ロイヤルコペンハーゲンの高価買取はウリエルにお任せください!
ロイヤルコペンハーゲン食器の高価買取は、実績豊富な買取ウリエルにぜひお任せください。専門スタッフが在籍しており、ロイヤルコペンハーゲンならではの歴史的価値やシリーズの特徴も丁寧に見極めます。使用済みや箱がない食器でも査定対象となり、状態や人気度に応じて適正な価格がつくこともあります。査定料・出張費・キャンセル料はすべて無料のため、売却したいロイヤルコペンハーゲン食器をお持ちの方は、ぜひウリエルへご相談ください!
ロイヤルコペンハーゲンの買取例
-
ロイヤルコペンハーゲン/フルレース ブルーフルーテッド/ティーポット
買取価格¥180,000 -
ロイヤルコペンハーゲ イヤープレート
買取価格¥4,000 -
ロイヤルコペンハーゲン ブルーフル―テッド カップ&ソーサー
買取価格¥2,800
2つの買取方法
お客様の声
-
売れないと思っていたカップのセットを買ってもらえました
きれいなカップでひとめで気に入りました。お客さんにお茶を出すときに使ってましたが、最近はお客さんが来ることもあまりなくなり使わないので売ることにしました。売れないと思ってましたが大丈夫でした。安心しました。
ウリエル査定士からのコメントロイヤルコペンハーゲンは北欧の食器ブランドでも人気があり、中古でも状態が良ければ買取が可能です。今回ご売却いただいたカップセットは使用していたとのことでしたが、箱もついており状態が良かったです。ご売却ありがとうございました!
2つの買取方法
ロイヤルコペンハーゲンの買取について

ロイヤルコペンハーゲンは、その芸術性と格式の高さから国内外のコレクターに人気があるブランドです。
まずはロイヤルコペンハーゲンの基本情報について見ていきましょう。
- ・ロイヤルコペンハーゲンとは
- ・ロイヤルコペンハーゲンの歴史
- ・ロイヤルコペンハーゲンの価値
それぞれ順番に解説します。
ロイヤルコペンハーゲンとは
ロイヤルコペンハーゲンは1775年、デンマーク王室の支援を受けて設立された伝統ある陶磁器ブランドです。
王室向けの贈答品として製作されることを目的としており、一般庶民の手に届かない高級食器とされていました。
唐草模様や独特の青色「コペンハーゲンブルー」は、職人の高度な絵付け技術を象徴しています。
このように、格式と芸術性を兼ね備えたブランドとして世界的に高く評価されています。
ロイヤルコペンハーゲンの歴史
1773年、デンマークで初めて硬質磁器が完成し、それがロイヤルコペンハーゲン誕生の契機となりました。
1775年には王室御用達として正式に創設され、ユリアナ・マリア王太后の支援で王立製陶所として発展します。
その後もスウェーデン王室とのつながりを維持しながら成長を遂げ、1868年には民間に売却されました。
2012年にはフィンランドのフィスカース社に買収され、現在も高品質な陶磁器を世界に供給し続けています。
ロイヤルコペンハーゲンの価値
ロイヤルコペンハーゲンは、コレクター市場でも非常に評価が高く、希少なシリーズや限定品は高額で取引されます。
特にブルーフルーテッドやフローラダニカといったシリーズは人気があり、保存状態が良ければさらに価値が上がります。
また、古いモデルや廃盤品はヴィンテージ品として注目されることも多く、専門業者での査定が望ましいでしょう。
このように、歴史と芸術性を兼ね備えたロイヤルコペンハーゲンは、買取市場で安定した需要を誇るブランドです。
ロイヤルコペンハーゲンの人気シリーズと買取相場

ロイヤルコペンハーゲンには、世界中のコレクターから注目される人気シリーズが数多く存在します。
ロイヤルコペンハーゲンの人気シリーズと買取相場は以下の通りです。
- ・ブルーフルーテッド
- ・フローラダニカ
- ・イヤープレート
- ・ブルーパルメッテ
- ・ニューシグネチャー
- ・ホワイトフルーテッド
- ・プリンセス
- ・イヤーフィギュリン
- ・ブルーフラワー
- ・ブルーフルーテッド メガ
- ・ブルー・フィッシュ
- ・ホワイト・ハーフレース
