
ローゼンタールの高価買取はウリエルにお任せください!
ローゼンタール食器の高価買取は、実績豊富な買取ウリエルにぜひお任せください。専門スタッフが在籍しており、ローゼンタールならではの歴史的価値やシリーズの特徴も丁寧に見極めます。使用済みや箱がない食器でも査定対象となり、状態や人気度に応じて適正な価格がつくこともあります。査定料・出張費・キャンセル料はすべて無料のため、売却したいローゼンタール食器をお持ちの方は、ぜひウリエルへご相談ください!
ローゼンタールの買取例
-
ローゼンタール ワイングラス 5客セット
買取価格¥2,000
2つの買取方法
お客様の声
2つの買取方法
ローゼンタールの買取について

ローゼンタールは、世界的に知られるドイツの高級陶磁器ブランドです。
芸術性と実用性を兼ね備えたデザインが特徴で、中古市場でも安定した需要があります。
まずはローゼンタールの基本情報について見ていきましょう。
- ・ローゼンタールとは
- ・ローゼンタールの歴史
- ・ローゼンタールの価値
それぞれ順番に解説します。
ローゼンタールとは
ローゼンタールは、1879年にドイツで創業された伝統ある陶磁器ブランドです。
「アートのある暮らし」をテーマに、食器だけでなくインテリアやオブジェとしても魅力的なデザインを発信しています。
特にスタジオラインやラブストーリーなど、芸術家とのコラボによるシリーズは高く評価されています。
このように、芸術性の高いデザインと品質の高さが評価され、世界中にファンが存在するブランドです。
ローゼンタールの歴史
ローゼンタールの始まりは、創業者フィリップ・ローゼンタールが開いた絵付け工房にあります。
その後、1891年には自社工房を設立し、磁器の製造を本格化しました。
第二次世界大戦後は、息子のフィリップ・ローゼンタール2世の指導のもとでデザイナーとの協業を進め、革新的なブランドへと発展します。
このように、伝統と革新を融合させた姿勢が、ローゼンタールを世界的ブランドへと押し上げました。
ローゼンタールの価値
ローゼンタールの食器やオブジェは、その高いデザイン性と品質の良さから中古市場でも人気があります。
特に人気シリーズや廃盤となったモデルは希少性があり、高額査定につながる可能性があります。
さらに、箱や証明書などの付属品が揃っていれば、評価額が上がることも少なくありません。
このように、状態やシリーズによってはコレクター市場でも高い注目を集めるブランドです。
ローゼンタールの人気シリーズと買取相場

ローゼンタールには、芸術性と伝統を兼ね備えた魅力的なシリーズが数多く存在します。
ローゼンタールの人気シリーズと買取相場は以下の通りです。
- ・スタジオライン
- ・クラシックローズ
- ・魔笛
- ・ラブストーリー
- ・サンスーシ・モスローズ
- ・クラシック
- ・ヴェルサーチ
- ・ランドスケープ
- ・スオミ
- ・ロータス
- ・その他
それぞれ順番に解説します。
スタジオライン
1961年にスタートしたスタジオラインは、世界中のアーティストや建築家とのコラボで生まれたアート性の高いシリーズです。
伝統的な陶磁器とは一線を画し、現代美術やデザインの最先端を取り入れた食器は、コレクターからも高く評価されています。
代表作の「TAC」シリーズなどは美術館でも展示されることがあり、文化的価値も高いです。
TACのカップ&ソーサーは1客で~1,000円前後が相場となっています。
クラシックローズ
クラシックローズは、高島屋とのコラボにより日本向けに作られた、クラシックラインの中でも特に知名度の高いシリーズです。
上品なバラのモチーフが美しく、食卓に華やかさを添えるデザインが特徴です。
複数のパターンが存在し、金彩入りのタイプなどはより高く評価される傾向にあります。
カップ&ソーサー1客で~5,000円前後の買取価格となることもあります。
魔笛
デンマークの芸術家ビヨルン・ウィンブラドが手がけた魔笛は、モーツァルトのオペラをモチーフにしたシリーズです。
レリーフや裏面の金彩文字など、細部にまで芸術的な工夫が凝らされています。
ホワイト・ゴールド・ブラックの3色があり、特にブラックは廃盤品として希少価値が高まっている状況です。
カラーによって異なりますが、ゴールドは1万円前後、ブラックはさらに高額で取引されることもあります。
ラブストーリー
キティ・カハーンによるラブストーリーは、鮮やかな色彩とストーリー性のあるデザインが特徴的なシリーズです。
夢のような旅をテーマにした絵柄は、アイテムごとに違うイラストが描かれており、集める楽しさもあります。
ポップで遊び心あるフォルムとデザインにより、若い層からの人気も高いです。
