【査定無料】陶器買取は信頼と実績のウリエルへ
価格相場や高く売るコツもご紹介します!
陶器買取店をお探しなら、ぜひウリエルへお任せください。信頼と実績をもつ専門の査定士が丁寧に拝見させていただき、その価値を見逃しません。作家不明(ノンブランド)の陶磁器や和食器、使用済みのものなども遠慮なくご相談ください。査定料はもちろん買取にかかる手数料はすべて無料でご利用いただけます。
陶器・和食器の買取例
-
茶碗/楽弘入 黒茶碗
買取価格¥350,000 -
香炉/三代 諏訪蘇山
買取価格¥250,000 -
陶磁器/伊万里 天保年製 染付地図角皿
買取価格¥50,000 -
花瓶/三代 徳田八十吉 碧明耀彩壺
買取価格¥100,000
2つの買取方法
お客様の声
-
九谷焼の花瓶の買取をお願いしました
九谷焼の花瓶の買取をお願いしました。ネットの検索でいろいろと出てくるので探すのも一苦労でしたが信頼できる業者さんにお世話になれてよかったです。
ウリエル査定士からのコメント鮮やかな金彩で色付けされた花瓶をお買取りさせていただきました。保存状態もよく、未使用品、付属品も揃っていることから満点の評価でお値段をつけさせていただきました。この度は数ある買取業者の中からウリエルをお選びいただき誠にありがとうございました。
2つの買取方法
陶器の買取について
みなさんのご自宅に、眠っている陶器はありませんか?
使っていない陶器は安易に処分せず、まずは買取専門店で査定してみることをおすすめします。
なぜなら、陶器は長い間手元に置いておくと、変色したり脆くなったりと劣化するものだからです。できるだけ早く、綺麗な状態で売却した方が買取価格は高くなります。
ブランド食器や陶器に至っては、熱烈なコレクターが多く、高価で買取できるものが多くございます。
ウリエルは陶器の買取経験の豊富な査定士が、ひとつひとつ丁寧に誠意をもって査定いたします!
よく価値の分からない物でも査定をしてみると、思わぬ掘り出し物だったり、有名デザイナーが手がけた物だったりすることがありますので、気軽にご相談ください。
【日本の代表的な陶器】 【洋食器ブランド】 【海外ブランド】 |
価値のある陶器とは
価値ある陶器は、希少性の高いものが主となります。
限定的に生産されたものや、長い歴史のある陶器には高い価値が生まれます。
特に12世紀の中国で製造された「曜変天目茶碗」は、国内では破片が見つかったのみで、形をとどめている物は発見されていません。
ですが、オリジナル製法が加えられていなくて非常に珍しいことから、日本の国宝として美術館に所蔵されています。
家庭のご飯茶碗や湯のみ、皿などの大量に生産できるものではなく、一点ものや由緒ある陶器は買取時には重宝されるのです。
茶碗
茶碗の中でも、「楽茶碗」は現在でも高い価値を持っています。
あえて形が整っていない状態の茶碗で、一度作ったら二度と同じ物を作れないような繊細微妙な歪みを持つ名器です。
「楽茶碗」は、陶磁器の茶碗の美術的な側面が重要視されるきっかけにもなりました。
千利休をはじめとする茶人たちによって茶道が確立された時代に、道具にもこだわるようになり、技術が発展したといわれています。
作家物
作家物は、陶磁器メーカーや輸入品よりも価値が高いです。
陶磁器メーカーや輸入品は、日常で使うための機能性や効率を重視しており、たくさんの人に届けることを目的に作られています。
しかし作家物は、作家が1つの器に力を注ぎ、土選びや技法からこだわって作っているので大量に生産することはできません。
そのため希少価値が上がり、こだわっていて質も良いことから高い価値が付くのです。
花瓶
価値の高い花瓶は、「古伊万里」「古唐津」「古信楽」のような古い焼き物、もしくは作家物です。
特に作家物は希少性が高く、数万円~数十万円の買取価格が付きます。
また、高級な花瓶は木箱に入っているので、共箱がある場合も高い価値が付きます。
共箱を見るだけで作品名や時代背景や作家の情報がわかるので、共箱の有無は花瓶の価値にも大きく影響するのです。
皿
価値の高い皿は、「丹波焼」「美濃焼」「萬古焼」などです。
国産のブランドとして確立されており、海外の人にも人気があることから価値が高くなっています。
また、有名な陶芸作家の作品や骨董的価値があるものは、希少性が高いうえに食器のコレクターに注目されやすいので、高い価値がつきます。
日本の焼き物と買取相場
有田焼
有田焼は、佐賀県有田町とその周辺の地域で作られる磁器です。
有田焼は陶石から磁土器を作り、形を作った後に薬品の釉薬(ゆうやく)をかけて1,300度の高温で焼きあげます。