- ・フェアリーテール
- ・グリーンフルレース
- ・その他
それぞれ順番に解説します。
ブルーフルーテッド
ブルーフルーテッドは、1775年の創業当初から続くロイヤルコペンハーゲンを象徴するシリーズです。
麦わら菊をモチーフにした繊細な絵付けと、優雅なレース模様の縁取りが高級感を引き立てます。
プレイン・ハーフレース・フルレースの3種があり、それぞれに根強いファンが存在します。
ティーポットは~2万円、カップ&ソーサーは~5,000円、セットなら~4万円が相場です。
フローラダニカ
フローラダニカは、世界一豪華なディナーセットと称される、非常に希少価値の高いシリーズです。
ロシア皇帝への献上品として誕生し、植物図鑑の挿絵をもとにした1点ずつ手描きの絵付けが特徴です。
絵柄の緻密さと金彩の豪華さが際立ち、美術品としての評価も高く位置付けられています。
カップ&ソーサーで約3万円、ティーセットなら20万円を超える査定となる場合もあります。
イヤープレート
イヤープレートは、1908年から毎年発売されているロイヤルコペンハーゲンの定番アイテムです。
デンマークのクリスマス風景を描いたデザインで、長年にわたりコレクターを魅了し続けています。
誕生年や記念年を記録する贈り物としても人気があり、中古市場でも安定した需要があります。
年代や図柄によって異なりますが、1950年製で~3,000円前後、2000年代は~200円前後が目安です。
ブルーパルメッテ
ブルーパルメッテは、2004年に誕生した現代的アレンジのシリーズで、ブルーフルーテッドの精神を受け継いでいます。
アジアの食文化を取り入れたシンプルなフォルムが特徴で、和洋問わず使いやすい点が魅力です。
普段使いに適しているため、中古市場でも需要が高く、一定の査定額がつきやすいです。
6客セットのカップ&ソーサーは~1万円前後、花瓶は~3,000円前後で買取されることが多く見られます。
ニューシグネチャー
ニューシグネチャーは、王冠マークをカラフルに再解釈した、2010年登場のカジュアルなシリーズです。
若年層を意識したデザインで人気を集めましたが、2020年の販売終了により一部ではプレミア化しています。
中でもペアマグカップは中古市場での需要が高く、希少品として扱われることも少なくありません。
買取相場はアイテムによって異なりますが、ペアマグは~8,000円で取引される傾向です。
ホワイトフルーテッド
ホワイトフルーテッドは、白磁の美しさを最大限に活かしたシンプルかつ上品なシリーズです。
アートディレクターであるアーノルド・クローによるデザインで、装飾を排した陰影のある表面が特徴となっています。
その清楚な雰囲気は多くの人に親しまれ、1980年代以降、根強い人気を維持しています。
買取相場はティーカップセットで~2,000円前後、プレートは1枚~800円前後となることが一般的です。
プリンセス
プリンセスは、ティアラを思わせる優雅な縁取りが印象的で、和洋どちらにもなじむデザインが魅力です。
シンプルでありながら気品があり、ロイヤルコペンハーゲンらしさが光るシリーズとして人気を集めています。
王室の双子誕生を記念して特別セットも登場し、話題となりました。
ボウル2点で~4,000円前後、コーヒーポットは~5,000円前後で買取されることが多く見られます。
イヤーフィギュリン
イヤーフィギュリンは、毎年異なる動物モチーフが登場する愛らしいフィギュリンシリーズです。
1898年のパリ万国博覧会で初登場して以降、毎年発表され続けており、コレクターに非常に人気があります。
近年のモデルでは~2,000円前後が相場ですが、1993年や1995年のストライキ影響で数が少ないものは高額査定が期待されます。
そのため、製造年によって大きく価格が異なる点に注意が必要です。
ブルーフラワー
ブルーフラワーは、植物の自然な美しさを活かしたブルーの絵柄が印象的なシリーズです。
繊細なタッチで花々が描かれ、手描きの温かみとロイヤルコペンハーゲンならではの品格が両立されています。