マグカップやプレートは~1,000円前後で取引されることが多いです。
サンスーシ・モスローズ
サンスーシ・モスローズは、ロココ様式の繊細な装飾とバラの絵柄が印象的な優雅なシリーズです。
フリードリヒ2世の宮殿「サンスーシ」にちなんで名付けられ、気品と伝統を感じさせるデザインが魅力となっています。
ロマンチックな雰囲気から女性に人気があり、ギフト需要も高い傾向があります。
カップ&ソーサー1客で〜1,000円前後が一般的な相場です。
クラシック
クラシックラインは、ローゼンタールの伝統を象徴する重厚感のあるデザインが特徴です。
「クラシックローズ」や「マリア」なども含まれ、ヨーロッパの文化と歴史を感じさせるシリーズが多く揃っています。
シンプルながら飽きのこないデザインで、世代を問わず愛用されてきました。
シリーズによって異なりますが、平均的には〜1,000円前後の買取価格が期待できます。
ヴェルサーチ
ヴェルサーチシリーズは、ファッションブランドとのコラボによって誕生した、高級感と芸術性を融合させたラインです。
「メドゥーサ」や「ビザンチン」など、華やかな柄が特徴でインテリアとしての需要も非常に高い傾向があります。
食器としてだけでなく飾るアイテムとしても人気があり、プレミア価格がつく場合も少なくありません。
カップ&ソーサーペアで〜10,000円以上となる例もあり、高価買取が見込めます。
ランドスケープ
ランドスケープは、風景画をモチーフにした独創的なデザインが特徴のシリーズです。
自然や都市の風景が繊細に描かれており、芸術性が高くコレクターからも高い評価を得ています。
モノトーンを基調としたスタイリッシュな印象のアイテムが多く、現代的なインテリアにも調和しやすいのが魅力です。
中古市場では作品ごとに価格差がありますが、カップ&ソーサーで〜2,000円前後が目安とされています。
スオミ
スオミは、フィンランド語で「フィンランド」を意味し、北欧デザインの影響を色濃く受けたシリーズです。
シンプルながら機能美を感じさせるフォルムと、落ち着いた色合いが魅力となっています。
家庭用としても実用性が高く、飽きのこないデザインから長く愛されてきたシリーズのひとつです。
プレートやカップなどは、1点あたり〜1,000円前後で査定されることが一般的です。
ロータス
ロータスは、蓮の花を思わせる柔らかな曲線が美しいデザインで、アジアの文化や自然を感じさせるシリーズです。
和洋問わずどんな食卓にも合う洗練されたデザインで、落ち着きと気品を兼ね備えています。
特に白磁の美しさが際立つアイテムは、中古市場でも高く評価される傾向にあります。
セットでの売却で価値が高まりやすく、単品でも~1,500円前後で買取されることがあります。
その他
ローゼンタールには、クラシックラインやスタジオライン以外にも、魅力的で個性的なシリーズが多数あります。
その中にはデザイナーとのコラボや、廃盤となった希少シリーズも含まれ、高価買取につながるケースも見られます。
代表的なその他のシリーズは以下の通りです。
- ・TAC
- ・アーカス
- ・アイスブルーム
- ・アラビアンナイト
- ・エステレ
- ・エポック
- ・オーガンジー
- ・クリスマスプレート
- ・コンチネンタル
- ・サニーデイ
- ・サンスーシ
- ・ジェイド
- ・スコール
- ・スオミホワイト
- ・スター
- ・ダグ
- ・トゥテン
- ・トーマス
- ・ネンドウ
- ・パピルス
- ・ビレロイ&ボッホ
- ・ファセット
- ・フーガ
- ・フッチェンロイター
- ・フラックス
- ・フルールソバージュ
- ・ヘリテージ
- ・ポリゴン
- ・マリア
- ・ピンクローズ
- ・ムーンホワイト
- ・ロロ
これらのシリーズも買取対象で、特に希少性の高いものや状態が良いアイテムは査定額が上がる傾向にあります。
複数まとめて依頼することで価格が上乗せされる場合もあるため、使用していない食器があれば一緒に査定を検討するのがおすすめです。
高価買取につながりやすいローゼンタールの特徴

ローゼンタールを高く売るためには、評価されやすい特徴を理解しておくことが大切です。
高価買取につながりやすいローゼンタールの特徴は以下の通りです。
- ・セットが揃っている
- ・保存状態が良い食器
- ・人気の高いシリーズ
- ・付属品が揃っている食器
- ・バックスタンプがついている食器
- ・保存状態がいい食器
- ・未使用の食器
それぞれ順番に解説します。
セットが揃っている
ローゼンタールの食器は、セットで揃っていることで高く評価されやすくなります。