焼きあげの時間は17時間以上と長時間で、その焼きあげによって強い耐久性が生み出されます。
また、美しい白が特徴的で、ヨーロッパの貴族からは「白い金」と呼ばれていました。
買取相場は~1,000,000円と幅広く、「酒井田柿右衛門」や「井上萬二」などの作家物は買取価格が高くなります。
信楽焼
信楽焼は、滋賀県甲賀市信楽を中心に作られる陶器で、日本六古窯の1つです。
信楽焼は焼きあげの際の炎で模様が付き、あまり色付けをしないのが特徴です。
陶器に灰が降りかかってできる「自然降灰釉」、土中の鉄分によって表面がほんのり赤くなる「火色」、薪の灰に埋まって黒褐色になる「焦げ」で独特な味わいのある模様を生み出します。
代表的な信楽焼に、狸の焼き物(信楽狸)があります。
信楽焼の買取相場は~1,000,000円と幅広く、中世以前に作られた「古信楽」や「小川得斎」は買取価格が高くなります。
久谷焼
九谷焼は日本を代表する色絵陶磁器で、最大の魅力は上絵付けです。
その上絵付けを九谷でされたものが九谷焼と呼ばれます。
上絵付けとは、本焼きの後に釉薬の上に模様を書いてもう一度焼く行程のことで、絵付けには赤、黄、緑、紫、紺青の五彩手が使われます。
原料は陶土で温かみがあり、ぽってりとしていて、指ではじくと鈍い音がするのも特徴です。
九谷焼の買取相場は~1,400,000円で、九谷焼の種類によって買取価格が変わります。
備前焼
岡山県備前市が産地の備前焼は磁器と陶器の中間のような性質を持っています。
石のような質感で、赤く色付いた姿が特徴的です。
釉薬を使わずに1,200度~1,300度の高温で焼かれます。
窯の詰め方や温度、燃焼した時の灰などで模様ができ、同じ模様の物は作れません。
備前焼は比熱が大きく、凹凸があるのでマグカップやビールグラスによく使われています。
比熱が大きいと温度が変わりにくいので、温かい飲み物が冷めにくく、凹凸によってビールの泡がきめ細かくなり、ビールを口当たりよく飲むことができるのです。
買取相場は~1,500,000円で、高額な買取価格が期待できるのは作家物です。
他有名な焼き物
萩焼
伊万里焼
唐津焼
常滑焼
丹波焼
京焼
楽焼
瀬戸焼
薩摩焼
海外のブランド陶器の買取相場
海外の有名ブランド(ウェッジウッド/ロイヤルコペンハーゲン/マイセン など)の陶器の買取相場は、〜100,000円程です。
ブランドの知名度や希少価値などで価格が変わります。
ノンブランドの陶器の買取相場
ノンブランドの陶器は、元々の定価が安い場合が多く〜1,000円程度が買取相場です。
ただし、ノンブランドであってもデザイン性の高さ、使われている素材や技法、アンティーク価値によって高く評価される場合もあります。
また、ブランド不明の陶器が、実際には有名な作家やブランド品だったということもあるので、まずはご相談ください。
使用済みの陶器は買取できる?できない?
基本的には「使用感が強い」「目立つ汚れや破損がある」陶器は買取できません。
しかし、価値が高い陶器や美品であれば、使用済みでも買取できる場合が多くあります。
さらに、歴史的価値が高い陶器など、破損があっても高値で取引されることもありますので、使用済みでもお気軽にご相談ください。
陶器を高く売るコツ
付属品を付ける
共箱や証明書、鑑定書があればまとめて査定に出しましょう。
共箱や証明書、鑑定書には作家の情報や製造された年が書いてあるので、本物である証になります。
特に共箱の有無は査定額に大きく影響します。
綺麗にする
ブランド品やノーブランド品に関わらず、綺麗にすることが大切です。
傷つけないように柔らかい布で拭いて、埃を払うようにしましょう。
また、箱や証明書の汚れも取って、購入した時の状態に近づけると買取価格が高くなります。
ただし、古い陶器を扱う際は「ヒビ割れ」や「破損」の原因にもなりますので無理なお手入れは禁物です。
陶器を素人が修復すると、かえって価値が落ちてしまう場合もあります。
早めの売却
陶器類は早めの売却がおすすめです。
長い間手元に置いておくと、カビが発生したり脆くなったりと劣化してしまいます。
現在、陶器などの骨董品や美術品は、コレクターの減少によって買取価格が下降しているので、できるだけ早く、綺麗な状態で売却した方が買取価格が高くなります。
陶器の作家一覧
日本の作家
ア行 | カ行 |
荒川 豊蔵 石黒 宗麻呂 伊勢崎 満 板谷 波山(買取強化中) 市野 雅彦 井上 康徳 今井 政之 今泉 今右衛門 13代目 入江 光人司 岩田 藤七 永楽 善五郎 大樋 長左衛門 岡部 嶺男 |