デザインの種類には「プレイン」「カーブ」「アングレース」など複数のフォルムがあり、どれも高く評価されています。
買取相場はカップ&ソーサーで~2,000円前後、ティーセットなら〜10,000円前後が目安です。
ブルーフルーテッド メガ
ブルーフルーテッド メガは、伝統的なブルーフルーテッドを大胆にアレンジしたシリーズとして2000年に誕生しました。
通常より大きく描かれたモチーフが特徴で、現代的でスタイリッシュな印象を与えるデザインです。
若年層やデザイン志向の高いユーザーに支持されており、シリーズ全体の中古需要も高まっています。
プレートは~1,500円前後、カップは~2,000円前後、セットでは~1万円以上の査定となることもあります。
ブルー・フィッシュ
ブルー・フィッシュは、その名の通り魚をモチーフにしたユニークなデザインが特徴のシリーズです。
遊び心あるフォルムと青を基調とした絵付けが魅力で、日常使いしやすくコレクターアイテムとしても評価されています。
シリーズ内には数量限定で製作された作品もあり、希少価値の高いものはプレミア価格となる場合もあります。
相場は1点あたり〜4,000円で、状態やアイテムによって変動します。
ホワイト・ハーフレース
ホワイト・ハーフレースは、絵付けを施さず、レース模様の立体感とフォルムの美しさを楽しめるシリーズです。
白磁の透明感とレリーフの優雅さが際立ち、日常でも使いやすいデザインとして人気があります。
控えめな装飾がインテリアとしても映え、ギフト需要も高い傾向にあります。
プレートは~1,000円前後、ティーカップセットは~2,000円前後が相場です。
フェアリーテール
フェアリーテールは、童話や空想の世界をモチーフにした幻想的なデザインが魅力のシリーズです。
色彩豊かな絵付けや独自のフォルムが特徴で、他シリーズにはない個性がコレクターから評価されています。
発表数が限られており、シリーズ全体の流通量が少ないため、希少価値の高いアイテムも少なくありません。
買取価格は単品で~3,000円前後となり、限定モデルはさらに高額で取引される場合もあります。
グリーンフルレース
グリーンフルレースは、クラシックなフルレースデザインをベースに、爽やかなグリーンで彩った人気のシリーズです。
青を基調とする他のシリーズとは一線を画す色合いが特徴で、明るく柔らかな印象を与えます。
カップ&ソーサーやプレート類は中古市場でも安定した人気を誇り、高値で取引されることがあります。
相場はカップで~3,000円前後、ティーセット一式では~1万円を超える場合もあります。
ニューシグネチャー
ニューシグネチャーは、ロイヤルコペンハーゲンの伝統的な王冠マークをカラフルに再構成した、モダンで親しみやすいシリーズです。
2010年に登場し、伝統と現代デザインの融合を図ったコレクションとして若年層からも高い支持を受けました。
2020年に販売終了となったことで流通数が限られ、特に人気のあったペアマグカップなどは中古市場でプレミア価格になることもあります。
相場はペアマグで~8,000円前後、単品でもデザインによっては高額査定が期待できるシリーズです。
その他
ロイヤルコペンハーゲンには定番シリーズ以外にも、希少性や人気のある多彩なコレクションが存在します。
なかには廃盤や限定品、特定の用途向けにデザインされたシリーズも多く、コレクターからの需要も高くなっています。
そのため、シリーズ名がわからないものでも、以下のようなコレクションであれば買取対象になる可能性があります。
以下のシリーズも査定対象になります。
- ・アニマルコレクション
- ・アンデルセン
- ・イヤーカップ
- ・イヤーソーサー
- ・エレメンツ
- ・オーレ
- ・カラーエレメンツ
- ・クリスマスシリーズ
- ・ゴールデンサマー
- ・スターフルーテッド
- ・スターフルーテッド クリスマス
- ・トイシリーズ
- ・ニュー テネラ
- ・ビング オー グレンダール
- ・ブラックフルーテッド
- ・ブラックフルーテッド メガ
- ・プリンセスブルー
