ロールストランドの高価買取はウリエルにお任せください!
ロールストランド食器の高価買取は、実績豊富な買取ウリエルにぜひお任せください。専門スタッフが在籍しており、ロールストランドならではの歴史的価値やシリーズの特徴も丁寧に見極めます。使用済みや箱がない食器でも査定対象となり、状態や人気度に応じて適正な価格がつくこともあります。査定料・出張費・キャンセル料はすべて無料のため、売却したいロールストランド食器をお持ちの方は、ぜひウリエルへご相談ください!
ロールストランドの買取例
2つの買取方法
お客様の声
2つの買取方法
ロールストランドの買取について

北欧らしい温かみのあるデザインで人気のロールストランドは、中古市場でも需要のあるブランドです。
代表シリーズや製造年代によっては高価買取につながるケースもあり、コレクターからの注目も集まっています。
まずはロールストランドの基本情報について見ていきましょう。
- ・ロールストランドとは
- ・ロールストランドの歴史
- ・ロールストランドの価値
それぞれ順番に解説します。
ロールストランドとは
ロールストランドは、スウェーデン発の歴史ある陶磁器ブランドで、北欧デザインを代表する存在です。
「モナミ」や「ノーベル」など、洗練されたデザインのシリーズは日常使いにも適しており、多くの家庭で愛用されています。
実用性だけでなく、美術品のような佇まいを持つアイテムも多く、日本国内でも高い人気があります。
このように、ロールストランドはデザイン性と機能性を兼ね備えた食器ブランドとして評価されています。
ロールストランドの歴史
ロールストランドの歴史は、1726年にスウェーデン・ストックホルムに窯を構えたことに始まります。
創業者はドイツ人陶芸家ヨハン・ウルフで、王室御用達ブランドとしてスタートしました。
その後、輸出拡大に伴い世界中で名が知られるようになり、戦後は多くの著名なデザイナーと共に革新的な作品を発表しました。
2001年以降はイッタラの傘下となり、往年の人気シリーズの復刻も行われています。
ロールストランドの価値
ロールストランドの食器は、シンプルながら温かみのあるデザインと長い歴史が評価され、中古市場でも一定の需要があります。
特にモナミやノーベルといった有名シリーズは安定した人気があり、高値での取引が見込めます。
さらに廃盤シリーズや希少モデル、保存状態の良い品は、コレクター向けに高額査定となるケースも珍しくありません。
このように、状態やシリーズ次第では高価買取が期待できるブランドです。
ロールストランドの人気シリーズと買取相場

北欧デザインの魅力を感じられるロールストランドには、日常使いからコレクション向けまで幅広いシリーズがあります。
ロールストランドの人気シリーズと買取相場は以下の通りです。
- ・エデン
- ・モナミ
- ・ペルゴラ
- ・クリナラ
- ・シルビア
- ・アネモン
- ・アマンダ
- ・オスティンディア(オストインディア)
- ・スウェディッシュグレース(スウィディッシュグレース)
- ・ヴィクトリア
- ・パルマ
- ・その他
それぞれ順番に解説します。
エデン
エデンは、鮮やかなブルーのリンゴと葉のモチーフが印象的な、1960年代の人気シリーズです。
カール=ハリー・スタルハンによる独創的なデザインが高く評価され、北欧ファンやヴィンテージコレクターから安定した需要があります。
市場では価格が年々上昇しており、特にプレートやカップは状態が良ければセットで高額査定になることもあります。
買取相場は、単品で~5,000円前後、セット品では~30,000円程度になる場合があります。
モナミ
モナミは、青い小花柄が特徴の愛らしいデザインで、女性を中心に長く親しまれてきたシリーズです。
1950年代にマリアンヌ・ウェストマンが手がけた作品で、現在も復刻版が流通しています。
中古市場でも人気が衰えず、プレートやボウルは単品でも需要が高く注目されています。
買取相場は、単品で~5,000円前後と安定しており、比較的手放しやすいシリーズといえるでしょう。
ペルゴラ
ペルゴラは、草花が織りなす繊細なパターンが美しいシリーズで、爽やかな雰囲気が特徴です。
ナチュラルで落ち着いた色合いは食卓に調和し、幅広い年齢層に親しまれています。
特にティーカップやプレートは実用性と装飾性を兼ね備えており、人気が衰えません。
そのため、買取市場でも〜6,000円前後の価格で安定して取り引きされています。
クリナラ
クリナラは、アート性の高い植物モチーフと鮮やかなカラーリングが特徴のシリーズです。
食卓に個性と華やかさを加えるデザインで、コレクターからの人気も年々高まっています。