たとえば、カップ&ソーサー6客セットやプレート10枚セットなど、家族で使用できる数量がそろっていれば実用性が高くなるのです。
また、ポットやクリーマーを含んだティーセットも、中古市場で人気があり高額査定につながる傾向があります。
このように、まとめて査定に出すことが価格アップのポイントとなります。
保存状態が良い食器
見た目の清潔感や表面の美しさは、査定において非常に重要なポイントです。
つまり、擦れやヒビ、変色などがあると印象が悪くなり、減額される可能性があります。
たとえ使用していなくても、長期間の保管によるくすみや箱の劣化などが見られる場合は注意が必要です。
適切な環境で保管された美品であれば、それだけで高価買取が期待できます。
人気の高いシリーズ
スタジオラインやヴェルサーチ、魔笛、TACなど、人気のあるシリーズは市場価値が安定しています。
そのため、買取業者も仕入れに積極的になりやすく、相場より高くなるケースも珍しくありません。
特に限定生産や廃盤品は希少性が高く、コレクターの間で需要が集中する傾向があります。
手元にある場合は、状態の良いうちに査定に出すことで有利になるでしょう。
付属品が揃っている食器
箱、緩衝材、リーフレットなどの付属品があることで、「新品に近い」と評価されやすくなります。
また、ギフトとして購入された商品であれば、箱付きのまま保管されているケースも多いため、査定時に一緒に出すことをおすすめします。
付属品があることで正規品であることの証明にもなり、安心して再販売ができる点も業者にとっては大きなメリットです。
このような背景から、付属品の有無は査定額に直接影響することがあります。
バックスタンプがついている食器
ローゼンタールの食器には、底面にブランド名や製造国、シリーズ名が刻印されたバックスタンプがあります。
この刻印は正規品かどうかを見極めるための重要な証拠となり、査定時にも必ず確認されます。
つまり、スタンプが薄くなったり読めなくなったりすると、評価が下がってしまう恐れがあるのです。
状態を保つには、スタンプ部分に強く触れず、丁寧に扱うことを意識しましょう。
保存状態がいい食器
実際に使った食器でも、丁寧に取り扱われていれば高く評価される場合があります。
特にヒビや欠けがないことはもちろん、色あせやツヤの減少がないかどうかも確認されます。
日常的に使用していても、綺麗に洗浄し適切に保管されていれば、査定でプラス評価につながることもあるでしょう。
このように、見た目の美しさや使用感の少なさは買取額に大きく影響を与えます。
未使用の食器
購入後一度も使用していない未使用品は、中古市場でも非常に価値が高くなります。
特に包装やリーフレット、箱などが完備されていれば「新品同様」として扱われる可能性もあります。
未使用品は衛生面でも安心感があり、ギフト用として再販されることもあるため、業者側も高く評価しやすいです。
もし手元に未使用のまま保管している食器があるなら、査定に出す絶好のタイミングといえるでしょう。
ローゼンタールを少しでも高く売るコツ

ローゼンタールをできるだけ高く売るには、査定前の準備や売却タイミングが非常に重要です。
ローゼンタールを少しでも高く売るコツは以下の通りです。
- ・箱や付属品をセットにして査定に出す
- ・簡単なお手入れをする
- ・できるだけ早く売却する
- ・バックスタンプを擦らない
- ・ローゼンタール以外の物もまとめて査定に出す
- ・買取キャンペーンを利用する
- ・ローゼンタールに詳しい買取業者に依頼する
- ・出張買取を利用する
それぞれ順番に解説します。
箱や付属品をセットにして査定に出す
ローゼンタールを査定に出す際は、購入時の箱や付属品も忘れずに一緒に出すことが大切です。
プレートの台座や専用リーフレットなどもそろっていれば、「未使用品」「正規品」と判断されやすくなります。
このように、見た目の印象だけでなく、信頼性の証明として付属品は大きな役割を果たします。
すべてそろえて出すことで、査定額アップが期待できるでしょう。
簡単なお手入れをする
査定に出す前には、目立つ汚れやくすみをやさしく取り除いておくと良いでしょう。
たとえば、カップの内側の茶渋やホコリは、柔らかい布で拭くだけでも印象が変わります。
わずかな手間を惜しまなければ、見た目の評価が上がり、査定額アップにつながる可能性もあります。
ただし、過度な洗浄は避けて、丁寧に手入れすることが大切です。
できるだけ早く売却する
ローゼンタールの食器は、新品に近いほど高く評価されやすい傾向があります。
つまり、使用していないまま保管していても時間が経つと価値が下がる可能性があるため、早めの売却が効果的です。
