ファイヤーキングの高価買取はウリエルにお任せください
ファイヤーキング食器の高価買取は、実績豊富な買取ウリエルにぜひお任せください。専門スタッフが在籍しており、ファイヤーキングならではの歴史的価値やシリーズの特徴も丁寧に見極めます。使用済みや箱がない食器でも査定対象となり、状態や人気度に応じて適正な価格がつくこともあります。査定料・出張費・キャンセル料はすべて無料のため、売却したいファイヤーキング食器をお持ちの方は、ぜひウリエルへご相談ください!
ファイヤーキングの買取例
2つの買取方法
お客様の声
-
相場より高く売れて満足です
中古品なので売れないかもしれないと思いつつ査定してもらいましたが、他の店舗よりも高く買い取ってくれたので満足しています。相場も一応調べてて知ってたので、予想以上の値段で売れました。
-
丁寧で対応がよかった
アンティーク食器をまとめて売りました。迅速丁寧な対応なので、安心して任せられる業者さんです。Fire-Kingはお手頃な値段で集めていたので期待していませんでしたが、人気があるものと新品のものが高く売れました。出張買取は無料で便利なので、一気に片付けしたいときにいつもお願いしています。
2つの買取方法
ファイヤーキングの買取について

アメリカのヴィンテージ食器として人気のファイヤーキングは、コレクター市場でも高く評価されています。
シリーズや状態によって買取価格は大きく異なるため、査定の前に基礎知識を持っておくと安心です。
まずはファイヤーキングの基本情報について見ていきましょう。
- ・ファイヤーキングとは
- ・ファイヤーキングの歴史
- ・ファイヤーキングの価値
それぞれ順番に解説します。
ファイヤーキングとは
ファイヤーキングは、アメリカのアンカーホッキング社が1940年代から製造していた耐熱ガラスの食器ブランドです。
特徴的なミルクガラス素材やカラフルなデザインが人気を集め、今なお多くのファンに愛されています。
特にマグカップやボウル、プレートなどは使いやすさと可愛らしさを兼ね備えており、実用性も高い製品です。
このように、レトロ感と耐久性を持ち合わせたファイヤーキングは、中古市場でも安定した需要があります。
ファイヤーキングの歴史
ファイヤーキングの始まりは1942年、アメリカの家庭用品メーカー「アンカーホッキング社」が開発したことにあります。
当初はカフェやレストラン向けに作られましたが、家庭用としても人気が拡大していきました。
1976年頃には生産が終了しますが、近年のヴィンテージブームにより再評価され、高値で取引されるようになります。
このように、歴史のあるブランドであることが、その価値と魅力をより高めているのです。
ファイヤーキングの価値
ファイヤーキングはコレクターの間で非常に人気が高く、デザインや年代によって買取価格が大きく変動します。
特にジェダイ(翡翠色)のシリーズや、希少な限定デザインは数万円以上の値がつくこともあります。
また、未使用に近い状態や、オリジナルの箱やタグ付きのアイテムは高く評価される傾向です。
つまり、ファイヤーキングは保存状態とシリーズの希少性が価値に直結するブランドといえるでしょう。
ファイヤーキングの買取相場

ファイヤーキングの買取相場は、シリーズやカラー、状態、付属品の有無によって大きく異なります。
特に希少モデルやコレクター人気の高いアイテムは、高額査定が期待できます。
代表的な買取相場は以下の通りです。
- ・ジェダイ マグカップ(Dハンドル)…~5,000円
- ・ジェダイ チャーム ボウル…~15,000円
- ・ターコイズブルー シリーズ…~10,000円
- ・アリスシリーズ カップ&ソーサー…~4,000円
- ・広告入り(AD)マグカップ…~10,000円
- ・スヌーピーなどキャラクター付き…~20,000円
- ・状態が非常に良好な箱付き未使用品…~30,000円以上になる場合も
このように、シリーズやコンディションによって買取額は大きく変動します。
売却前には、製造年代や裏面刻印、付属品の有無を確認しておくことが重要です。
ファイヤーキングの高価買取になりやすいシリーズ