特にディナープレートやボウルは国内外問わず需要があり、買取価格も安定しています。
状態の良い品は、1枚あたり〜7,000円での査定が期待できるでしょう。
シルビア
シルビアは、白地に青の装飾が映えるシンプルで清潔感のあるシリーズです。
マリアンヌ・ウェストマンがデザインを手がけ、1950〜60年代を代表する作品となりました。
上品で日常使いしやすいことから、中古市場でも需要が落ちにくい傾向にあります。
そのため、買取相場は〜4,000円程度で、状態次第で高値がつくこともあります。
アネモン
アネモンは、大胆な筆致で描かれた青い花柄が特徴で、力強さと温かみを感じさせるシリーズです。
落ち着いた印象を与えるデザインは、ヴィンテージ北欧食器の中でも特に存在感があります。
特にティーカップやプレートが人気で、まとめての査定で高額になることもあるようです。
価格帯は〜6,000円前後が目安となり、セットでの売却がより有利になるでしょう。
アマンダ
アマンダは、繊細な花模様と淡いカラーリングが特徴的で、上品な印象を漂わせるシリーズです。
製造数が比較的少なく、国内では流通量が限られているため希少価値があります。
その影響でコレクター間の取引価格が高騰しやすく、市場でも注目を集める存在です。
一部のカップやプレートは、1点で〜12,000円以上の価値がつくケースも見られます。
オスティンディア(オストインディア)
オスティンディアは、18世紀に発見された磁器をモチーフにしたクラシカルなシリーズです。
伝統的な装飾と深いブルーのラインが魅力で、現代でも根強い人気を誇ります。
スウェーデン王室ともゆかりがあり、格式高いシリーズとしてコレクターからの支持も厚いです。
状態が良ければ、1点あたり〜10,000円で取引されるケースもあります。
スウェディッシュグレース(スウィディッシュグレース)
スウェディッシュグレースは、細かな麦の穂のレリーフ模様が美しいシンプルなデザインです。
色展開も豊富で、北欧モダンな雰囲気を演出できることから実用性も非常に高くなっています。
現在も製造が続いており、中古市場でも安定した人気がある定番シリーズといえるでしょう。
買取価格はアイテムによって異なりますが、〜6,000円ほどが相場となります。
ヴィクトリア
ヴィクトリアは、花柄を基調にした柔らかな雰囲気のあるシリーズで、優雅な印象が魅力です。
古典的な装飾とカラフルな色使いが特徴で、インテリア映えする食器としても好まれています。
中古市場では流通量が少なく、希少性から高めの価格で買取されることも少なくありません。
特にフルセットや未使用品であれば、~10,000円前後の査定になる可能性も考えられます。
パルマ
パルマは、シンプルなライン装飾と落ち着いた色合いが印象的な、日常使いに適したシリーズです。
フォーマルさと実用性を兼ね備えているため、幅広い層に好まれており安定した需要があります。
中古市場でも比較的手に入りやすく、買取価格は〜3,000円とやや落ち着いた水準です。
ただし、箱付きやセット品であればプラス査定となり、買取額が上がる傾向があります。
その他
ロールストランドには、一般に知られていない隠れた名作シリーズも多数存在しています。
中には製造数が少なく希少性が高いものもあり、マニアやコレクターの間で高値がつくこともあります。
その他の人気シリーズは以下の通りです。
- ・Julpoesi(ユールポエジ)
- ・KOKA(コカ)
- ・青い炎
- ・アニカ
- ・イヤープレート
- ・コボルティ
- ・シリア
- ・スンドボーン
- ・ターム
- ・ノルディカ
- ・ビータ
- ・ピッピ
- ・フィア
- ・ブラ
- ・ヴィンジ
- ・プリムール
- ・マリア
- ・レッドトップ
このように、知名度にかかわらず評価されるシリーズも多いため、処分せず査定に出すことをおすすめします。
特に箱付きやシリーズ名が判別できる場合は、査定額が大きく変わる可能性があります。
高価買取につながりやすいロールストランドの特徴

ロールストランドの食器を少しでも高く売るには、査定時に重視されるポイントを把握することが重要です。
高価買取につながりやすいロールストランドの特徴は以下の通りです。
- ・セットが揃っている
- ・保存状態が良い食器
- ・人気の高いシリーズ
- ・付属品が揃っている食器
- ・バックスタンプがついている食器
- ・保存状態がいい食器
- ・未使用の食器
それぞれ順番に解説します。
セットが揃っている
複数点が揃ったティーセットやディナーセットは、単品よりも高い需要があります。
実用性とコレクション性の両方を兼ね備えているため、特にペアでの査定は有利に働きます。