- ・ブルーエレメンツ
- ・ブルーコペンハーゲン
- ・フルーテッドシグネチャー
- ・ブルーパルメッテ アニバーサリー
- ・ブルーパルメッテ ブロッサム
- ・ブルーフラワー シンフォニー
- ・ブルーフラワーカーブ
- ・ブルーフルーテッド ハーフレース
- ・ブルーフルーテッド フルレース
- ・ブルーフルーテッド プレイン
- ・ブルーフルーテッド メガ
- ・フローラ
- ・ホワイトエレメンツ
- ・ホワイトパルメッテ
- ・ホワイトフルーテッド ハーフレース
- ・ホワイトフルーテッド フルレース
- ・ホワイトフルーテッド プレイン
- ・マグノリア
- ・ムシカ
- ・ロイヤルクリスマス
これらのシリーズは一般流通量が少ないものもあり、買取価格が想像以上に高くなることもあります。
不要と思っていた食器でも思わぬ価値がある可能性があるため、まずは無料査定を活用して確認してみることをおすすめします。
高価買取につながりやすいロイヤルコペンハーゲンの特徴

ロイヤルコペンハーゲンは芸術性と実用性を兼ね備えたブランドとして人気が高く、買取市場でも需要があります。
高価買取につながりやすいロイヤルコペンハーゲンの特徴は以下の通りです。
- ・セットが揃っている
- ・保存状態が良い食器
- ・陶板画
- ・付属品が揃っている食器
- ・バックスタンプがついている食器
- ・保存状態がいい食器
- ・未使用の食器
それぞれ順番に解説します。
セットが揃っている
ロイヤルコペンハーゲンのティーセットやディナーセットは、単品よりもフルセットで査定に出すほうが高額になります。
カップ・ソーサー・プレート・ポットなどがすべて揃っていると、コレクターやギフト需要でも評価されやすいです。
そのため、1点ずつ売却するよりも、セットとしてまとめて査定に出すほうが効率的でお得になります。
買取価格にも大きな差が出るので、箱や構成内容が残っている場合は必ず一緒に査定しましょう。
保存状態が良い食器
ロイヤルコペンハーゲンは、美術品としても高い評価を受けているため、保存状態が買取価格を大きく左右します。
特に、金彩や絵柄のかすれ・欠け・変色・ヒビなどがあると評価が落ちてしまいます。
未使用に近いものや色鮮やかな状態を保っている食器は、それだけで査定額が上がる要因になります。
このように、普段から丁寧に扱っていたかどうかが査定時に反映されやすいのです。
陶板画
陶板画は、ロイヤルコペンハーゲンが手掛ける芸術性の高いアイテムであり、非常に高額で取引されることがあります。
白磁の陶板に繊細な絵付けを施し、焼成することで独特の深みある表現を実現しています。
職人の手作業で製作されているため一点物が多く、作品ごとに市場での希少性が異なるのが特徴です。
絵柄やサイズによっては、数十万円単位の買取価格がつくこともある価値ある逸品です。
付属品が揃っている食器
購入時に付属していた箱・保証書・説明書などがあると、未使用に近い証明として買取額が上がることがあります。
特に贈答品や限定品として販売された商品は、外箱やラベルの有無が評価ポイントになります。
また、ブランドロゴ入りの箱は、見た目の美しさや保管の安全性も評価につながります。
つまり、捨てずに取っておいた付属品が、思わぬ査定アップのカギとなるのです。
バックスタンプがついている食器
ロイヤルコペンハーゲンの食器には、裏面に製造年や真贋を確認できるバックスタンプが付いています。
このスタンプがしっかり残っているかどうかは、査定時の重要なチェックポイントです。
また、製造年代によってスタンプのデザインが異なるため、コレクターの判断材料にもなります。
そのため、裏面をこすって消してしまわないよう注意し、丁寧に保管することが求められます。
保存状態がいい食器
長期間使われていないものでも、湿気や直射日光の影響によって劣化する場合があります。
そのため、飾っていた食器であっても、日焼けや色あせ、微細なキズの有無が査定に影響します。
湿度管理の行き届いた場所で保管されていたものは、焼き物としての価値が高まりやすいです。