ファイヤーキングの中でも特に人気のあるシリーズは、希少性やデザイン性が評価され、高価買取につながりやすくなります。
製造時期やキャラクターの有無、カラーバリエーションによっても価値は変動します。
ファイヤーキングの高価買取になりやすいシリーズは以下の通りです。
- ・ジェダイ
- ・ターコイズブルー
- ・プリント
- ・アドバタイジング
- ・キンバリー
- ・スヌーピー
- ・フィルビー
- ・アンティーク、ビンテージ
- ・その他シリーズ
それぞれ順番に解説します。
ジェダイ
翡翠色のミルクガラスが美しいジェダイシリーズは、ファイヤーキングを代表する定番の人気アイテムです。
シンプルなDハンドルマグやチャームシリーズのボウルなどが高値で取引され、コレクターからの需要も非常に高いです。
そのため、保存状態が良いものやセットになっている製品は、買取市場でプレミア価格がつくこともあります。
このように、ジェダイは買取相場全体をけん引するシリーズといえるでしょう。
ターコイズブルー
淡く透き通るようなブルーが印象的なターコイズブルーは、1956年から短期間しか生産されなかった希少シリーズです。
特にプレートやボウル、カップ&ソーサーなどがコレクターからの注目を集めており、数万円で取引される例もあります。
つまり、製造期間が短く現存数も少ないため、希少価値が高くなりやすいのが特徴です。
セットで揃っている場合や、未使用に近い状態のものはさらに高価買取が期待できます。
プリント
プリントシリーズは、カラフルな絵柄がガラスに転写されたデザインで、見る人を楽しませてくれるラインです。
花柄、フルーツ柄、チェック模様などバリエーションが豊富で、可愛らしい印象が人気の理由となっています。
保存状態や人気柄によって価格に幅はあるものの、特定デザインは数千円〜1万円超で取引されることもあります。
このように、見た目の楽しさと収集のしやすさが、プリントシリーズの価値を高めています。
アドバタイジング
企業ロゴやブランド名、キャッチコピーが印刷されたアドバタイジング(広告入り)シリーズは、独自性の高さが魅力です。
限定製造されたノベルティなども多く、他では手に入らない希少品としてコレクターの関心を集めています。
人気のある企業やレアなデザインは高値で取引されるため、種類によっては数万円での買取実績も存在します。
つまり、マニア層からの支持が厚く、高価買取に直結しやすいシリーズです。
キンバリー
キンバリーは、表面にダイヤ模様が施された特徴的なマグカップシリーズで、1970年代に多く出回りました。
カラー展開も豊富で、特に赤やオレンジ系の色は人気が高く、状態によっては高価買取の対象となります。
形状がユニークなためコレクション性が高く、インテリア雑貨としても評価されています。
このように、見た目と希少色の組み合わせで価格が決まるシリーズといえます。
スヌーピー
人気キャラクター「スヌーピー」が描かれたファイヤーキングは、世界中にファンを持つ貴重なアイテムです。
ピーナッツの仲間たちと一緒に描かれたマグは、年代やデザインによっては非常に高値で取引されています。
中でも1970年代前後に製造されたアイテムはプレミア価格がつくことも多く、1点で数万円になる場合もあります。
つまり、キャラクター系の中でも特にスヌーピーは別格の扱いといえるでしょう。
フィルビー
フィルビーシリーズは、ブルーガラスに繊細な模様が施された上品なシリーズで、1930年代に登場しました。
古い時代の製品ながらも実用性があり、アンティークガラスとしての価値も高く評価されています。
中でもカスタードカップやミキシングボウルが人気で、コンディション次第では高額になることもあります。
このように、クラシックな魅力が詰まったシリーズとして、コレクターにとっては外せない存在です。
アンティーク、ビンテージ
ファイヤーキングの中でも1940〜1950年代に製造された初期の製品は、ビンテージ品として非常に高い価値があります。
バックスタンプや刻印で製造時期を特定できるものは信頼性も高く、査定でも好印象を与える要素となります。
また、希少な形状やカラー、現存数の少ないデザインはコレクター市場で非常に人気があります。
つまり、年数の経過が価値を高めるブランドであることが、ファイヤーキングの最大の魅力ともいえます。
その他シリーズ
上記以外にも、ファイヤーキングには「チャーム」「バブル」「レストランウェア」など、多数のシリーズがあります。
特に廃盤品や流通数の少ないラインは、シリーズ名に関係なく高く評価される傾向です。
状態や付属品の有無によって査定額は異なりますが、古い製品ほどコレクター価値が高まります。
このように、名前にとらわれず広くチェックすることで、思わぬ高額査定につながることもあるでしょう。
高価買取につながりやすいファイヤーキングの特徴