このように、同じデザインで統一されたセット品は市場で人気があり、売却価格が上がりやすいのです。
そのため、売却前にバラバラにならないよう揃えておくことがポイントになります。
保存状態が良い食器
ヴィンテージ品であっても、傷やヒビがないだけで評価が高まる傾向があります。
見た目の清潔感だけでなく、カトラリー痕や色あせの有無も査定に大きく影響します。
つまり、普段から丁寧に扱っていた食器は、買取業者にとっても魅力的に映るということです。
できる限り元の美しさを保った状態で査定に出すことが、高価買取の近道といえるでしょう。
人気の高いシリーズ
エデンやモナミ、オスティンディアなどの定番シリーズは、常に一定の需要があります。
そのため、市場価格が安定しており、再販価値の高い商品として業者も積極的に買い取ります。
このようなシリーズはコレクター層が厚く、中古でも状態次第で高値がつくことが多いです。
売却時にはシリーズ名を明記し、人気シリーズであることをアピールするのが効果的です。
付属品が揃っている食器
購入当時の箱や説明書、ブランドの証明カードなどが残っていればプラス査定につながります。
特にロールストランドのようなブランド品では、付属品の有無が真贋確認の材料になることもあります。
そのため、付属品があるだけで信頼性が増し、業者側も高値での買取を検討しやすくなります。
売却予定がある場合は、これらの付属品も一緒に保管しておくことが推奨されます。
バックスタンプがついている食器
裏面にブランドロゴや製造年が記されたバックスタンプは、商品の真贋を証明する重要な要素です。
特に古い時代のスタンプがある食器は、ヴィンテージとしての価値が高まる傾向があります。
見た目が似ていても、スタンプの有無や種類によって査定額が大きく変動する可能性もあります。
売却前にはスタンプの状態や読みやすさを確認しておくことで、買取時に好印象を与えられるでしょう。
保存状態がいい食器
直射日光を避け、湿気の少ない場所で丁寧に保管されていた食器は、高く評価されやすい傾向があります。
未使用でなくても、カビや黄ばみ、臭いがないだけで査定額に差がつくこともあります。
つまり、単なる使用の有無ではなく、どのように保管されていたかが重視されるのです。
査定に出す前には、柔らかい布で優しく拭き取るといった簡単なケアも効果的でしょう。
未使用の食器
未使用の状態で残されているロールストランドの食器は、特に高価買取の対象になりやすいです。
箱に入ったままの新品や、値札やシールがついたままのものは評価が高くなります。
つまり、状態確認の手間が省けるぶん、業者側も再販しやすいため好条件が提示されやすいのです。
贈答品や使わず保管していた食器があるなら、査定に出す価値は十分にあるといえるでしょう。
ロールストランドを少しでも高く売るコツ

ロールストランドの食器は、ちょっとした工夫で査定額が大きく変わることがあります。
ロールストランドを高く売るためのコツは以下の通りです。
- ・箱や付属品をセットにして査定に出す
- ・簡単なお手入れをする
- ・できるだけ早く売却する
- ・バックスタンプを擦らない
- ・ロールストランド以外の物もまとめて査定に出す
- ・買取キャンペーンを利用する
- ・ロールストランドに詳しい買取業者に依頼する
- ・出張買取を利用する
それぞれ順番に解説します。
箱や付属品をセットにして査定に出す
購入時の箱や説明書などが手元に残っている場合は、必ず一緒に査定へ出すようにしましょう。
付属品の有無は食器の価値を裏づける材料となり、特に新品や未使用品では大きな差になります。
つまり、見た目の状態だけでなく「完全なセット」であるかどうかも評価の対象になるのです。
保管していた箱やブランドカードがあるなら、忘れずに揃えてから売却を検討してください。
簡単なお手入れをする
食器の表面にホコリやくすみがあると、査定時に印象が悪くなってしまう恐れがあります。
軽く柔らかい布で拭いたり、汚れを落とすなどの簡単なお手入れはしておくのが望ましいです。
このように、ひと手間加えることで印象が改善され、査定額が上がることも期待できます。
ただし、無理にこすらずやさしく扱い、傷をつけないよう注意が必要です。
できるだけ早く売却する
食器は使わずに長期間保管しておくと、自然劣化によって価値が下がってしまうことがあります。
特に湿気や紫外線による変色、におい移りなどは、査定に悪影響を与える要因になり得ます。
そのため、使わないと判断した時点でできるだけ早めに売却するのが得策といえるでしょう。
思い立ったときに行動することで、良いコンディションのまま売れる確率が高まります。
