加え、作家や加工方法が査定額に大きく影響しやすいのです。
作家名が分かる場合は、専門家に査定を依頼するのが望ましいでしょう。
鑑定書や保証書などの付属品がそろっている香木
香木の価値を証明する資料が揃っていると、信頼性が高まり査定額に良い影響を与えます。
鑑定書や保証書は、香木の産地や品質、作家名などを裏付ける大切な根拠となるのです。
さらに、有名店の保証書が付属していれば、取引実績や信用度が高く評価されやすくなります。
特に希少性の高い香木では、こうした書類の有無が価値を確実に示す要素となるでしょう。
老舗店で購入した香木
歴史ある老舗店で購入された香木は、品質の高さや流通経路の信頼性から、高価買取の対象になりやすいです。
購入時の伝票や包み紙、ブランド印などが残っていれば、査定時にプラス材料として評価されます。
また、こうした店舗では産地や種類が厳選されているため、品質が安定しているのも強みです。
専門店から購入した記録がある場合は、必ず一緒に提示すると良いでしょう。
香木を少しでも高く売るコツ

香木は扱い方によって価値が大きく変わる繊細な品です。
価格アップにつながるポイントは以下の通り。
- ・専用の箱や保証書を添えて査定に出す
- ・正しい保管方法を守る
- ・信頼できる買取業者を選ぶ
- ・出張買取を利用する
それでは順番に解説します。
専用の箱や保証書を添えて査定に出す
香木は見た目だけで真贋を見極めるのが難しく、証明書類の有無が査定額に大きく影響します。
購入時の箱や保証書、領収書が残っていれば、産地や入手経路を示す貴重な情報となるのです。
特に伽羅や沈香といった高級品は、証明書類があることで信頼性が高まり、業者も高値を提示しやすくなります。
こうした付属品は必ず保管し、査定の際に揃えて提示するのが理想でしょう。
正しい保管方法を守る
香木は湿気や直射日光に弱く、保管環境によっては劣化が進行しやすくなります。
風通しの良い暗所に置き、密閉容器や桐箱を利用して保管するのが適切です。
さらに、他の香りが強い物と一緒に保管すると香りが移る恐れがあるため注意が必要となります。
品質を損なわずに維持することが、高価買取につながるでしょう。
信頼できる買取業者を選ぶ
香木の査定は専門性が求められるため、知識や実績がある業者に依頼するのが賢明です。
未経験のリサイクルショップなどでは、適切な価値を見極められないことがあります。
香木専門店や仏具・茶道具を取り扱う美術品買取業者など、過去の取扱件数や口コミを確認して選びましょう。
正しく価値を理解してくれる業者であれば、納得のいく価格が期待できます。
出張買取を利用する
出張買取を利用することで、香木を高く売却できる可能性が広がります。
自宅にいながら査定を受けられるため、持ち運び中の破損リスクを避けられるのです。
特に大型の香道具や繊細な彫刻作品などは、移動中にキズが付く心配もなく、安全に査定してもらえます。
また、専門知識を持つ査定員が現物を直接確認することで、細かな状態や付属品も正確に評価されやすくなります。
高額査定を狙うなら、出張買取は有力な選択肢となるでしょう。
買取ウリエルでは香木の無料査定を実施中!

香木の査定をご希望の方は、買取専門店ウリエルの無料出張査定をご利用ください。
沈香・伽羅・白檀などの希少な香木を対象に、香りや品質を丁寧に見極めて査定します。
状態や重さ、産地も評価のポイントとなり、高額買取につながることもあります。
査定料・出張料はかかりませんので、まずはお気軽にウリエルまでご相談ください。
骨董品・古美術の種類別の買取実績
香木買取に関する
よくあるご質問
-
-
ホームページに記載されていない骨董品でも査定・買取はしてもらえますか?
-
どのような骨董品でも、ウリエルの査定士が丁寧に査定させていただきます。
買取可能な骨董品であれば、適正な買取価格をご提示させていただきますので、まずはお問合せください。
-
-
-
真作か贋作か分からないのですが…査定できるのでしょうか?
-
ウリエルでは専門知識をもつ査定士が、お品物を正確に見極めます。詳細が不明でも構いません。お気軽にご相談ください。
-
-
-
汚れているものは綺麗にしてから持ち込んだ方がいいですか?
-
無理なお手入れは、破損や傷を招く恐れがあります。価値がある骨董品の場合、汚れがあっても買取は可能ですので、無理にお手入れをする必要はありません。
-
-
-
大量の骨董品があるのですが、まとめて査定してもらえますか?
-
1点でも大量でも、喜んで査定させていただきます。出張買取がおすすめです。倉庫整理や遺品整理などもご遠慮なくお申し込みください。
-
-
-
骨董品の買取に保証書・鑑定書・登録書は必要ですか?
-
お品物によっては買取時に登録証などが必要な場合もございます。お申込み時にご相談ください。
-
-
-
壺が欠けていたり、掛軸が汚れている場合は買取が難しいですか?
-
お品物を実際に拝見させていただいた上で判断いたします。ただし、骨董品の場合、状態不良でも有名な作家の作品などであれば、高額買取の対象です。他社で断られたお品物でもぜひご相談ください。
-
-
-
査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?
-
ウリエルでは、査定料や買取手数料、キャンセル料、出張費用などすべて無料でご利用いただけます。お客様にご負担いだだく料金は一切ございません!お気軽にご利用ください。
-
-
-
「骨董品」かどうかも分からないですが、査定に出してもいいですか?
-
もちろんです。専門知識をもつ査定士が、きちんと見極めさせていただきます。
-
-
-
骨董品で査定してもらえないものはありますか?
-
象牙・剥製は査定の対象外となります。
-
-
-
付属品がなくても買取してもらえますか?
-
本体のみでも買取は可能です。ただし、共箱など付属品が揃っている方が買取価格はアップしやすいです。ウリエルでは、付属品がないから、といった理由で査定をお断りすることはございませんので、ご安心ください。
-
-
-
蔵ある大量の骨董品をまとめて査定して欲しいです。整理していないと対応してもらえませんか?
-
整理されていなくても問題ございません。ウリエルでは大量のお品物でも、1点1点丁寧に査定させていただきます。ご遠慮なくお問い合わせください。
-
-
-
リサイクルショップやフリマアプリで売ると、買取に出すより損をするって本当?
-
骨董品は総合リサイクルショップでも取り扱っている場合がございますが、骨董品に特化した専門知識のあるスタッフが在籍しているとは限りません。また、よくあるオークションサイトやフリマアプリでも骨董品は売り出すことは可能ですが、「説明文を作成する」「しっかり梱包する」「送料を計算する」といった手間に加えて、「価値に見合った金額をつけられない」といったデメリットがあるため、これらサービスのご利用はあまりおすすめできません。
買取専門店ウリエルをご利用いただければ、骨董品の専門知識を持った査定士がお客様のご自宅までお伺いし、適正な買取価格をご提示させていただきます。査定は完全無料ですので、ご売却をお考えの際は一度ウリエルまでお問い合わせください。
-
骨董品・古美術買取コラム
-
骨董品買取
香木が高いのはなぜ?種類別の価格相場と買取業者の選び方
香木は、豊かな香りと希少価値の高さから高値で売買されることの多い木材ですが、同じ香木でも種類や採取する部位によって … 続きを読む

2つの買取方法