つまり、見た目の美しさだけでなく、劣化が見られないことも重要なポイントとなります。
未使用の食器
一度も使用されていない未使用品は、最も高値がつきやすい条件のひとつです。
箱付きで保管されていたり、保護材が付いたままの状態であれば、未使用品としての証明となります。
特に廃盤品や人気シリーズの未使用品は、コレクターからの需要も高く、プレミア価格がつく場合もあります。
このように、使わずに大切に保管されてきた食器は、高価買取につながる可能性が非常に高いです。
ロイヤルコペンハーゲンを少しでも高く売るコツ

ロイヤルコペンハーゲンを高く売るためには、査定前の準備や売却方法の選び方が大切です。
ロイヤルコペンハーゲンを少しでも高く売るコツは以下の通りです。
- ・箱や付属品をセットにして査定に出す
- ・簡単なお手入れをする
- ・できるだけ早く売却する
- ・バックスタンプを擦らない
- ・ロイヤルコペンハーゲン以外の物もまとめて査定に出す
- ・買取キャンペーンを利用する
- ・ロイヤルコペンハーゲンに詳しい買取業者に依頼する
- ・出張買取を利用する
それぞれ順番に解説します。
箱や付属品をセットにして査定に出す
ロイヤルコペンハーゲンは高級陶磁器としてのブランド力があるため、付属品の有無が重要な査定基準になります。
特に箱・説明書・保存袋・保証書などが揃っていれば「未使用に近い」と判断され、買取額が上がりやすい傾向があります。
贈答用として購入されたものは評価が高く、外箱や緩衝材が残っているだけでも印象が良くなるものです。
そのため、処分しがちな付属品もすべて一緒に査定へ出すことが、高値買取を狙うコツといえるでしょう。
簡単なお手入れをする
買取前に表面の汚れを取り除くなど、軽くお手入れするだけで査定額が上がることがあります。
ただし、ロイヤルコペンハーゲンは絵付けが繊細なため、強くこすらず、やわらかい布やスポンジで丁寧に洗浄しましょう。
自動食器洗浄機は傷や色落ちの原因になることがあるため、使用は避けてください。
このように、正しいお手入れを施すことで、商品の魅力をより引き出すことができます。
できるだけ早く売却する
ロイヤルコペンハーゲンは価値あるブランドですが、現行モデルであれば早めの売却が有利になることがあります。
新しいデザインの方が人気が高く、シリーズの仕様変更や流通状況により価格が下がるケースもあるためです。
また、年数が経過すると使用感や保管劣化が出やすく、査定額にも影響します。
そのため、使用していないと感じた段階で早めに売ることが高値査定のコツとなります。
バックスタンプを擦らない
ロイヤルコペンハーゲンの食器には、裏面にあるバックスタンプが製造年や真贋を確認するための大切な情報源となります。
このスタンプが鮮明に残っているかどうかで査定額が変わる場合があるため、手入れの際にも注意が必要です。
強くこすって消えかけたり、研磨剤などで削れてしまうと、正確な評価ができなくなることがあります。
つまり、裏面のスタンプを保護することが、結果として高価買取を実現するカギになります。
ロイヤルコペンハーゲン以外の物もまとめて査定に出す
ロイヤルコペンハーゲン以外にもブランド食器や陶磁器がある場合、まとめて査定に出すと買取額が上がる可能性があります。
業者側もまとめて買取できることで手間が減るため、査定額に上乗せされやすくなるためです。
シリーズやメーカーが異なっていても、同時査定によってトータルの評価が高まることがあります。
このように、不要な食器はまとめて整理することで、査定効率と価格の両面でメリットがあります。
買取キャンペーンを利用する
買取業者によっては、期間限定でロイヤルコペンハーゲンの買取強化キャンペーンを実施していることがあります。
そのタイミングで売却すれば、通常より高額な査定が受けられる可能性が高まります。
ホームページや公式SNSなどでキャンペーン情報を定期的にチェックしておくと有利です。
現在、ウリエルでは買取価格UPのキャンペーンを実施中ですので、ぜひご活用ください!