バックスタンプを擦らない
ロールストランドの裏面には、ブランドや製造年を示す大切なスタンプが刻まれています。
これが不鮮明になったり、擦れて見えなくなると、買取価格が下がる原因になります。
つまり、洗浄時などにスタンプ部分を強くこすらないよう注意することが重要です。
査定前に確認する際も、濡れ布で軽く押さえる程度にとどめておくと安心です。
ロールストランド以外の物もまとめて査定に出す
ブランド食器や北欧雑貨など、他のアイテムも一緒に査定に出すと、全体の評価が上がる場合があります。
まとめて売ることで手間を減らせるうえ、業者側の仕入れ効率が向上するため好条件につながりやすいです。
そのため、単品よりもまとめ売りの方が交渉しやすく、査定額にボーナスが加わる可能性もあります。
売却予定のアイテムが複数ある場合は、同時査定を検討すると良いでしょう。
買取キャンペーンを利用する
買取業者が期間限定で実施するキャンペーンを活用することで、査定額が大幅にアップする可能性があります。
例えば「食器10点以上で査定額20%アップ」などの特典が付くことが多く見受けられます。
そのため、タイミングを見計らって査定を申し込むと、より高値で売却できるかもしれません。
現在、ウリエルでは買取価格UPのキャンペーンを実施中ですので、ぜひご活用ください!
ロールストランドに詳しい買取業者に依頼する
ブランドの価値を正しく評価できる業者に依頼することで、適正な価格で買い取ってもらえる確率が上がります。
一般的なリサイクルショップではブランドの知識が不十分なこともあり、過小評価されることがあります。
つまり、ロールストランドに詳しい業者を選ぶことが、高額買取を狙う上で不可欠なポイントです。
ネットで実績や専門性を調べてから依頼先を決めると、失敗を避けやすくなります。
出張買取を利用する
大型セットや複数点まとめて売却する場合は、出張買取サービスを活用すると手間がかかりません。
自宅で査定・引き取りまで完結するため、梱包や発送の手間をかけずに済むのが利点です。
また、実物を見ながらの査定となるため、細かな状態を確認して正しく評価してもらえます。
手間を省きつつしっかりと価値を伝えたいなら、出張買取の利用が非常に便利です。
買取ウリエルではロールストランドの無料査定を実施中!

買取ウリエルでは、ロールストランドを対象にした無料査定サービスを実施しています。
カップ&ソーサー1点からでも申し込みが可能で、価値を知りたい方にとって気軽に利用できるサービスです。
電話・オンラインフォームから査定依頼ができ、忙しい方でも簡単に手続きできます。
査定料や手数料は一切不要なため、まずは無料査定をご利用ください!
ブランド食器の種類別の買取実績
ロールストランド買取に関する
よくあるご質問
-
-
食器のブランド名が不明ですが問題ないですか?
-
ブランド名が不明でも、専門知識をもつ査定士がしっかりと拝見し、買取可能な食器であれば適正な買取価格をご提示させていただきます。
-
-
-
汚れや破損がある使用済み食器ですが、買取可能ですか?
-
状態の良くないお品物に関しては、実際に拝見しなければ買取可能かどうか判断できません。査定料は無料ですので、お気軽にご相談ください。
-
-
-
どんな食器でも買取してくれるの?
-
カップ、プレート、ポットなどの洋食器、茶碗、湯呑といった和食器、その他スプーンやフォークなどのカトラリー類まで、どんな種類の食器でも買取可能です。ただし、状態によって買取できない食器もありますので、まずは一度お問合せください。
-
-
-
1点しかなくても査定してもらえますか?
-
はい、査定は1点からお受けいたします。遠慮なくご依頼ください。
-
-
-
大量の食器を一度に査定してもらえますか?
-
大量の食器も対応いたします。そのような場合、お客様に持ち運びの負担がない「出張買取」が人気です。査定士がご自宅までうかがい、その場で現金買取いたします。玄関での対応も可能ですので、お気軽にご利用ください。
-
-
-
箱や付属品がない場合も買取してくれますか?
-
付属品がなくても買取は可能です。ただし、付属品が揃っている方が買取価格はアップしますので、お持ちの際は必ずお品物と一緒にお持ち込みください。
-
-
-
査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?
-
ウリエルでは、査定料や買取手数料、キャンセル料、出張費用などすべて無料でご利用いただけます。お客様にご負担いだだく料金は一切ございません!お気軽にご利用ください。
-
ブランド食器買取コラム
2つの買取方法