ファイヤーキングの買取価格は、保存状態や付属品、セット内容などによって大きく変動します。
高価買取につながりやすいファイヤーキングの特徴は以下の通りです。
- ・保存状態のいいファイヤーキング食器
- ・セット内容が揃っているファイヤーキング食器
- ・付属品が揃っているファイヤーキング食器
- ・バックスタンプが付いているファイヤーキング食器
それぞれ順番に解説します。
保存状態のいいファイヤーキング食器
ファイヤーキングはガラス製のため、欠け・ヒビ・曇り・擦れなどのダメージがあると査定額が下がる傾向にあります。
特にミルクガラスは白さと透明感が魅力なので、表面のツヤや色味の変化も買取評価に大きく影響します。
一度も使用していない未使用品や、観賞用として保管されていた品は高額査定が期待できるでしょう。
このように、日常使いによる劣化が少ないものほど高価買取につながります。
セット内容が揃っているファイヤーキング食器
カップとソーサー、プレートなどのアイテムがペアやフルセットで揃っていると、単品よりも高く評価されやすくなります。
特にシリーズで揃っているものや、オリジナルの組み合わせが保たれている場合はコレクターにとって価値が高まります。
逆に一部が欠けていると、再販売しづらいため買取価格が下がることもあります。
つまり、揃っているほど希少性が増し、査定額に反映されやすいということです。
付属品が揃っているファイヤーキング食器
購入時についていた箱・タグ・説明書・仕切り材などの付属品があると、未使用品として扱われる可能性が高まります。
また、ブランド公式のギフトセットなどは、外箱が美しいことも価値の一部として評価される傾向にあります。
そのため、保管している付属品は捨てずにまとめて査定に出すことが重要です。
このように、オリジナルの状態を再現できるほど高額買取につながる可能性が高くなります。
バックスタンプが付いているファイヤーキング食器
ファイヤーキングには、製造年代やブランドを示す「バックスタンプ(刻印)」が底面に付いています。
この刻印により真贋や年代が特定でき、査定時の信頼性が高まることから買取価格に大きく関わってきます。
特に初期の刻印やレアロゴ入りのアイテムは、それだけでコレクターから高評価を受けることもあります。
つまり、刻印が鮮明に残っていることが、価値を証明する要素として有効です。
ファイヤーキングを少しでも高く売るコツ

ファイヤーキングを高価買取につなげるためには、査定前の準備や売却方法の工夫が重要です。
ちょっとした配慮で査定額が数千円以上変わることもあるため、ポイントを押さえて行動しましょう。
ファイヤーキングを少しでも高く売るコツは以下の通りです。
- ・箱などの付属品をつける
- ・セット品はまとめて売る
- ・査定前にお手入れをする
- ・製造年代を確認する
- ・食器以外の物もまとめて査定に出す
- ・買取キャンペーンを利用する
- ・ファイヤーキングに詳しい買取業者に依頼する
- ・出張買取を利用する
それぞれ順番に解説します。
箱などの付属品をつける
ファイヤーキングは単品でも買取可能ですが、箱や袋、タグなどの付属品が揃っていると評価が高くなります。
購入当時の状態に近づけることで、未使用品として扱われやすく、コレクターの信頼を得る材料にもなります。
特にブランドロゴ入りのオリジナルパッケージがある場合は、付けることで査定額が上がる傾向があります。
このように、少しの手間で査定結果が変わるため、付属品の有無は必ず確認しておきましょう。
セット品はまとめて売る
ファイヤーキングはセットで使われることが多く、ペアやシリーズが揃っていると査定額が上がりやすいです。
たとえ一部欠けていても、他のアイテムとまとめて出すことで全体の価値が高く評価されることがあります。
また、同じデザインやカラーで構成されたセットは、販売面でも有利になるため業者側でも歓迎されます。
このように、複数点をまとめて売る方が、高価買取につながりやすいといえるでしょう。
査定前にお手入れをする
使用済みのファイヤーキングは、汚れやシミを落とし、ホコリを払うなどの簡単なクリーニングを行っておくと好印象です。
ただし、薬品の使用や強いこすり洗いは表面を傷める可能性があるため、ぬるま湯と柔らかい布で丁寧に拭くのが基本です。
未使用品でも長期保管によるくもりがあることがあるので、軽くお手入れしてから出すと安心です。
つまり、見た目の印象を整えることで、査定担当者の評価が良くなる可能性があります。
製造年代を確認する
ファイヤーキングは年代によって価値が大きく異なり、特に1940〜50年代の初期モデルは希少性が高く評価されます。
底面に刻まれたバックスタンプから製造年代を判断できるため、事前に確認しておくと査定がスムーズです。
また、再販モデルとヴィンテージ品では買取価格に大きな差があるため、真贋のポイントにもなります。
このように、製造年代の情報は、高額査定を引き出す大事な判断材料になります。
食器以外の物もまとめて査定に出す
ファイヤーキングはマグカップやプレート以外にも、ボウル、キャセロール、保存容器など多様な製品があります。
それらを別々に出すのではなく、まとめて査定に出すことで、業者側の手間が減り、買取額が上乗せされることもあります。
また、ファイヤーキング以外のガラス製品やキッチン雑貨を一緒に出すと、まとめ査定の対象になりやすくなります。
このように、関連商品を一括で売ることで、結果的に高く買い取ってもらえる可能性があります。
買取キャンペーンを利用する
多くの買取業者では、不定期に「ファイヤーキング買取強化キャンペーン」などを開催しています。
この期間中に申し込むと、通常よりも査定額が10〜30%アップすることもあり、非常にお得です。
また、キャンペーン中は送料無料や手数料無料などの特典が付くこともあるため、コストを抑えて売却できます。
現在、ウリエルでは買取価格UPのキャンペーンを実施中ですので、ぜひご活用ください!
ファイヤーキングに詳しい買取業者に依頼する
ファイヤーキングは種類が多く、価値が分かりづらいため、専門知識のある業者を選ぶことが重要です。
ヴィンテージガラスの相場に詳しい業者であれば、マニアックなシリーズや初期モデルでも正しく評価してくれます。
一方、知識のない業者に依頼すると、希少品であっても低く見積もられるリスクがあります。
このように、買取実績が豊富な専門業者を選ぶことが、損をしないための基本といえるでしょう。
出張買取を利用する
ファイヤーキングはガラス製品のため割れやすく、数が多いと持ち運びに不安が残ることもあります。
そんなときは、専門の出張買取サービスを利用することで、自宅で査定から買取まで完了させることが可能です。
その場で金額の相談もでき、発送の手間や破損リスクも避けられるため、安全かつスムーズです。
このように、安心して売却を進めたい方には、出張買取がとても便利な選択肢となります。
買取ウリエルではファイヤーキングの無料査定を実施中!