ロイヤルコペンハーゲンに詳しい買取業者に依頼する
ブランドに詳しい業者であれば、シリーズ名や製造年などの細かなポイントを正しく評価できます。
専門性の高い買取店では、査定額に差が出やすく、希少性を見逃さずにしっかりと価格に反映してもらえます。
一般的なリサイクルショップでは評価が低くなる場合もあるため、業者選びは重要です。
このように、ロイヤルコペンハーゲンの知識を持つ買取店に依頼することが高額査定の近道になります。
出張買取を利用する
大きなセットや複数の食器がある場合、自宅まで来てくれる出張買取サービスの活用がおすすめです。
破損リスクを避けられるほか、持ち運びの手間がかからない点も大きなメリットとなります。
また、査定員が直接商品を確認できるため、状態の良さを正しく伝えられる可能性が高くなります。
このように、出張買取は安全・便利に高額査定を狙える方法のひとつといえるでしょう。
買取ウリエルではロイヤルコペンハーゲンの無料査定を実施中!

買取ウリエルでは、ロイヤルコペンハーゲンを対象にした無料査定サービスを実施しています。
カップ&ソーサー1点からでも申し込みが可能で、価値を知りたい方にとって気軽に利用できるサービスです。
電話・オンラインフォームから査定依頼ができ、忙しい方でも簡単に手続きできます。
査定料や手数料は一切不要なため、まずは無料査定をご利用ください!
ブランド食器の種類別の買取実績
ロイヤルコペンハーゲン買取に関する
よくあるご質問
-
-
食器のブランド名が不明ですが問題ないですか?
-
ブランド名が不明でも、専門知識をもつ査定士がしっかりと拝見し、買取可能な食器であれば適正な買取価格をご提示させていただきます。
-
-
-
汚れや破損がある使用済み食器ですが、買取可能ですか?
-
状態の良くないお品物に関しては、実際に拝見しなければ買取可能かどうか判断できません。査定料は無料ですので、お気軽にご相談ください。
-
-
-
どんな食器でも買取してくれるの?
-
カップ、プレート、ポットなどの洋食器、茶碗、湯呑といった和食器、その他スプーンやフォークなどのカトラリー類まで、どんな種類の食器でも買取可能です。ただし、状態によって買取できない食器もありますので、まずは一度お問合せください。
-
-
-
1点しかなくても査定してもらえますか?
-
はい、査定は1点からお受けいたします。遠慮なくご依頼ください。
-
-
-
大量の食器を一度に査定してもらえますか?
-
大量の食器も対応いたします。そのような場合、お客様に持ち運びの負担がない「出張買取」が人気です。査定士がご自宅までうかがい、その場で現金買取いたします。玄関での対応も可能ですので、お気軽にご利用ください。
-
-
-
箱や付属品がない場合も買取してくれますか?
-
付属品がなくても買取は可能です。ただし、付属品が揃っている方が買取価格はアップしますので、お持ちの際は必ずお品物と一緒にお持ち込みください。
-
-
-
査定をキャンセルした場合、料金は発生しますか?
-
ウリエルでは、査定料や買取手数料、キャンセル料、出張費用などすべて無料でご利用いただけます。お客様にご負担いだだく料金は一切ございません!お気軽にご利用ください。
-
ブランド食器買取コラム
2つの買取方法