また、セットの一部を破損してしまうと買取価格が大幅に下がることもあるため注意が必要です。
不要だと感じた時点での査定依頼が、高価買取の近道です。
バックスタンプを擦らない
ローゼンタールの食器には、底面にブランド名やシリーズ名が記されたバックスタンプが入っています。
これは真贋判定や製造年代を確認するうえで重要な情報であり、査定の際に必ずチェックされるポイントです。
つまり、スタンプが薄れていたり消えていたりすると、評価が下がる可能性があります。
拭き掃除をする際は、スタンプ部分に注意してやさしく扱いましょう。
ローゼンタール以外の物もまとめて査定に出す
買取業者によっては、まとめて複数のブランド品を出すことで査定額を優遇してくれる場合があります。
ローゼンタール以外にマイセンやビレロイ&ボッホなどのブランド食器があるなら、一緒に査定に出してみましょう。
その結果、1点ずつ売るよりも手間が減り、価格交渉も有利になることがあります。
まとめての依頼は、時間とコストの節約にもつながります。
買取キャンペーンを利用する
一部の買取業者では、期間限定で買取価格アップのキャンペーンを実施しています。
このようなタイミングで依頼すれば、通常よりも高い金額で買い取ってもらえる可能性があります。
特に年末年始や引越しシーズンなどは、需要の高まりと合わせてキャンペーンが実施されることが多いです。
現在、ウリエルでは買取価格UPのキャンペーンを実施中ですので、ぜひご活用ください!
ローゼンタールに詳しい買取業者に依頼する
すべての買取業者がローゼンタールの価値を正しく評価できるとは限りません。
そのため、陶磁器やデザイナーズ食器に詳しい専門の業者を選ぶことが大切です。
シリーズ名や製造年代、人気度などを正確に把握している業者なら、高額査定が期待できます。
実績のある専門店を選ぶことで、安心して売却ができるでしょう。
出張買取を利用する
食器が大量にある場合や梱包が難しい場合は、出張買取を利用するのもひとつの方法です。
自宅までスタッフが来てくれるため、運搬による破損リスクも防げます。
また、対面で説明や質問ができるため、納得のいく取引ができるというメリットもあります。
出張費無料の業者もあるため、気軽に相談してみるとよいでしょう。
買取ウリエルではローゼンタールの無料査定を実施中!

買取ウリエルでは、ローゼンタールを対象にした無料査定サービスを実施しています。
カップ&ソーサー1点からでも申し込みが可能で、価値を知りたい方にとって気軽に利用できるサービスです。
電話・オンラインフォームから査定依頼ができ、忙しい方でも簡単に手続きできます。
査定料や手数料は一切不要なため、まずは無料査定をご利用ください!
ブランド食器の種類別の買取実績
ローゼンタール買取に関する
よくあるご質問
-
-
食器のブランド名が不明ですが問題ないですか?
-
ブランド名が不明でも、専門知識をもつ査定士がしっかりと拝見し、買取可能な食器であれば適正な買取価格をご提示させていただきます。
-
-
-
汚れや破損がある使用済み食器ですが、買取可能ですか?
-
状態の良くないお品物に関しては、実際に拝見しなければ買取可能かどうか判断できません。査定料は無料ですので、お気軽にご相談ください。
-
-
-
どんな食器でも買取してくれるの?
-
カップ、プレート、ポットなどの洋食器、茶碗、湯呑といった和食器、その他スプーンやフォークなどのカトラリー類まで、どんな種類の食器でも買取可能です。ただし、状態によって買取できない食器もありますので、まずは一度お問合せください。
-
-
-
1点しかなくても査定してもらえますか?
-
はい、査定は1点からお受けいたします。遠慮なくご依頼ください。
-
-
-
大量の食器を一度に査定してもらえますか?
-
大量の食器も対応いたします。そのような場合、お客様に持ち運びの負担がない「出張買取」が人気です。査定士がご自宅までうかがい、その場で現金買取いたします。玄関での対応も可能ですので、お気軽にご利用ください。
-
-
-
箱や付属品がない場合も買取してくれますか?
-
付属品がなくても買取は可能です。ただし、付属品が揃っている方が買取価格はアップしますので、お持ちの際は必ずお品物と一緒にお持ち込みください。
-
-
-
査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?
-
ウリエルでは、査定料や買取手数料、キャンセル料、出張費用などすべて無料でご利用いただけます。お客様にご負担いだだく料金は一切ございません!お気軽にご利用ください。
-
ブランド食器買取コラム
2つの買取方法