隠崎 隆一 鹿児島 寿蔵 加藤 十右衛門 加藤 孝造 金谷 五郎三郎 金重 晃介 鎌田 幸二 河井 寛次郎 川喜田 半泥子 川北 良造 北大路 魯山人(買取強化中) 清水 六兵衛 金城 次郎 熊倉 順吉 黒木 国昭 鯉江 良二 |
サ行 | タ行 |
酒井田 柿右衛門 14代目 坂倉 新兵衛 |
館林 源右衛門 田村 金星 |
ナ行 | ハ行 |
12代 中里太郎右衛門 中村 翠嵐 中村道年 中島 宏 中里太郎右衛門 13代目 西岡 小十 |
林正太郎(買取強化中) 古川 隆久 藤原 啓 藤原 雄 藤原 和 |
マ行 | ヤ行 |
松井 康成 見附 正康 三浦 小平二 三浦 竹軒 四代三浦 竹泉 森 陶岳 |
八木一夫(買取強化中) 山田 光 山田 常山 3代 山本 如仙 吉田 美統 |
ラ行 | |
柳 海剛(買取強化中) 利茶土 ミルグリム(買取強化中) |
海外の作家
ゲルト・クナッパー バーナード・リーチBernard Howell Leach |
このような陶器もご相談ください
壺 |
陶器・和食器買取に関する
よくあるご質問
-
-
ホームページに記載されていない骨董品でも査定・買取はしてもらえますか?
-
どのような骨董品でも、ウリエルの査定士が丁寧に査定させていただきます。
買取可能な骨董品であれば、適正な買取価格をご提示させていただきますので、まずはお問合せください。
-
-
-
真作か贋作か分からないのですが…査定できるのでしょうか?
-
ウリエルでは専門知識をもつ査定士が、お品物を正確に見極めます。詳細が不明でも構いません。お気軽にご相談ください。
-
-
-
汚れているものは綺麗にしてから持ち込んだ方がいいですか?
-
無理なお手入れは、破損や傷を招く恐れがあります。価値がある骨董品の場合、汚れがあっても買取は可能ですので、無理にお手入れをする必要はありません。
-
-
-
大量の骨董品があるのですが、まとめて査定してもらえますか?
-
1点でも大量でも、喜んで査定させていただきます。出張買取がおすすめです。倉庫整理や遺品整理などもご遠慮なくお申し込みください。
-
-
-
骨董品の買取に保証書・鑑定書・登録書は必要ですか?
-
お品物によっては買取時に登録証などが必要な場合もございます。お申込み時にご相談ください。
-
-
-
壺が欠けていたり、掛軸が汚れている場合は買取が難しいですか?
-
お品物を実際に拝見させていただいた上で判断いたします。ただし、骨董品の場合、状態不良でも有名な作家の作品などであれば、高額買取の対象です。他社で断られたお品物でもぜひご相談ください。
-
-
-
査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?
-
ウリエルでは、査定料や買取手数料、キャンセル料、出張費用などすべて無料でご利用いただけます。お客様にご負担いだだく料金は一切ございません!お気軽にご利用ください。
-
-
-
「骨董品」かどうかも分からないですが、査定に出してもいいですか?
-
もちろんです。専門知識をもつ査定士が、きちんと見極めさせていただきます。
-
-
-
骨董品で査定してもらえないものはありますか?
-
象牙・剥製は査定の対象外となります。
-
-
-
付属品がなくても買取してもらえますか?
-
本体のみでも買取は可能です。ただし、共箱など付属品が揃っている方が買取価格はアップしやすいです。ウリエルでは、付属品がないから、といった理由で査定をお断りすることはございませんので、ご安心ください。
-
-
-
蔵ある大量の骨董品をまとめて査定して欲しいです。整理していないと対応してもらえませんか?
-
整理されていなくても問題ございません。ウリエルでは大量のお品物でも、1点1点丁寧に査定させていただきます。ご遠慮なくお問い合わせください。
-
-
-
リサイクルショップやフリマアプリで売ると、買取に出すより損をするって本当?
-
骨董品は総合リサイクルショップでも取り扱っている場合がございますが、骨董品に特化した専門知識のあるスタッフが在籍しているとは限りません。また、よくあるオークションサイトやフリマアプリでも骨董品は売り出すことは可能ですが、「説明文を作成する」「しっかり梱包する」「送料を計算する」といった手間に加えて、「価値に見合った金額をつけられない」といったデメリットがあるため、これらサービスのご利用はあまりおすすめできません。
買取専門店ウリエルをご利用いただければ、骨董品の専門知識を持った査定士がお客様のご自宅までお伺いし、適正な買取価格をご提示させていただきます。査定は完全無料ですので、ご売却をお考えの際は一度ウリエルまでお問い合わせください。
-
骨董品・古美術買取コラム
2つの買取方法