買取ウリエルでは、ファイヤーキングを対象にした無料査定サービスを実施しています。
カップ&ソーサー1点からでも申し込みが可能で、価値を知りたい方にとって気軽に利用できるサービスです。
電話・オンラインフォームから査定依頼ができ、忙しい方でも簡単に手続きできます。
査定料や手数料は一切不要なため、まずは無料査定をご利用ください!
ブランド食器の種類別の買取実績
ファイヤーキング買取に関する
よくあるご質問
-
-
食器のブランド名が不明ですが問題ないですか?
-
ブランド名が不明でも、専門知識をもつ査定士がしっかりと拝見し、買取可能な食器であれば適正な買取価格をご提示させていただきます。
-
-
-
汚れや破損がある使用済み食器ですが、買取可能ですか?
-
状態の良くないお品物に関しては、実際に拝見しなければ買取可能かどうか判断できません。査定料は無料ですので、お気軽にご相談ください。
-
-
-
どんな食器でも買取してくれるの?
-
カップ、プレート、ポットなどの洋食器、茶碗、湯呑といった和食器、その他スプーンやフォークなどのカトラリー類まで、どんな種類の食器でも買取可能です。ただし、状態によって買取できない食器もありますので、まずは一度お問合せください。
-
-
-
1点しかなくても査定してもらえますか?
-
はい、査定は1点からお受けいたします。遠慮なくご依頼ください。
-
-
-
大量の食器を一度に査定してもらえますか?
-
大量の食器も対応いたします。そのような場合、お客様に持ち運びの負担がない「出張買取」が人気です。査定士がご自宅までうかがい、その場で現金買取いたします。玄関での対応も可能ですので、お気軽にご利用ください。
-
-
-
箱や付属品がない場合も買取してくれますか?
-
付属品がなくても買取は可能です。ただし、付属品が揃っている方が買取価格はアップしますので、お持ちの際は必ずお品物と一緒にお持ち込みください。
-
-
-
査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?
-
ウリエルでは、査定料や買取手数料、キャンセル料、出張費用などすべて無料でご利用いただけます。お客様にご負担いだだく料金は一切ございません!お気軽にご利用ください。
-
ブランド食器買取コラム

2つの買取方法